
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
英語ではkey-note addressです。
key-noteとは、楽曲の基調になる音ですから、全体の催しの基本線を示す講演ということになります。しかし、特定の主張を貫く目的の集会(たとえば政党の年次大会)などでは基調は明らかですが、シンポジウムなど、違った意見を活発に戦わすことが目的の場合は、あまり論題に密着した話題は取り上げにくい。むしろ、頭を柔軟にするための準備体操が役目の場合があります。さらに、お客を呼ぶために、あまり関係のない有名人を招くこともあります。基調講演を聞けば十分という催しにしないために、話し手も気を使います。それなのに、あとのシンポジウムのパネリストは基調講演のあいだ打ち合わせなどで拘束されていて、そのため前後の話がつながらない時もありますが、これは主催者の責任です。
ありがとうございました。よくわかりました。
特に「楽曲の基調」という点で理解が深まりました。
丁寧なご返事をいただき、かなり感謝しております。
No.1
- 回答日時:
>「基調」となる「講演」だということはわかりますが、例えば「講演」が一つなら「基調講演」とは言わないわけで、はて・・・
「基調講演」とはカンファレンスの出鼻を挫き、数年後の爆笑を誘う為に、その年、その時の人が呼び出され、その人の頭の中に渦巻いている妄想を語り、自社の宣伝をする場のこと・・・などというブラックユーモアもありますが(笑)
セミナーやフォーラムなどの「基調」となる「講演」なので、通常は一つです。
ご回答ありがとうございました。
出鼻を挫き、はおもしろいですね。
舌足らずでしたが、
例えば「講演」が一つなら「基調講演」とは言わないわけで、
の趣旨は、例えば講演数が二つしかなくてもそのうちの一つを「基調講演」と呼ぶことが可能なのか、あるいは全体の講演数がいくつ以上あれば「基調講演」が存在してよいのか、ということでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 図書館情報学 講演を聞いたり、図書館で本を読んでいる時、眠くなったらどうすればいいでしょうか? 私は歴史が好きで、 1 2023/05/03 20:56
- その他(暮らし・生活・行事) 自己紹介をすることについて、講演の講師と研修の講師との違いは、何でしょうか 1 2023/06/23 21:39
- 医師・看護師・助産師 医師の集まる大きな学会は同じ時間帯に色々な会場で講演会がありますよね。行く医師は受け持ちの患者に関す 3 2023/06/24 00:05
- タクシー 講師のタクシー代、支払い方法 4 2023/07/07 19:03
- 浮気・不倫(結婚) 投稿やめるのってどういう理由ですか? 2 2023/01/21 00:00
- その他(法律) 講師の自己紹介について 2 2023/06/22 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 妻としては怪しみますか? 1 2023/03/26 21:53
- お菓子・スイーツ 講師の先生に渡す手みやげ 2 2023/01/15 12:43
- ライフスタイル・ヘルスケア 講師はスマホを使って音声を送信し、受講生はスマホで受信できるアプリは 3 2023/04/30 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
昔の不良漫画にあるパーティー...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
式典における来賓の紹介方法
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
死刑執行しないのは、職務怠慢...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
いい歳して 「僕」 って言う...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
王様 以下の階級名について。
-
公務員って民間に就職できない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
過去の過ちはありますか
-
自民党員から退会するには?
-
公務員って民間に就職できない...
おすすめ情報