dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミ板に穴を開ける位置を決めるため、簡単な製図をしたいと考えています。調べてみたらタイトルのソフトが有名そうなので、DLして使ってみましたが、ぜんぜん使い方が解りません。

やりたいことは、長方形(アルミ板の寸法)を書いて、その長方形の任意の場所に円(あける穴)を置きたいだけなのです。

適当に使っているうちに、任意の大きさの長方形を画面上に置くことまではできました。(左の「短形」というアイコンを選択し、寸法をいれ、画面上にでてきた長方形を2回クリックして確定)

で、この長方形の任意の場所に円を起きたいのですが、どうすればいいのですか?円の半径を指定して(本当は直径で指定したい)、マウスで適当に置くことまではできました。しかし置く場所は、適当になってしまい、意味がありません。

イメージとしては、長方形の左下の角をx,y座標の原点として、おきたい円の中心点を(x、y)と指定しておきたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

こんな簡単なことをしたいだけなのに、どうしてこんなにもうまくいかないのだろうと嘆いています(被害妄想ですが…)。解説のページを見ても、家の図面の説明や、あまり関係のない説明ばかりで役に立ちません。

使い方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 まず描く線の種類を「補助線」に設定します(色は何でも良いです)。


 次ぎに「複線」コマンドを呼び出し、複線間隔で所定の値を入力します。
 たとえば、x分横方向へ距離を取りたいときは、複線間隔にxの値を入力し、長方形の縦の一辺を右クリックします。
 同様にyについても作図すると、その交点が(x、y)になります。あとはそこに円を作図します。
 補助線は印刷されませんから、そのままにしても差し支え在りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
根気よく別のソフトを探していたら、CB-CADという使いやすいものを見つけました。

長方形は始点(左下の角)のx,y座標と終点(右上の角)の座標を入力するだけで書け、円も中心点の座標と、半径を入力するだけで自動的に図面においてくれました。

今回のご回答の内容は次回のために参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/11 01:01

http://www.atsmile.com/jw/
http://homepage2.nifty.com/christchurch/q_a_of_j …
JWWの使い方がいろいろでてます
実際に自分でいじってみた方が覚えると思いますが頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

うわ~・・・たくさん項目ありますね。
根気よく読んでみたいと思います。このたび、別のソフトが見つかったので、とりあえずそれでさくせいすることにしました。

お礼日時:2006/10/11 00:57

正規の使い方ではないと思いますが、次のようにしてみては。

JW-CADのwin版ですよね?
まず、線を描くメニューにして、水平/垂直にチェックを入れて、寸法にxを入れておきます。で、矩形の左下の角の近くで右クリックすると、線の始点が矩形の左下角になった長さxの水平線分が描けます。ここで一度左クリックして線を確定させます。
次に、線を描くメニューにして、水平/垂直にチェックを入れて、寸法にyを入れ、先程書いた線の終点近くで右クリックすると、今度は線の始点が先程書いた線の終点になった長さyの垂直線分が描けるはずです。で、線を確定させると、その終点が描きたい円の中心点ですよね。
あとは、円を描くメニューにして、その線分の終点付近で右クリックすれば、そこを中心にした円を描いてくれるはずです。
円が描けたら、描いた線分2本は消しておくのがスマートですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
でも、根気よく別のソフトを探していたら、非常に使いやすいソフトがありました。
CB-CADというソフトです。

お騒がせしてすいません。

お礼日時:2006/10/11 00:56

CADはとても難しいです、直感的な操作では無理です、参考書を購入したほうが良いと思います。


  
> やりたいことは、長方形(アルミ板の寸法)を書いて、その長方形の任意の場所に円(あける穴)を置きたいだけなのです。
この程度であればWordのオートシェイプで書いた方が、CADを勉強するより楽じゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
難しいですよね。3種類ほどDLして見ましたが、どれも思うように行きませんでした。

ワードなどのオートシェイプは、画面上で数値で指定しても、実際印刷すると結構ずれるんですよね。だから使えないです。
直径20mmの円と指定しても、印刷されたものは18mmだったり…。

お礼日時:2006/10/10 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!