dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、
現在フットサルをしているんですが
サッカーボールを、かなり多く強く蹴っても膝の下の部分が痛くもなく普通に蹴れたのですが
フットサルのボールを、数十回ぐらい強く蹴ると、膝の下の部分が痛くなります。

サッカーボールは、きちんとボールの芯を蹴って
膝から下をふりきれば、早いボールが蹴れたんですが、
フットサルのボールだと同じ蹴り方だと、ダメな気がしています。

サッカーボールとフットサルボールの蹴り方の違いはありますか?
蹴り方で膝が痛いのか、と思っています。
詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私は草サッカーとフットサルを両方やってる者です。


基本的にフットサルのボールは普通のボールに比べると
小さくて重くて弾まないので、ボールになれるまで思った所に
蹴れないかもしれませんね。フットサルは狭いコートでプレーする
のでインサイドキックやトウキック(つま先)でパスを繋ぐスタイル
が多いと思います。つまり膝から下をふりきるというイメージでは
なくて、軸足をしっかりおいて蹴る足は叩くイメージを試してみて下さい。
フットサルはピッチが人工芝が多いと思うので、叩く事により
速いパスが蹴れます。慣れてくればロングボールも蹴れる筈です。
膝が痛い理由の一つは普通ボールを蹴るイメージでいるとボールが
重いので足首にかかる負担があります。足首に重みを感じた時に
膝は空中ですから自然と膝にも負担がかかります。
普通ボールより強めに蹴るイメージをお薦めします。
でもフットサルボールが慣れてくれば気にならなくなるはず。
人それぞれプレースタイルがちがうので蹴り方もさまざまだと
思います。左右の足をなるべく同じぐらい使うとバランスもとれて
きき足の負担も少なくなるかもしれませんね。
慣れるまでアイシングも必要ですね。楽しんで下さい。
NO FOOTBALL  NO LIFE
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有難うございます。
アイシングは、ついつい さぼってしまいます。
回りの人が誰もやっていないとなおさら、
やらなくなりますね。
どうも有難うございます。

お礼日時:2006/09/12 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事