アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

振り上げた矛を収める=振り上げた刀を鞘にしまう
同じ意味のような気がするのですが、意味は同じですか?
また使い分けを教えていただけましたらうれしいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ご提示ままなら意味は同じです。

矛を刀に置き替えただけ、なので使い分けもありません。

矛はその通りに使いますが、鞘の方は、元の鞘に収まる、が通常の表現で、仲違いが収まる、殊に夫婦喧嘩が通常に戻る意味です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意味が同じという部分で合点しました。
以前から両者の意味の違いについて疑問に感じてましたが
たまたま今日の日経新聞でトランプが中国との貿易摩擦をめぐって
矛を収める、、、という記事が載っていて疑問が再燃した次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 17:17

他に「振り上げたこぶしを下ろす」というのもありますす。


同じ意味なのであとは状況に応じて適切なものを選ぶことです。

たとえば武士道の話なのに
「謝罪に満足して矛を収める」
は何か違います。武士ならやはり
「詫びに得心して刀を鞘に収める」
でしょう。

日常の話で
「矛を振り上げる」
はかなり物騒で、ふつうは
「こぶしを振り上げる」
だろうと思います。

セオリーとしてですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 17:19

矛、戦うための武器の象徴として取り上げ、表現。


刀と鞘、鞘は錆を防ぐためにも必要不可欠、鞘に収まっていれば余分な心配は不要、したがって武器の象徴としての刀ではありません。
あるべきところにある(収まる)、が使用例が多いのでは?。
鞘に収める、は抜いた限りは、武器として使用、または必要な手入れ・・・その他、から、ことを荒立てない、無用な手数を不要とする・・・と言ったような感じがします、直接切った、張ったにはやや遠いかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がおそくなりすみません。
何かもうひとつ腹に落ちません。
すみません、、

お礼日時:2018/07/07 17:13

慣用句としては「鞘に収める」「鞘に収まる」というように言い「刀を」の文言はあまりつけないと思います。



ちなみに
鞘に収める、は意見や抗議をいったん引っ込める、というような意味で

鞘に収まる、は別れかけた男女がまた元のように一緒になる、という時に使う言い回しです。
元の鞘に収まる、とも言い、近年はそれを略して「元サヤ」なんて言ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/07/07 17:11

「矛を収める」 の「矛」は昔の武器の一種で槍に似たもので、振り上げると言うより突く武器です。

現代実際に使うことはありません。「矛を収める」で、戦いを止める(武器を持った戦いと言うより、いろいろな争いのこと。)という意味で用います。「刀を鞘に納める」という語を同じ意味で使うひとはあまり見ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
では、刀を鞘に収めるはどんな場面で使いますか。
何度もすみませんよろしくお願いします。

お礼日時:2018/07/07 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A