重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義理の母はお酒もタバコもやらないあえて趣味もない仕事命の真面目な人ですが若い自分から万引きを繰り返し依存症のようになっています。還暦を過ぎ家族の説得に応じ初めて治療する決心をしてくれました。住まいは東京に近い千葉県在住なのですがまず、カウンセラーの下に連れて行くのか精神科に通院させたら良いのか迷っています。専門の精神科をご存知な方の情報をお待ちしています

A 回答 (4件)

やはり、専門職から見ると病気の行動ですね。


このような場合は説教や説得をしても無駄です。

認知療法とカウンセリングが必要かと思います。
時間をかければ、必ず回復しますよ。

参考URL:http://yokohamakokoro.soudancenter.com/12/index. …
    • good
    • 0

私は別の依存症ですが、万引きも依存症も、うつ病が原因で、それを忘れるとか逃れる為に、悪い事と頭でわかっていても止められない。

うつ病が治らないと治らないと本で読んだ事があります。お住いの保険センターさんなどで、依存症に詳しい先生を紹介して貰われてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

生理前に万引きする方が親戚にいたらしいんですが・・・血縁関係はないが。

精神科じゃなくて心療内科では?
精神科と心療内科のどっちがいいかは、受付入った時点の現場の雰囲気で実感すると思います。お住まいの市に相談窓口位はあると思うんですが・・・電話で問い合わせてみては?万が一、婦人科のお医者さんの領域だったらすみません・・・あくまで参考です。(ちなみに私は母親が婦人科の看護師だった時代があったので)
    • good
    • 0

 カウンセリングで治るのか疑問ですが、よく市や県で無料でカウンセリングしてくれる機関がありますから、探されると良いと思います。



 ちなみに、愛に飢えているのでしょう。

 お母様の部屋は綺麗ですか?

 毎日そうじしてますか?

 そうじしましょう。

 ぴかぴかの部屋の持ち主は万引きなんかしないと思います。
 

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!