dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年内に結婚式を予定しています
都内から関東近県に式に来てもらう友人が6人ほどいます、
お車代について教えて下さい。

・会場は都内から電車で45~50分
・最寄り駅からは徒歩15分タクシーならワンメーター 
・帰りのみ式場より送迎バス有り

お車代はどの程度から渡したほうが良いのでしょうか?
私は初めての土地で歩かせてしまうのは気が引けるし、
「はじめからタクシーで来てね!」と伝えるなら「お車代は出すから」
と付け加えたい心境です。
会場担当者にはワンメーターなら負担の必要はないと言われて
迷っています。

ちなみに受付をお願いしている友人は早く来ていただくので、
お礼とお車代を併せて渡す予定です。

A 回答 (4件)

行きのタクシーの分、または往復の電車代にちょっと届かないくらいでもいただけたらうれしいな、と思います。



何度か遠くの式(質問者さんと比較にならない距離です)に行ったとき、お車代をいただけませんでしたが、
それは出席する以上仕方ないかな、という気持ちでした。
でも、駅から往復タクシーを使ったことで「これは…(++)」と思ってしまいました。
大きい部分は自分で負担することを覚悟していたのですが、
せめてこういう部分だけでも気を遣ってくれたらうれしかったなあ、と思ったんです。
歩いて5分くらいなら、行きは歩いたかもしれませんけど、やはり知らない土地だと不安です。

近距離(ふつうの電車で30分くらい)の場合で、タクシーも必要ないなら、お車代はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前初めての場所で、駅から式場まで半泣きで歩いたことがあり
それが今回の質問の原点になっています。
小さなところで気を遣ってもらえるとうれしいですよね。
迷わず来てほしいので、タクシー代だけでも出そうと思います。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2006/10/19 23:46

無しでいいですよ(^^;



 20年前なら、小1時間程度の距離なら出さないのが普通でした、まして友人知人なら受け取るご祝儀も安いし(^^;
 わざわざ来ていただく来賓の方にはお足代を用意するのが当たり前でしたけどね。

 まあ、あげたいというのであれば、あげればいいですよ。
平均的な電車賃(指定席+グリーンじゃないということで)+タクシー1メーター分の切りが良い所で。

 ほーんと、最近はお車代を出しちゃう風習が増えちゃいましたね、(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
だんだんと気持ちが楽になってまいりました。

グリーン車もなく、普通電車のみなので
「電車代までは出せないけれど駅からはタクシーで来てね!」
と伝えようとおもいます。

お礼日時:2006/10/19 23:40

こんにちは。


私が出席した遠方での式(関東以外)などの時はお車代(飛行機または新幹線の片道分)が出ましたが、関東での式(水戸でした)ではお車代は出ませんでした。ちなみに私は東京に住んでいました。

関東での式も、目上の方には交通費が出てたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事頂きありがとうございます!
今回都内から来る友人の結婚式に呼ばれた時には、
お車代は頂いていなかったことを思い出しました。
損得勘定ではなく、相手からしたらあまり遠くは感じないのかもしれませんよね。

電車代は負担せずタクシー代のみ負担の方向で考えていこうと
思います。

お礼日時:2006/10/19 23:36

・帰りのみ式場より送迎バス有り



というのは、会場から最寄り駅まででしょうか?

最寄駅から会場まではワンメーターでも、
都内から最寄り駅までの交通費がかかるわけですから、
お車代を出すなら、電車代(往復分)+タクシー(ワンメーター)+α
で、キリのよい金額を渡せばいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰りは会場から最寄駅への送迎です。
都内から最寄り駅までの交通費は1000円程度のため、
電車代は負担しないことにしました。
ご回答頂きありがとうございました!

お礼日時:2006/10/19 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!