アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。
私は現在大学1年で、物理を学んでいるものです。前期の講義はハードではないものの問題の解説はテキトーでした。
後期に入り力学演習が開講され、その講義での問題が難しいうえ、教授の解説もテキトーな感じです。マセマで勉強しているのですが、マセマの力学の問題より遥かに難しいです。マセマでは足りない感じがします。マセマにのっていないビリアル定理やラザフォード散乱公式、ヨーヨーの原理、有効ポテンシャル、r依存性など演習では扱っています。


そこでなにか別のもで演習をしたいと考えています。物理の参考書、問題集を使っていますか。(使ってましたか)なにか、おすすめはありますか。

詳解 力学演習

演習 力学

基礎力学演習

新演習 力学

よくわかる初等力学

のなかにおすすめはありますか。

A 回答 (2件)

えーと、r依存性って単にエネルギー関数が位置に依存する


ってことだと思う。
有効ポテンシャルは、運動エネルギーのうち、角運動量保存則を
使うと速度依存が消えて、位置依存になる部分を切り出して
本来のポテンシャルに足し合わせたもの。
中心力で動く惑星の運動などでよく出てくるトピックだ。
ビリアルの定理も天体力学でよく使われる定理だね。

いずれも大学の力学では初等的な話題だ(高校物理的にはそれなりに高度)。

私の時代は(40年前)
力学 原島 鮮
一択だった(^^;
古いけど読みやすくて良いと思うよ。力学変わってないし。
    • good
    • 1

共立出版の「詳解 力学演習」が、ちょっと古いものですが、一番オーソドックスだと思います。


まあ、ニュートン力学はここ50年で特に変わっていませんから、古いことは問題にならないと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E8%A9%B3%E8%A7%A3%E5%8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!