dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用ビデオで撮った色々な映像を2枚のDVDに保存したものを
1枚にまとめ、なおかつ不必要な部分をカットして編集して欲しいのですが
自分では全く出来ないので知人に頼む予定です

今までは何回かそのマスターDVDを2枚渡して2枚にまるまるコピーする方法で頼んでいました

必要なハイライト部分だけ編集するという作業は【大変、面倒、技術、ソフトが要る】事なのでしょうか?
それとも比較的簡単に出来る事でしょうか?
マスターテープはもうありません DVDのみです
難しいなら今まで通り ただそのままコピーしてもらうつもりですが・・

※お遊戯会などの映像で、前置きから幕までダラダラ撮っている絵なので肝心の出番部分だけに編集出来たら見やすいのです

A 回答 (4件)

えーDVDのコピー(ダビング)でしたら仕掛けてほっとくだけですので、手間は殆どありませんね。


編集となると、気にする人は「ここを削って良いのかな}」と悩みだしたら切りがありませんね。

ちなみに編集してDVDに書き出しはこのような流れです。
http://shop.vector.co.jp/service/special/douga/i …

ご自分でされるのなら、外付けのオマケ沢山のドライブを購入されればOKです。

こんなの
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-u …

接続はケーブルと電源だけですのでプリンタより簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/09 21:04

>必要なハイライト部分だけ編集するという作業は【大変、面倒、技術、ソフトが要る】事なのでしょうか?



ソフトは必要です。
上手に任意の部分をカット編集するには、コマ単位で映像を確認しながらカット部分を決める事になるので、時間も技術も必要です。

注文方法として、「子供が映っている部分だけ必要」と言うのと「ハイライト部分を入れて上手く編集して~」と頼むのでは、相手の負担が全く違います。

前者だと「この部分だけ」って感じで気楽にカット出来ますが、後者だと全体の流れも判断しながらカットポイントを決めなくてはならないので、かなりの負担(作業時間も数倍は必要)と感性を問われる事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キレイにまとめる必要は無く、お遊戯会の映像で言えば
←不必要(解説部分など)→【必要】(劇)←不必要(解説)→
という感じで中心部分だけにして欲しいのです
ブツ切りでもアバウトでも構わないんですが・・
前の方のお礼欄にも書きましたが、自分で出来れば1番いいんですけどね・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/09 15:00

>必要なハイライト部分だけ編集するという作業は【大変、面倒、技術、ソフトが要る】事なのでしょうか?


>それとも比較的簡単に出来る事でしょうか?
>マスターテープはもうありません DVDのみです
>難しいなら今まで通り ただそのままコピーしてもらうつもりですが・・

前置きとしてPCでDVD-Rへの記録は出来ますか?
又は出来るドライブがついていますか?
あるとすれば、それらの作業をするオーサリングソフトがインストされている例が殆どです。
なければまずはドライブを増設しなければなりませんね。
しかし増設ドライブは購入するとオーサリングソフトなどはオマケでついてきます。

フリーソフトの組み合わせで御希望の作業も出来ますが、ご友人に頼んでいるレベルですと、上記のようなパッケージソフトをお勧めします。

作業自体は簡単です。
ソフトを起動して、DVDから動画を読み込み、再生しながらポイントを指定して切った貼った。
テンプレから気に入ったデザインを選んでタイトルの文字を入れて、実行。
これで自動的に焼き上がります。

出来ればPCのメーカー・機種名・ドライブを増設しているならそれも、補足してください。
http://shop.vector.co.jp/service/special/douga/i …

いっそ、試してみますか?DVD-RWなら失敗しても再使用出来ますから。
体験版あり
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家のPCにはDVDドライブが付いていないので、知人に頼んでいます
自分で出来れば1番いいんですよね・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/09 14:50

その作業が大好きな方がおられればいいと思われます。

たとえば、退職して、家でのんびり過ごしながら趣味のカメラやコンピューターを楽しむ、といった。そうではなくて、仕事を持っている人に頼むとなると、少々、「重い」と想像します。いえ、あるいは、直接たずねてみたら、いいのですが、その方に…。
また、ソフトを購入したばかりの頃は結構楽しくやることが出来ますが、使い慣れてきて、忙しい時期と重なったりすると、とても、面倒な感じが先にたちます。
どうですか、ご自分でおやりになったら。操作はさほど難しくありません。
要は、時間です。時間がかかるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きではないと思います・・(汗
その映像自体その人には全然興味の有る映像では無いし
時間が掛かる事なのですね~・・
頼めば多分本人は内心『チッ!面倒!』と思っても、いいよと言ってくれると思うので 事前にどの程度の負担な作業なのか聞きたかったので・・
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/09 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!