重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北斗星1,2,3,4号は分かります。
途中が大きく抜けて、何で81号なんで
しょうか?

くだりが奇数、のぼりが偶数と思って
いるのですが、そうすると82号もある
のでしょうか?

A 回答 (3件)

80・90番代は原則臨時列車を示しています。


定期列車と同じように、奇数は原則下り列車を、偶数は原則上り列車です。
かつては50番代を使っていましたが、定期列車が増えて80番代に引っ越しました。
東海道線を走る踊り子号のように100より大きな番号を使っている場合、臨時は181号のように使います。
但し、新幹線は当てはまりませんし、新千歳空港を着発する快速エアポート(午前8時発を81号にする)のように例外もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/09/14 01:51

臨時列車だからです。


当然82号も存在します。

80番代のものは臨時列車です。
他にも「ムーンライトながら81号」などがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/09/14 01:51

81号、82号は北斗星の臨時列車(増発列車)です。


臨時列車は80番台、90番台を当てることが多いです。
快速「ムーンライトながら」は1往復なので「○号」はないのですが、
夏休み等に増発される1往復は、91号・92号となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/09/14 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!