プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日公開されたばかりのWindows Vista RC1をインストールしました。
既存のDドライブのパーティションを切って、Eドライブを作り、そこにVistaを導入しました。

インストールは問題なく完了し、既存のOSとデュアルブートできる環境も構成できました。

しばらく使用していて気が付いたのですが、
音が非常に小さいのです。
音量を最大にしても、アプリケーション側で音ゲージを最大にしても、
スピーカーに顔を近づけて耳を澄まさないと、
音楽やシステム音は聞こえません。

SONY VAIO VGC-H72S
Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
RAM 1015MB
インテル 945G Express チップセット

モニタは・・
17型 VGP-D17SM1
(SXGA(1280×1024)[クリアブラック液晶](ピュアカラー)(DVI-D(HDCP))、
スピーカー内蔵)

です。

サポートされていないOSについてお尋ねさせていただくのは本当に恐縮ですが、
ウェブページを調べても分からなかった事象で、
お答えいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

今現在のサウンドドライバに何が使われており、本来のドライバが何かによるでしょう。

まず、マスターオーディオ以外の音量全てが最大になっているかどうかを確認しましょう。

また、ディスプレイ側に音量の調節があるならその音量設定も高めに設定すると良いでしょう。(通常は、ディスプレイにもスピーカー音量の調節があると思いますが・・・)

次に、ドライバが適正なものかを確認します。
標準では、マイクロソフトからHD Audioドライバなどが提供されますが、これは適正なオーディオドライバではなく汎用的なものであるため、十分な性能を持っていません。コントロールパネルのシステム(今はXPから動作しているので項目名が違うかもしれませんが)から、デバイスマネージャーを開き、サウンドドライバ(オーディオコントローラ)を選択、右クリックして、ドライバの更新を行い、インターネットから最新のドライバを検索してみましょう。

もし、より最適なドライバが見つかれば、音が改善されるかもしれません。また、サウンドチップの名称が分かれば、各メーカーのサイトから、β版向けのVista最新のドライバを入手できるかもしれません。

x86(64bitではないバージョン)ならば、WindowsXP向けのドライバも使えることがありますので、それを探してインストールするのも手です。(XPとデュアルブートならXP側のドライバをXPからブートして抽出し、それを手動で当てるという手もある)

尚、XP向けのサウンドドライバでは正常にシャットダウンができないなどの不具合が発生することがありますので、自己の責任で最終的な設定を行うかどうかは判断してください。

設定の方法は記載しませんが、XPのデバイスマネージャで適用されているドライバの場所は分かります。それらを一つ一つ抽出し、Vistaのデバイスマネージャでサウンドドライバの更新を行い、抽出したドライバを手動で指定すれば、XPでも動作するものならインストールされます。ただし、何度も言いますが、Vista向けのドライバではないため、正常に動く保証はしませんし、尚かつ不具合が発生したという補足があっても回答はできません。自己責任でお願いします。

ということになります。まあ、β2版で複数台でこの方法を使い、正常にシャットダウンなどが動作しなくなるケースもありましたので(10件に1件ぐらいの割合かな)、心配だと思う人は、対応ドライバが出るまで待った方が良いですよ。
    • good
    • 0

まだ未完成のOSなのでいろいろ問題がありますが、原因としては対応するドライバーが見つからなかったり、きちんと動作していないからだと思います。



私もノートのVAIOに入れていますが、いくつがドライバーが見つからずエラーが出ています。

しばらくそのまま使っていくしかないと思います。
正式に登場するときにはきちんとしたドライバーも配布されると思いますが、現状ではほぼノンサポート状態ですので、不具合が起きても自己責任ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!