No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の知っている網元は、~屋という屋号を持っています。
この家の場合、網元であるだけでなく本陣(大名相手の宿舎)を兼ねており、屋号があるのは当然とも言えますが。
一般に、網元はその漁村の最有力者で資産家でもあり、他の業種を兼ねていることが多く見られるように思います。
例えば、私の知り合いの網元の場合、その海岸一帯はリアス式海岸で、街道は海と山の間の狭い平地を通っており、海と山の間には道幅もなく、人力で削って道を通した所もあるようなところです。
ですから農地も少なく、限られた数の集落も江戸時代は主に漁業・回船の風待ちのための港として、成り立っていました。
ですから、そうした集落の有力者は、網元・宿屋・回船問屋を兼ねるようなことが多かったと考えられます。ですから、商売を兼ねる(商売をやめて網元としてのみ生計を立てていた場合でも)屋号があるのは不思議でないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 動物園・水族館 来宮駅〜網代駅まで。頼朝ラインを使ったら。 1 2023/03/22 15:21
- 国産車 GR86の新車はディーラー以外では買えないんですか? 4 2022/11/16 13:39
- 日本語 たもは手網と書く。たも網は手網網? 2 2022/09/26 08:02
- その他(悩み相談・人生相談) 運の無い人って、本当にいますね。 何やっても運の無い人、知ってる女の人は社労士試験に8回落ちて諦めた 10 2022/09/01 13:31
- 倫理・人権 「公共」を看板にすれば、封建時代のような仕組み、手法も無批判に受容されていませんか? 1 2022/08/15 21:44
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 家具・インテリア 夜に部屋の照明をつけていても、外から部屋内が見えない網戸はありますか。 2 2022/07/23 05:37
- その他(住宅・住まい) 夜、部屋の照明をつけて網戸にしていても、外から部屋内が見えない方法はありますか。 3 2022/07/23 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報