重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 今アメリカの大学に通ってます。日本のアナウンサーになりたいならやっぱり日本の大学を卒業したほうがいいのですか?

A 回答 (3件)

一般論なんですが学閥というアレで


マスコミに1番強いのは早稲田大学です
そこでアナウンス研究会というサークルが
あるのですがココがコネ的には1番?いいと
いわれてます
自分は高校の時放送部にいたんですが部員の
中にはやっぱりアナウンサー志望の人もいました
顧問の先生が元NHKの契約アナウンサーだった人
だったんですが その人がアナになりたいから
その線の専門学校へいった方がいいかときいたら
マスコミは1流企業だから1流大学にいけといわれたそうです
その先生のNHK時代の同僚は東大農学部だったそうです
米国大学出身でもアイビーリーグなら企業の印象はかなり良いと思います
あと久保純子や木佐彩子とかアナには米国の帰国子女が多いです
彼女らは英語ができるので私立なんかすんなんり入れるようです
質問者さんも英語ができるなら再受検したいのなら慶応くらい簡単だと思います
もしローカル局のアナでもよければそこまで厳しくはないと思います

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2% …
    • good
    • 0

NHKで見ると(全部を見たわけではありませんg)、道傳愛子さんは大学院がアメリカ、住吉美紀さんが高校はカナダのようです。


だから、日本の大学でないといけないことはないでしょう。ただ、なれる確率はどちらが高いかはわかりません。
いずれにしても、一次試験で一般教養(「旧中山道」を「1日中 山道」と読まないとか)や日本語の発声、コミュニケーション能力などが問われます。一次試験を突破しないと個性とか特色があっても採用者の目に留まる機会はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!もうちょっと色々調べてみます!

お礼日時:2006/10/03 02:52

アナウンサーということは、局に所属するアナウンサーですよね。


最近、「局アナ」は、タレント化しているため、特色があった方がいいと思います。
ジャーナリストとしての「アナウンサー」であっても、日本と海外の大学で格差は無いと思います。要は実力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・ありがとうございます!日本の大学にいきながらアナウンサースクールに通ったほうがいいと思ってました。色んな道もあるものですね

お礼日時:2006/10/02 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!