重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通り、高い所から(特に洞窟などで)「ピチョン、ピチョン」と雫がしたたる時に、趣き深い綺麗な音が鳴りますよね?
あの音に名前があったのをこの間知ったのですが、もうすっかり忘れてしまいました…。
ご存知の方、おりませんか?
ちなみに「反響音」ではありません。
それっぽいものをご存知の方、どんどん回答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

水琴窟とは違いますか?


自然の洞窟などでの音をヒントに作ったと思われますが,日本庭園の伝統です.
その音は水琴音と呼ばれています.

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hikaru/01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
それです!!
水琴窟の音でした!
ありがとうございます~!!

お礼日時:2006/10/20 16:07

こんにちは。


ちょっと気になったので調べてみましたが、
「雫音(しずくね)」や「水琴窟(すいきんくつ)のような音」で
はないですよね…?
違ってたらすみません。私も正解が知りたいです ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
それです!!
水琴窟の音でした!
ありがとうございます~!!

お礼日時:2006/10/20 16:07

「水琴窟(すいきんくつ)」ではありませんか?



http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …

違ったらゴメンナサイ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
それです!!
水琴窟の音でした!
ありがとうございます~!!

お礼日時:2006/10/20 16:06

水琴音

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
それです!!
水琴窟の音でした!
ありがとうございます~!!

お礼日時:2006/10/20 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!