dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメでとった写真が赤目でうつってしまい、補正してから現像したいのですが、どうしたらよいでしょうか?できれば、お金をかけず、今パソコンに入っているソフトで対応できれば、と思っています。無理ならば初心者におすすめのデジカメソフトを教えてください。また、色目ももう少し明るくできれば、と思っています。
パソコンはバイオ VGN-FS22B です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

赤目補正の操作ができるのであれば「JPEGファイル」になっています。

(JPEG以外のファイルでは、操作そのものができませんから)

少し試したのですが、指定する範囲(四角い枠の大きさ)を色々変えてみてください。それによって結果が変わります。
また、全ての赤目を完全に補正することはできませんから、簡単に補整できない画像なのかもしれません。(もっと高機能なソフトが必要かもしれません。)

>赤目補正と同時に全体の明るさも変えると、写真屋さんに現像してもらうとおかしくなりますか?
あまり極端に補正をかけると予想外のプリント結果となる場合もありますが、多少明るくする程度なら問題ないです。

>写真屋さんに自動的にやってもらうほうがいいでしょうか?
写真屋さん次第です。プリント自体は自動化されていますが最終的にはオペレーターが判断するので、その人次第で結果が変わります。

>写真屋さんでは赤目補正はしてくれないのでしょうか?
融通が利くお店であれば可能かもしれませんが、普通は対応していないとおもいます。

この回答への補足

ありがとうございました。初心者にはいろいろ難しいようですね。詳しく、分かりやすく説明していただき本当にありがとうございました。

補足日時:2006/10/14 21:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。初心者にはいろいろ難しいようですね。詳しく、分かりやすく説明していただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/14 21:58

http://picasa.google.co.jp/intl/ja/
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/ …

「今入っている」には該当しませんが、
picasa
というソフトがあります。無料ですが、出所もちゃんとしている優れたソフトです。市販品よりも高機能な部分さえ有ります。

一般的な「整理」を全く意識せずに利用できるのがポイントで、赤目補正はもちろん、様々な機能が搭載されています。

お試しあれ!

参考URL:http://picasa.google.co.jp/intl/ja/

この回答への補足

ありがとうございました。さっそくインストールしたのですが、赤目補正しようと思うと、グレーになってしまいました。そこで、ヘルプで確認すると、「赤目処理の機能は JPG ファイルに対してのみ使用できます。」とありました。どうやってそのファイルにするのでしょうか?また、赤目補正と同時に全体の明るさも変えると、写真屋さんに現像してもらうとおかしくなりますか?写真屋さんに自動的にやってもらうほうがいいでしょうか?写真屋さんでは赤目補正はしてくれないのでしょうか?

補足日時:2006/10/13 12:48
    • good
    • 0

 カメラは何ですか?カメラに付属のソフトに付いている場合がありますので。

この回答への補足

カメラはソニーサイバーショットDSC-T3 です。付属ソフトを見てみます。ありがとうございます。

補足日時:2006/10/12 22:03
    • good
    • 0

赤目修正や色合い修正はたいていのフォトレタッチソフトでサポートしていると思いますが,下記のソフトを使ってもできます。



http://picasa.google.co.jp/index.html

「赤目処理」ボタンや「I'm Feeling Lucky」ボタン(自動色調補正機能)を使うと良いと思います。

お店にプリントを頼む場合は,(赤目修正以外の)色調補正をしない方が良いです。最近のプリントマシンは自動的に補正します(デフォルト)が,自分で補正した画像をさらに補正すると画像が荒れます。その場合は,補正なしを指定しても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/10/14 21:59

 フリーでなんかあった気はするんですが……。



 最悪、ウィンドウズに標準で入ってる「ペイント」でその画像を開いて、赤くなったところを真っ黒に塗りつぶせばいいです。
 通常、赤目が出る部分は眼球の中心で、この部分は人種問わず黒い部位ですので、瞳の色に関わらず真っ黒にしてください。(境目は色合いを見て濃い灰色に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。わたしにできるかな・・・。挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/14 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!