アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保険に詳しい方どなたかお教えください
大手保険会社の生命保険に普通保険料率で加入していたんですが、会社から10名以上集まったら団体になり
会社のメリットになるから(私のメリットはなし、保険料は変わらず)といわれ団体保険料率になりました。去年の事です。ところが、今年8月になって退職者がでて、9名になったので団体から元の普通保険料率にしてくださいといわれました。それから数日経ったある日保険会社から団体から普通に変わったので保険料値上げ(月155円位)の通知が届きました。会社からの要請なのに差額は自己負担なのでしょうか?納得いきません。お知恵をお貸しください。

A 回答 (6件)

#3です。



それだけお怒りなのでしたら、普通保険料が、さらにアップされるのでしょうか?それなら金融庁に言った方がいいです。下にも書きましたが、ありえない話です。

ですが、”事務手数料が会社に入っていた”点で、お怒りで金融庁へ・・・・なら、止めておいた方がいいです。時間の無駄ですから。

団体割引の事務取扱手数料が会社に入るのは、まったくの合法です。
性格的には、経理が給与計算の際に、本来は、まったく会社の事務に必要ない、生命保険保険料の徴収を天引きして、みんなの分をまとめて、毎月一回、生命保険会社に送金するのです。

その送金事務の手間賃と、送金手数料が、会社の事務取扱手数料相当、とお考えください。大まかにもうしますと、本来は、保険会社が口座引き落としするさいにも、引き落とし代行会社に支払っている手数料が、給与天引きの会社に渡ってるとお考えください。

ですので、確かに端から見たら、会社が儲かっていたように見えますが、そういうわけでもないのでご留意ください。
    • good
    • 0

#2です。


私の知る範囲では、団体割引ってのはある一定の契約者数がいる事業所等へのサービスで、契約者は支払いが安く済む。事業所は給与から天引きする変わりに保険会社から手数料をもらう。という仕組みです。

今回の場合、団体契約中の割引分を会社がネコババしていても、元に戻った時点で保険料があがるというのは理解できません。(一旦下がったものが、元に戻るのならわかりますが)

保険会社に問い合わせて埒が明かないのなら、金融庁の相談窓口にでも相談すべきではないでしょうか?
いずれにしても資料を再度確認されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお返事恐れ入ります。助かってます。
経理にいったところ、強制的に団体にさせたくせに
知らん顔です。「あなたの保険でしょ、自分で面倒みてよ。」の態度です。下の方の言われるように事務手数料のために団体契約させたみたいです。
経理のおじいさん本人は保険料が下がってるみたいです。金融庁に相談してみます。

お礼日時:2006/09/20 10:58

専門家ではないのですが、以前保険会社にいました。


このようなケースはたくさんあり、たくさんのクレームを受けましたのでご参考まで。

通常はNO.3さんの考えでいいと思います。
個人→団体になったら保険料は団体料率に変わり、若干安くなります。
また逆の場合は団体料率から個人に変わりますので高くなります。
なんで、団体扱いになった時に安くなり、また個人に変わったら元に戻るはずなんですが。
ただ、保険の種類によっては団体扱いになっても料率が個人料率のままの時もあります。
でもその時は、団体→個人になった時も変わらずそのままなので何かおかしいですよね。

団体設置後の会社のメリットというのは事務手数料です。全部の合計保険料に何%か掛けた手数料が保険会社から会社にいきます。
なので会社は加入者を増やし、手数料を上げる。保険会社は保険料を若干安くしても、給与天引き(口座引きだと落ちないときがある)をしてくれたり、新入社員に勧めてくれたりするので、ラクして加入者を増やせるのです。
ただこれはあくまで、会社と保険会社との団体契約です。個人名で契約しているのに、保険料が安くなった分だけ会社が上乗せしているなんておかしいと思います。経理の方に確認してください。

一番確実なのは保険会社の本社のコールセンターに電話してみることです。
支社や代理店の営業の方ですと矛盾が出ますので。
たった月155円でもずっと掛けると思ったら意外と高いんですよね。
この状況はおかしいです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
はっきりいって自分がこんな会社にいたんだわ。って
痛感しました。金融庁に相談します。

お礼日時:2006/09/20 11:00

その会社に関しては、私は取り扱ってないので、詳細な事は、その担当者に聞いていただきたいのですが(うちのオカンが帰ってきたら、数十年勤めてたから分かるのですが、しばらく帰ってきませんw)



整理しますと・・・・(日にち、数字は仮定)

たとえば状況的には・・・・・

・2000年:会社に出入りしているオバサマから、保険の提案をうけ加入。あくまで個人的に加入し、保険料は、あなた様の銀行口座から引き落とし、毎月10155円

・2005年:オバサマの勧誘の甲斐あってか、会社での加入者が10人を超えたので、オバサマが、会社の経理担当者に、団体設立を提案、団体設立し、あなた様の契約は、団体契約に移行され、給与天引きになった。しかしながら、保険料は変わらず毎月10155円のまま。

・2006年:退職者が出て、加入者が9人となった。その際に、担当者が、団体設立要件の10人に満たなくなったので、団体解散と、一般保険料の移行を指示された。★手元に、155円 保険料UPの通知がきた。

この状況で合ってますか??

ここで問題ですが、★の段階で、これからの保険料は、いくらか書かれてませんか? 10155円と書いてませんか??  もしくは、10155円+155円の、10310円ですか?

ここで文句おっしゃるくらいなので、後者でしょうが、それなら、全く合点がいきません。ありえない話です。だって、団体であろうが、普通であろうが、元の保険は一緒ですから。保険料算出は、
元の保険料(10155円)× 団体保険料割引 ?%(これが、契約者の元に行くか、会社の事務とりまとめとしての報酬で、会社に留保されていたのかは、経理に聞いてください。)=10155円×?%で、155円引きの10000円となっていたはずです。 あくまで、元の保険料 10155円は変わりません。 これで、10155円に、さらに155円が上乗せされ、10310円になる保険会社に、未だかつて出会ったことはありません。 だって、団体と普通の移行を繰り返したら、155円ずつ上乗せされて、100回繰り返したら、15500円上乗せされるのですか??  そんなアホな話はありません。


ですので、
・団体割引された分の行き先を確認ください。(会社が取ってたとしても、それは不当ではないので、諦めること。ただし、給与天引きでないのに、会社が取ってたのなら、それは明らかにおかしいですが。)
・次回からの保険料と、払込方法をご確認ください。今までと変わらない金額ではないのですか??

なお、
>普通保険料→団体保険料→団体から普通保険料にもどったとき新規扱いになったのではないかと思います。

新規扱いなら、解約手続きと併せて、あなた様の自署押印が必要です。書類書いた覚えないのだったら、そんなことありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
はっきりいって自分がこんな会社にいたんだわ。って
痛感しました。保険は最悪解約するかもしれません。気分悪いです。金融庁に相談します。

お礼日時:2006/09/20 11:02

普通に考えたら、団体扱いになった際に割安になるんじゃないんですか?会社のメリットってのはその金額を着服してるということ?


現にもとの料率に戻って、155円上がるわけですよね。
団体扱いのとき155円安くないと理屈に合わないと思うんですが、どうなんでしょう?
団体扱いの構成要件を満たさなくなったので、団体扱いを継続できません。というのは当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
普通のケースではないです。
10名以上団体ではいった場合会社のほうにメリットはあって(何かの割引)本人には何の保険料の変更がないと説明はうけました。普通保険料→団体保険料→団体から普通保険料にもどったとき新規扱いになったのではないかと思います。
経理のおじいさんがニッセイのおばさんに言いくるめられて説明不足だったっとおもいます。
できれば専門家の方ご回答願います。

お礼日時:2006/09/18 11:38

保険加入の際説明があったはずです。

また、保険会社からも詳しい説明があったはずです。たとえ説明がなかったっ場合でも団体保険の扱いは約款で定められており加入者が所持しているはずです。納得がいかないなら解約するしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
でもニッセイから保険加入のとき詳しい説明はありませんでした。詐欺にあった気分です。
イヤイヤはいったからよけいにむかつきました。
明日会社のほうで差額の件を相談してみます。

お礼日時:2006/09/18 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!