
生後2ヶ月位の子猫を拾いました。
が、我家には1歳になるフェレットがいます。
二匹を部屋に放し飼いにすると、
猫がフェレットにちょっかいを出し、フェレットが猫を追いかけ、
絡まり合うと、フェレットが猫を噛み、
猫は「うみゃうみゃー!」と言ってなんとか逃げる、
そんな感じです。猫は、その後も元気で、
何度も猫がちょっかいを出し、それの繰り返しです。
家が狭い事、それとフェレットが戸を開けてしまう事で、
別々な部屋に放しても、致し方ない事ですが、ちょっと大変です。
人には絶対噛まない大人しいフェレットです。
子猫だし、フェレットはやり返してるだけだし、と、どちらも叱れません。
そもそも、そういう躾が必要なのかもわかりません。
猫とフェレットを一緒に飼われてる人にアドバイス頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
NO2で回答した者です。今日、お返事に気がつきました。遅くなりすみません。
うちのフェレも遊んで興奮してくるとぴょんぴょんはねて「シュー」といいますよ。(猫に限らず、おもちゃなどでも)フェレが2頭で遊んでいるときもそのように遊んでいました。
猫もころんところがって、フェレと遊んでいます。
ただ、猫の機嫌が悪いときはフェレの動きが頭にくるのか、かみつきパンチとキックをフェレにしてしまいます。フェレは「ククク…」と声を出すのでそのときは仲裁に入ります。まぁ猫の機嫌が悪いなぁ、と思う日は離しておきますけどね。
Otsuka様の猫ちゃんはまだ仔猫ですし、お互い怪我に気をつけて様子を見られてはいかがでしょうか?
お互い様子を伺いながら遊んでいるような気がするんですが…
ご回答ありがとうございます!
また来て頂き、恐縮です…
私こそ、お願いしておきながら
確認する事が遅れてしまいまして、申し訳ございませんでした。
フェレット同士でも遊びで「シュー」って言うんですね!
ちょっと安心しました
動物でもその日の調子や機嫌もありますよね
その様子を伺いながら、注意を払いながら、
なるべく穏便に過ごせたら、と思う次第です
少し安心して、
大分胸のつかえが取れたように感じます
ありがとうございました。
本当に、感謝致します。
kogomi0219様も猫さんフェレさんも犬さんも、
どうぞ、お元気でお過ごし下さい!
No.3
- 回答日時:
ワンルームで飼われているのでしたら、フェレットと猫は同時には部屋に放さないのがいいかもしれませんが、今折り合いがわるくないなら、見守りつつも、そんなに心配しなくて良いと思います。
↓フェレットと猫を一緒に飼っている方のサイトです。この方は犬も飼っています。現在トップに猫とフェレットのツーショット写真があります。ペットの話題は日記に詳しいです。
http://members.ytv.home.ne.jp/okamiya/aisatu/top …
フェレットとスカンクを一緒に飼っている方のページです。↓
この方は、部屋に放す時間をずらしています。「life」コンテンツに放牧の時間割が書いてあります。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2978/
回答ありがとうございます。
ワンルームではないのですが、
そんなに広くないマンションに住んでいます。
部屋を分けて遊ばせても、
子猫はフェレットの気配がすると、
その部屋を開放しろと鳴き出します。
子猫の方は遊びたい気まんまんだし、
でもフェレットは迷惑しているようだし、
どちらも見ていて辛いです、
教えて頂いたHP、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちは猫を先に飼い、その半年後にフェレットを飼い、そして三年後にまたもう一頭、フェレットを飼いました。
そして猫より先住の犬が亡くなり、新しい犬を飼い、その仔犬をニ頭飼い今にいたります。
猫と一番目のフェレは仲良しでした。一番目のフェレがいる頃の猫は二番目のフェレを受け入れませんでした。猫は本気の猫パンチとキックをしていましたね。猫から近くに寄りもしなかったです。でも一番目のフェレが亡くなり、しばらくすると、二番目のフェレと距離が縮まるのが目に見えてわかりました。今ではお互いを認めていますね。
フェレが噛んでいたりしているのに、猫ちゃんがちょっかいを出しているならじゃれあっている範囲じゃないでしょうか?本気でやばいときは飼主はすぐにわかると思います。
猫が手を出して眼球に傷がついたりしたら大変ですが…うちもフェレが先にいて仔犬が後からきた、というパターンです。
仔犬もフェレとの遊び方を自然に学びましたよ。
仔猫ちゃんも学んで行くと思います。
でも相性もありますし、お互いおびえている、ストレスかも…などの兆候が見えたらすぐに別々にしてくださいね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うちのフェレットは猫の足をくわえて、
首をふっているので、猫は痛そうです。
でも、足をひきずったり、血が出てる様子はありません。
フェレットが「シュー」というので、
フェレット側は本気なのかと不安になっています。
でも猫は、どんどんフェレットに近づいて行きます。
それでもお互いが避ける事はありません。
そこでまた質問させて頂きたいのですが、
kogomi0219様の猫さんとフェレットさんは
どんな風に遊んでいましたか、
様子を教えて頂けたら…と思います。
お手数ですが、お手すきの時があれば、
宜しくお願いできませんでしょうか…
No.1
- 回答日時:
相性にもよるとは思いますがまずいですよ。
今はまだ子猫ですからいいですが徐々に大きくなるにしたがっておそらく本気でフェレットを噛みます。本能的なものもあると思いますが根本的に合わないようです。
子猫がもう少し大きくなれば噛み殺すこともありますので一緒に飼うのはやめておいた方がいいですよ。
猫は犬よりもタヌキや野生動物のような臭いのきついものを嫌いますので悲劇の起こる前に別々にしておいた方がいいです。
回答ありがとうございます。
そうですか、そうですよね。
今の所、猫から噛み付く事はなく、
ジャンプしてフェレットに乗っかったり、
顔を手でポンポンと叩く程度なのですが、
その今のうちに何か手を打つべきなのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) エキゾチックの魅力は何 3 2022/11/17 17:28
- その他(ペット) フェレットの新型コロナウイルス感染について。 私はフェレットを飼っているのですが本日濃厚接触者になっ 1 2022/05/09 14:18
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットショップでフェレットを近くで見せてもらうことは可能でしょうか? 僕は、フェレットがずっと飼いた 1 2022/04/26 22:42
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 捨て猫なのか迷い猫なのか 今日、兄が職場でダンボールの中に入っていた子猫を拾ってきました。「はぐれ猫 6 2022/05/17 21:08
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報