プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも意見を参考にさせていただいております。
実は我が家の猫(オス・9歳・去勢済み・肥満(食事はS/D)・普段は長いリードに繋いで外に出しています)についての相談があります。
ここ2年は半年に1~2回の割合で尿の出が悪くなる時があったので、
その度に病院に連れて行ってカテーテルを通して抜いてもらっていました。
(何故かカテーテルを通してる最中にも我慢をしてしまう性格です。)

そして先月の中ごろに具合が悪くなったので、また発症したと思い病院に連れて行ったら「熱中症」と診断されました。
その後1週間ぐらいは元気にしていたのですが、急に尻尾が動かなくなって持ち上げると悲鳴をあげるようになる&右足はびっこを引いている&横腹に触ると呻くようになったので急いで病院に連れ行ったら原因不明の麻痺と言われました。(右足のアキレス腱は伸びている状態です。)
ちなみに交通事故等の形跡はありませんでした。

そこでもう1件の動物病院に連れて行っても同じ診断でした。
そこではレントゲンも撮ってもらい、骨に異常なし・腹水もないことは分かったのですが、尿の出がますます悪くなったので今は毎日(仕事でどうしてもいけないときは1日おきに)病院に連れて行き尿を抜いてもらっている状態です。
膀胱を押しても尿は出てきませんし、もしかしたらペニスにも麻痺が出ているかもしれません・・・。

今は様子を見ていますが、毎回3,000円超かかり、正直精神的・金銭的にキツイです。
同じような経験の方はいらっしゃいませんか?
そして今後どの様な処置をしたら良いのか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

動物病院のBBSに似通った症状が見つかればと思い‥



おだいじに

参考URL:http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
こういったサイトがあるのですね。
早速のぞいてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 11:43

毎回の尿抜きは猫ちゃんにとっても大変なストレスですね。


今後を主治医の先生がなんとお話しているかですが、

以前に読んだ雑誌では、尿道にパイプを入れて尿を出すようにしたり、お腹の方に尿道を出していた子を見たことがあります。

程度が軽くて、肥満がなおれば尿が出るようになった記事もあります。

下記のURLの最下にアトニーなどもあると書かれています。
神経の麻痺も尿路の病気からかと思います。

お知らせします。
猫ちゃん、お大事に。Takattyoさん、気力維持です。

参考URL:http://www.pet-hospital.org/cat-008.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先生は「しばらくこの状態を続けて様子を見よう」とおっしゃっています。

>以前に読んだ雑誌では、尿道にパイプを入れて尿を出すようにしたり、お腹の方に尿道を出していた子を見たことがあります。

すごい手術なんでしょうね。
成功率・費用・体力を考えて不安が増します。
早く麻痺が治ってほしいです。

サイトは大変為になりました。
当てはまることが確かに多かったです。
それと励ましのお言葉ありがとうございます。
出来る限り頑張って看病を続けたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 11:58

尻尾の方は判りかねますが、尿道炎はうちの猫が悩まされたので多少知識があります。

これはマグネシウムの酸化物が尿道を塞ぐために尿が出なくなる病気です。猫の尿道は髪の毛ほどの太さしかないので非常に詰りやすいのだそうです。その対策なのですが
1.低マグネシウムの餌だけを与える
2.冬期は12度C以下には冷やさない
3.水を多く飲ませる工夫をする
以上3点を留意して過させるようにしたところピタリと症状が出なくなりました。現在17歳ですが元気です。魚はマグネシウムが多いので絶対にダメです。和猫は永年魚ばかりで育てられたので魚で尿が詰まるような猫の因子は全く絶えていると思われるのですが、西洋猫が入って来たので、その因子を持つ猫が発症するようです。
 低マグのペレットや缶詰は大きなペットショップへ行くと置いてありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Willytさんの猫ちゃんは17歳になるのですか。
きっと大切に育てられているのですね。
上記に挙げられている3点は幸い守られているので、今後も気をつけたいと思います。

それと和猫と西洋猫の因子の話は興味深く見させていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 13:15

#2です。



お伝えしたことより先にペニスを短くする手術もあります。

料金はまちまちですが、今後の目安として送ります。

なお、お大事に。

参考URL:http://hg.kuas.kagoshima-u.ac.jp/reiki_int/reiki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
大よその料金が分かり助かりました。

最初の相談の際に書き忘れたのですが、
カテーテルを挿入する時はスムーズに入るそうです。
何も詰まってはいないとのことで、
やはりそういう手術が必要になるのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 13:21

こんばんは。


猫を4頭育てています。
末っ子が下半身不随です。
>原因不明の麻痺
と書かれていますが、
>悲鳴をあげるようになる
とありますよね。
ここで不思議に思ったのですが、
我が家の子は完全麻痺でしたので、痛覚も触覚もありませんでした(今は治療&リハビリの結果多少あります)。
触ってもつねっても反応がないのです。怪我しても本猫は気づきません。
他の四肢不自由な子にたくさん会ってきましたが、
もし「痛がる」という症状があるのであれば、
原因不明の麻痺症状ではなく、体にどこかに必ず異常があるはずです。
レントゲンではわからないことがたくさんあります。
背骨骨折などしていなくとも、神経を損傷している場合もあります。
可能であれば、大学病院などでのMRI検査などおすすめするんですが、そうすぐに簡単にはできない検査ですしね。
可能な限り症例をたくさん持っている病院を探すのもいいと思います。
(原因不明でおわらす病院はどうかと…思います。)

尿疾患の治療法としては、先に回答されていた方のお腹に尿道を出す手術をした子を知っていますが、
術後しばらくしてやはり出なくなりました。
結果自宅でカテーテルを入れ、排尿させています(飼い主自身で)。
なれないうちは大変ですが、私自身も我が家の末っ子の圧迫排泄になれるまで時間がかかりましたが、どうにかできるようになりましたからね。
どうにかなるもんです(実体験で実感しました)。
ご自宅で出来るようになれば、猫自身もだいぶ楽になると思います。
一度病院に相談されてみてはいかがですか?
やはり自宅で…となると、菌が入ったりとか、色々あります。
リスクがるのは事実なので、そういった点を踏まえて介護生活を続ける為にも、また猫自身が楽になる為にも、
十分相談されたほうがいいと思います。
どういう方法を選ぶかは飼い主自身ですからね。

圧迫排泄で排尿できれば、まだいいんですがね…
>膀胱を押しても尿が出てこない
でもカテーテルは入るんですよね?
…押しても出にくい子って、カテーテルも入りにくい場合が多いんですが(尿道が狭いとか、つまっているとか)、
そして麻痺が強い子は、押さなくても出たりします。ずーっと、垂れ流し状態の子も多いです。

だらだら長文ごめんなさい。
私の周囲にはたくさんの麻痺状態の子がいますが、
どの子ともご質問者様宅の猫ちゃんの状態が重なりません。
ま、私の周囲の子は、脊髄損傷・ヘルニア・脳障害・心筋症の子が多く、短期間で麻痺状態になった子が大多数ですので、
ご質問者様宅のように二年前から尿疾患の症状が現れているとなると、
その頃に何かしらあって、その原因が取り除かれないことから症状が悪化した…と考えられたほうがいいのでは? と思います。
 
ともあれ、今現在は排尿が一番の問題かと思いますので、
獣医先生にご相談されるが一番だと思います。
回答にならず申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに尻尾の付け根の痛覚はあるみたいですが、尻尾全体となると痛覚・触覚共にないみたいです。
ただ、横に動かしても無反応ですが上に持ち上げると付け根に痛みが走るようです。
右足の方も麻痺というよりアキレス腱が伸びている為歩きにくいようで、足先を触ると指を開くので感覚はあるようです。
仰るとおり体のどこかに異常があるのでしょうね。

自宅でのカテーテル挿入や、圧迫排泄ができたらいいですよね。
昨日はペニスを水で濡らしたコットンでくすぐるようにして刺激をすると、埋まっていた状態から出てきたので完全に麻痺はしていないと思われます。

とりあえず今日も病院に行って先生に相談したいと思います。
色々と教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 09:24

こんにちは、猫ちゃん心配ですね。


交通事故などはないとのことですが、前足や、後ろ足の爪はどうなっていますか?もし、爪が割れていたりするようでしたら事故の可能性もあると思います。
うちでも昔同じような経験がありある日突然少しびっこを引くようになり、おかしいおかしいと思って獣医さんに見てもらったところ爪を見られました。
その時ずいぶん割れていたのですがそれは事故にあう等の強い衝撃を受けた際にアスファルトにぐっと力が入り爪が割れてしまうのだそうです。
※ガラスの破片や小さな砂利などが痛がる箇所に入ってしまってることもあります。
肉球・おしりの付近などやわらかい所を良く見てあげて下さい。
もしあったら、Takattyoさんが取り除いてあげれば改善に向かいます。
※猫同士のけんかも考えられます。事故では?との獣医さんの判断をされたこともありますが、猫の足など良く見てみると小さい傷が裏表にあり、かまれた事が原因ということもありました。

うちで起こったことを色々書き連ね、読みにくくなってしまい、すみません。必ずしも獣医さんの診断が正しいとは限りません。
私はそれで愛猫を亡くしてしまったことがあります。
何箇所も個人の医者を渡り歩いて満足な結果がもらえなく悩んでしまうよりは大学病院での検査が一番だと思います。信頼できます。
どんどん症状が悪化をしてまわないうちに早めの治療が一番安く、安全で安心できます。
Takattyoさん、本当に辛い思いをされていると思います。
その気持ち本当に良くわかります。
私みたく個人の医者にだまされないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前足の爪は異常はないようで、毎日爪とぎをバリバリいわせていますが、後ろ足は見ていなかったので見てみたいと思います。
昨年の今頃に猫とケンカをして後ろ足の爪が取れたことがあったので可能性はありますよね。

大学病院に連れて行ってあげたいですね。
ただ近在にないのが残念なところです。
話は逸れますが、私は祖母との二人暮しなので金銭的なことや今後を祖母とも話し合わなければなりませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 09:42

馬尾(ばび)症候群ではないでしょうか?検索すればいっぱい出てきます。


腰椎の最後から仙椎の神経疾患です。
最近は神経疾患に特殊化した、あるいは専門的に診てくれる獣医さんが増えていますのでそういう病院を探す方が良いでしょう。ご住所がわかればご紹介しますが。
大学病院といっても病院によっては対応できないところもあります。

参考URL:http://nousinkei.pepara.com/#馬尾症候群

この回答への補足

今回は長々と要約できていない質問をしたにも関わらずたくさんの回答をありがとうございました。
本当に皆さんにポイントを差し上げたいのですが、差し上げられないことを残念に思います。

一方猫の様子は痛みの方が徐々にですが和らいできているようで、元気も出てきました。
その点は安心したのですが相変わらずおしっこは出ないようです・・・。(トイレでは)
しかし昨日病院にて抜いてもらったら、量が少ないのでどこかでしているのではないか?ということでした。
取り敢えず1ヶ月はこの状態(カテーテル挿入)を続けていくことを祖母とも話をしました。

また相談をすることがあるかと思いますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2006/09/08 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞く病名です。
私が住んでいる所は福岡県の行橋市です。
市内に動物病院が3件しかない田舎です。

家庭&仕事の事情もあり、私が行けるのは北九州市までというのが悲しい現実です。
しかし諦めずに北九州市内で神経疾患に強い病院を探したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!