アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆様いつもお世話になっております。
当方現在エレキギターに目覚めて1年強ですが全然上達しない中年ギター野郎です。
日々チビチビとギター練習しておりますが、知人達にクラシックギターの話を聞き以前からどんな物なのか興味を持っていました。
先日楽器店に見に行ってエレキとの違いに驚いたのですが、
・ネックの幅も間隔もデカイ
・弦高が高い
・フレットのマーク(3フレとか5フレ等に付いてる印)が無い
・ナイロン弦とスチール弦(アコギと同じ材質でしょうか?)が半々に混在している
・ストラップピンが付いていない
あと余談ですが、その店のクラシックギター陳列コーナーに「エレアコ」の様なスライドボリュームSWの付いたモデルも見掛けました。「エレキクラシックギター?」とでも呼ぶのでしょうか?
とにかくエレキギターしか触った事の無い私にはとても扱い辛そうな物に見えました。
が、しかし知人達に聞いて興味を持ったのは
「クラシックギター触ってたらエレキなんて弦押えるの楽勝だぜっ!」とか
「エレキもイイけど、ソレに慣れてる者には扱い辛いクラシックギターも1本手に入れて触っていたら新鮮味があるし発見する事も多々あるよ?」
という意見を聞いた為でした。
この「教えてgoo」でクラシックギターについての御投稿をいろいろ拝見させて頂きましたが、クラシックギター本来の演奏ジャンルとはやはり「クラシック(ベートーベンとかバッハ?でしょうか?良く分かりません、ごめんなさい)」なのでしょうか?
次回楽器店に行く時には是非とも手に取って見たいと考え、又、変に興味が湧いてしまったら「買おうかな?」とか安易に考えたりしてますがどう思われますでしょうか?
この様に何せクラシックギターの事を全く知らんものでお詳しい方々には大変恥ずかしく失礼ではございますが、「クラシックギターとは何ぞや?」という御意見をお聞きしたいと思います。

A 回答 (4件)

 いわゆるクラシックギターとは確かにガット弦を張ったオーソドックスなアコースティックギターという定義もできます。

実質的には歴史上長い時間のなかで積み重ねられてきたクラシックギター特有の技巧と表現力を駆使した曲を弾くための楽器だと再帰的に私は考えています。もちろん現代の作家もたくさんいますし、フラメンコやフォルクローレといったヒスパニック系の技巧もあり、それに適応したギターのバリーエーションも多いです。

 エレキギターは多くの場面でアンサンブルでの中での使用が普通だと思います。一方ガットギターは小さなオーケストラとも言われソロで弾かれるシーンが比較的多いと言えます。リズムとメロディーと和音が一人の奏者、一本の楽器で網羅されますので、特有の表現力が身に付けば非常に楽しい楽器です。ただし表現力を身につけるには、まずある程度のタッチを身につける必要があり、はじめてさわる人は特に退屈でストイックな練習を長時間くどくどと続けなくてはならない欠点があると思います。

 金属弦をはったエレキギターは弾き方については柔軟性があり、特にピックを使いますのでガットギターほどには差はでません。金属弦をはったアコギでも同じでとくに習わなくてもある程度音は出ます。しかしクラシックギターは右手の弾弦の音を聴いただけでも経験の有無や技巧のレベルはわかります。

 クラシックギターは楽器自体の大きさの割に音の小さな楽器です。ちゃんと音を出すためには指の角度やどの角度で弦を拾うのかとか、使う指の順番や、弦を離すタイミングがどうだとか、微妙ではありますが楽器の出す声の性格を左右する多くの要素があり、その一つひとつが感覚的にしか身に付かないものです。その集大成がタッチとなって育ってくるのでしょうが、それは正しいメソッドによる徹底した反復練習しか習得の道はありません。

 私はとっくに挫折しましたが、クラシックギターで弾かれる事を目的とした創られた曲達をよく聴いてご覧になって、心に引かれるものがあり、強く弾いてみたいという気持ちがわいてくるならチャレンジされて良いかと思います。

http://www.geocities.jp/akira_tashiro/index.htm
の右の中央に曲目リストがあります。MIDIですがたいへん力作が多いと思います。タレガやソルの曲もたくさんありますので一度聴いてご覧になってはいかがでしょうか。

 本物のギター演奏なら
http://guitarlife.fcs-lab.com/load3/ld055.html
といったサイトがお勧めです。

 すでに挫折した私がいうのも変ですが、こういった演奏を聴いてみられてなにか心に響くものがあるなら是非チャレンジしてみられて下さい。ただし少なくとも週一のレッスンで1年くらいは教室に通われることをお勧めします。そうすればギターは一生の友となってくれると思います。最後にすばらしい演奏や打ち込みを惜しげもなくアップして下さいました紹介先の皆様には深く感謝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。クラシックギターってやっぱり奥が深いんですね?1曲全てを演奏出来るってカッコイイですよね?ますます興味がわいてきました。

お礼日時:2006/08/26 21:27

こんにちは。

エレキギターを始められて一年以上なのですね。がんばってください。
前の方のおっしゃってますように、クラシックギターをソロで弾くことはz505grkさんに、ギターを演奏する新しい喜びを与えてくれるかもしれません。
私は、エレキもクラシック(ナイロン弦)も弾きますが、クラシックといっても、いわゆるエレガットというピックアップがついた、エレキ並にネックの細いものを使っています。
クラシックやギター曲やボサノバ、フラメンコに限らず、ナイロン弦のサウンドがぴったりなギターの曲はたくさんあるので、興味があるのでしたら、楽器屋さんに行かれて弾いてみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。クラシックギターから始めて→現在エレキギターという知人が居るので、楽器店に一緒に行ってアドバイスして貰おうと思います。

お礼日時:2006/08/26 21:23

●クラシックギターは仰るとおりエレキギターのような薄っぺらい楽器からすると木造の嵩張った胴体からネックさえ太くまた指板も拾いのです。

音もまたそれなりに奥深く、奏でる者の音楽性や方法によって同じ一つの楽器でも弾き手が変わればがらっと変わるおのです。

●演奏される曲のジャンルは様々で、バロック、古典、近現代に作られたギターのための作品から他の楽器のために作られた作品の編曲もの、ポピュラーなムード音楽、童謡、フォーク音楽、ニューミュージック、演歌、民俗音楽、フラメンコ、ラテン、ボサノバ何なりと、それをギター1台で演奏してしまうことも出来るし、2台、3台、4台と複数台で重奏やアンサンブル、そして大合奏さえ出来るのです。オーケストラとの共演で協奏曲もあるし他の楽器との室内楽もまたフルートやヴァイオリンやマンドリンなどと合わせられる楽器は何なりとデュエットを組むこともできます。

●また伴奏楽器として歌声を伴奏もし、単音でメロディーを歌うのも、自ら低音域中音域高温域をリズム、メロディー、ハーモニーに自在に演奏され完璧な1台完結型の音楽を演奏することが出来る応用性のある楽器です。

●何より、心の一番近いところにフィットする楽器です。映画やドラマなどでムードがいい場面、心象表現の場面にはクラシックギターの音色が流れます。その理由は弾くものの気持ちの入れようで音色に微妙な彩りが着き、息づかいの様に溜め息のようにも聞こえ、またビブラートの施された音色はあたかも風が心地よく通っていくように余韻を格別なものにします。

●当方、海とクラシックギターのメルマガを発行しています。海とクラシックギターの素晴らしさ心地よさをこれからも語って参ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。クラシックギターってとても万能な楽器なんですね?地味なイメージがありましたが少し見方が変わりました。

お礼日時:2006/08/26 21:20

私自身はエレキギター弾きで、クラシックギターに関してはあまり詳しくはありませんが・・・



クラシックギターについては、弦にナイロン製のものを使っているアコースティックギターです。 1-3弦については見た目通りにナイロンのみでできた弦を、4-6弦についてはこちらはナイロンの細い線を束ねて芯にし、周りを銀線などの細い巻き線で巻いたワウンド弦になっています。 ワウンド弦の巻き線が金属を含むので、その光沢を見てスティール弦と間違える方も多いのですが、こちらもナイロンを主とするナイロン弦になります。 その他の特徴としては、おおよそは質問文中にある通りだと思います。
また、余談についてですが、クラシックギターなどのガットギターにも、エレアコが存在します。 こちらはピエゾピックアップなどを使ってアンプに出力する(弦が磁性体ではないので、当然マグネットコイルピックアップは使えません)機構を持つもので、一般には"エレガット"などと呼ばれるタイプになりますね。

クラシックギターの演奏ジャンルについては、特に制限はないと捉えるのがまず第一だと思います。 名前の通りクラシック系の音楽にも使われますし、ポップスでもよく使われます。 ジャズ、特にボサノバなどにもよくマッチするでしょう。 ジャンルに関して言えば、使いたいように使っていいと思います。
ただ、やはり主流となるのは名前通りにクラシックでしょう。 他にもタルレガの作品などが、よく引き合いに出されると思います。

クラシックギターを買うことについては、興味が湧いたのであれば手にしてみるのが良いと思います。 やってみなければわからないことは多いと思いますし、興味を抱いたことを動機にして楽器を購入することに関してはなんら問題はないでしょう。 安易と捉える必要もないように思いますよ。

なお、クラシックギターに関して少し情報などを仕入れてみたりすると、より良いかも知れませんね。 下記URLは、ヤマハのサイト内のコンテンツです。 参考になる部分も多く、面白い読み物だと思います。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/12cguitar/cg …

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。とにかくまずは「百聞は一見にしかず」という事だと思いますので、時間作って手に取りに行きたいと思います。

お礼日時:2006/08/26 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!