アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして1才2ヶ月の娘を持つ専業主婦です。
最近娘の行為に限界を感じ、他のお子さんとのあまりの違いに落胆してばかりですので沢山の方の意見が聞ければと思い投稿しました。

娘の行動や特徴を書きます。

食事はほとんど食べずフォローアップを一日約400飲み体重は一才超えてるのに7.2キロ、身長は70センチ程なのでお友達とは二周り小さいです。

その割に一才前から歩き、階段も上ります。
今では思い切り走って来て頭突きしたり、ソファの上からジャンプしたり滑り台にも勝手に登って滑ってしまう程です。
かなり活発です。
またじっとしていられなく寝ている時以外は静止していません。
必ずどこかは動いています。

家の中では走り回り同じ玩具で一定時間遊ぶことも出来ません。
力がかなり強いので髪を引っ張られたり目突き、つねる、叩く、を毎日されアザだらけです。
その都度叱っていますがヘラヘラ笑っているので、つねった手をおもいきり叩きましたが泣きもしません。


子供広場で遊ばせますが、どこでも要注意人物です。
いつも大変そうね・・と他のママに引かれています。
声も赤ちゃん時代から他の子の百倍くらいボリュームがありドスが利いていて耳がおかしくなりそうです。
ちょっとした事で癇癪を起こし気に入らないと何時間でも泣いています。

食事中も椅子に1秒も座っていません。
メビーカーもチャイルドシートもカートも立つか泣き叫びます。
抱っこも好きではありません。
おっぱいも全く興味がなく見せても無反応です。

かなりサバサバしていて甘えると言う事があまりありません。
女の子だからかな?とも思いますがどう思われますでしょうか?
何か障害なのでしょうか?

A 回答 (8件)

障害があるかどうかは、


こちらのサイトで判断をするのは難しいかもしれません。
専門の方に見てもらうと良いと思いますよ。

多動気味のお子さんに見えますが、
どのお子さんも持ち合わせた特徴ですので、
自分のお子さんと照らし合わせてみて同じだと感じる人も多いでしょう。
実際に自分の目で見なければ伝わらない部分もあると思います。

月齢的に、色んな面で発達の偏りが見られる時期です。
成長するにしたがって、徐々に落ち着くようになる可能性も大きいと思います。

でも、お母さんが不安を感じ、
お子さんに他のお子さんとの違いを感じるのなら、
専門家に見てもらうことで安心できると思います。

連休が明けましたら、
お近くの育児相談所を尋ねてみてはどうですか?
病気や障害がなくても、
日頃の育児のことで相談をしても大丈夫です。
あまり身構えず、育児の先輩に相談をする感覚でOKですよ。

(ネットでは、なかなか現状を伝えるのが難しい時があります。伝える側と受け取る側の背景にも左右されます。)

「身近な相談場所」
http://www8.cao.go.jp/youth2/soudan/soudan_cmp/m …

気になるとすれば、
>気に入らないと何時間でも泣いています
>抱っこも好きではありません。
>寝ている時以外は静止していません
 必ずどこかは動いています
だと思います。
    • good
    • 0

障害の疑いありなの?。

。。うちの子ととても似ているのですが。。。

私自身1歳頃の子はこういうものだと思っていましたので、疑問に感じていませんでした。
同じ玩具でずっと遊ぶことも無いですし(5分くらいで飽きる→次の玩具でまた遊ぶ、の繰り返し)、声も大きいですが他の子と比べて元気だなあ、くらいの感覚でいます。食事中はある程度満腹になれば、じっとしていませんよ。

ある程度あんよが上達してくると、あんよが楽しくてじっとしていないだけではないですか?目の前に滑り台があれば登る。。。これは好奇心旺盛な子供にとってとても自然なことだと思いますが。逆に登らない子の方が不自然だと思いますが。。。

私は質問を見ていてあまり心配しなくてもよいかと思うのですが、一つ食事を取らない事が気になりますね。
子供さんが少しでも楽しく食事できるように演出してみてはいかがですが?
例えば、好物をメニューに取り入れたり、色合いや飾りつけ、かわいい器に盛ってみたり。。。大人たちと楽しく食事するのもいいと思います。
↑既に取り組んでいらしたらゴメンナサイ。
    • good
    • 0

自閉症の特徴と似ているように思うのですが・・・。


一度、専門家へ相談されてはいかがでしょうか?
何もなければそれで安心です。
    • good
    • 0

うちは二人子供がいて、とても対照的なので、参考になればと思いました。


上の子供の時は自分もはじめての育児でかなり気負いすぎていたわりには、お婆ちゃんの抱っこでは泣き止むが自分の抱っこを嫌うので何故か泣いた時くらいしか抱っこしませんでした。
この子の時はも陥没乳頭で母乳は無理と看護師に言い切られてしまったので、ミルクでしたので、飲んでゲップさせたらベットへという感じでした。

下の子は母乳推進している産院で自分自身も一人目を母乳で育てられなかった事を悔いていたので他にマッサージなどにも通い八ヶ月くらいまで、母乳で母乳の時は嫌でも長いこと抱っこしているので、とても母子共に安定していた気がしました。二人目という事でいくらか育児にも余裕があったというか、いい加減くらいの方が疲れないなぁとは思いました。

母乳が良かったとかではなくて、抱っこが良かったかもなぁと思います。
今からでもしてみてください。
あなたも下の子が生まれてからは、ママに甘えるの我慢してきたのでしょう。甘えて良いのよ。と言った後から、上の子は甘えるのが下手だったのですが、年長で抱っこを人前でせがんだりとべたべたと甘えてくる様になりました、安心感が持てるという事がだいじなのかなぁと二人の育児を通じ思いました。

上の子供、一人の時には私も育児ノイローゼでしたね。今も上の子供には悩まされていますが、少しは落ち着いてきました。
うちの子も砂場で私は他の子供の様に微笑ましく子供同士で遊ぶ脇でお母さん方と語らいたかったのですが、公園につれていくと植木の周りであそんでみたり、下の子の時にはなかったのですが、よく階段や玄関から落ちまくりましたね。一番困ったのは電車の中での癇癪ですね。人の目もありますし、でも、駅について人目もあっただろうに、小さかった子供に大声で泣きながら怒鳴ったりしましたね。本当に私の心も安定していなかった。客観的にみるとあんなちいさな子供に何言ってもわからないよ~と今では思うのですが、その様なお母さんの気持ちが痛いほど解ります。子供も可愛そうと後々後悔が襲ってくるし、怒っているときは本当に辛いですね。
そんな時には、子供と離れてみるという手もあるのですよ。私は主人から止められていましたが、市でもヘルパーさんの様な方を派遣してくれる機関がある所もありますし、託児所に預けたって、最寄の実母、義母に預けたっていいのですよ。少し息を抜く事で、子供にも優しく対応できます。
あとは、どうしょうもなく人にも言いにくい悩みなどは良く電話相談にのってもらったりしました。聞いてくれるだけなのですが、それで発散できるものもあったりするので、気持ちが少しほぐれます。私は良く泣きながら電話しました。

上の子も私は多動と言語の遅れがあったので市の子供の発達をみてくれる機関にいきました。ただの発達遅滞という事でした。それを聞いてホッとしましたよ。まだ行ってらっしゃらない様でしたら受診されると良いと思います。

見て貰い異常が無いようでしたら安心するでしょうし、何かしらの問題があったとしても対応は早いに越した事はありません。
多分、うちの子供と同じような発達遅滞とおもわれますが、本当に個性もあるのだなぁと思います。
育て方も多少は影響しているかもしれませんが・・。
上の子は音楽が好きでまだ小さいのに楽器を弾くのは達者です。そういう子に何か特技を持たせると周りは褒めてくれるし、お母さんも誇れると思います。
きっと個性的な子供さんというのは光る原石ですよ。って自分も未だに思うようにしています。
    • good
    • 0

1才1ヶ月の女の子のママです。



早速ですが、ウチの子供は
身長70cm
体重8kg
周りのお友達は男の子が多いので、見た目もひとまわり以上小さいです。
※10ヶ月頃から、身長・体重ともほとんど変化はありません。
でも主人も私も大きい方ではありませんので、娘もおチビちゃんなのかなって思っています。

離乳食に関しても、同じ月齢の子供さんと比べて少ない方だと思いますが、これも個人差かなぁって思います。

もちろん最初は心配でした。
どうにかたくさんの量を食べてもらおうと思い努力しましたが、
無理矢理食べさせて、食事自体を嫌がってしまうより、
たとえ少量でも、美味しく楽しく食べてもらう方がいいかなと。

行動に関しても【個性】だと思います。
娘も最近歩くようになって、それが楽しいらしく1日中部屋の中をウロ(2)・・・
思わず『ちょっと落ち着いたら??』って言ってしまいます。
あと『ダメ(私は関西なので『アカン』なんですが)』って事、わざとやってるように思いません??
本当に危険な事は別ですが、イタズラは娘なりのママへの甘えなのかなぁって思うようにもしています。

育児に休みはありませんし、毎日のお世話って楽しいばかりじゃないですよねぇ。
私も初めての子育て奮闘中で、アドバイスなんて出来るような立場じゃないんですが・・・
○娘と接する時は、目線の高さを合わす!
○アカン時はアカン、ホメる時は抱きしめて思いっきりホメまくる!
○【笑顔】と、注意する時などの【真剣な顔】をはっきり区別する!
なんて自分なりに考えて、心がけています。

娘さん同様、sayonara206サンの笑顔の時間も増えるといいですね。
    • good
    • 0

うちの子も、本当に腕白で手を焼いたので


質問者さんの気持ち、とってもよく分かります。
児童館に行くのが苦痛だったし
一時は障害があるんじゃないかと、ちょっと悩みました。

1歳半健診のときに、いろいろ質問しようと意気込んで行ったのですが、
担当の保健婦さんがどうも要領を得ない方で、納得いく返答がもらえなかったので
思い切って市の育児相談をお願いしました。

子供の発育専門の方がマンツーマンで30分ほど相談に乗ってくれました。
5分程度で終わる健診と違って、30分間みっちり子供の様子を見て判断してくださったので
とても安心できました。
結局、障害の心配はないとのことでしたが、
落ち着きの無い子供との接し方など、アドバイスをもらえて有意義な時間でしたよ。

お話を読む限り、障害などの心配はなく、
「ちょっとおてんばなお嬢さん」という印象を受けますが、
もし心配なら、お住まいの役所に聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

ああ、1~2歳って、橋の下に捨てたくなりますよねえ(笑)。

確かに健康だと言われても解決にならないでしょうから、明日にでも保健所にお電話なさってみてはどうでしょう。家庭支援の係りがいるはずなので、障害の有無や親の精神的負担の軽減についてアドバイスをしてくれると同時に、ヘルパーなど公的な支えについても情報をくれると思います。

それまでは、ご主人、爺婆、ご近所の協力を得ながら乗り切ってくださいね。独りで抱え込まないように。
    • good
    • 1

質問読ませて頂きました。


かなり手を焼いていらっしゃるようですが、医学的には特に障害があるようには思えません。活発なお子さんですね、というところでしょうか。ただ、これが毎日だとやはり大変なのでしょうね。
健康です、と言われても何も解決にはならないのでしょうが、健康が第一ですよ。わんぱくなのも一般的には成長とともに落ち着いてくるものです。もう少し、様子をみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!