dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11ヶ月の女の子がいます。
発達が比較的早く、すでに歩いています。
とても活発で、オムツ替えはすごく暴れるのでいつも苦労しています。
布オムツを愛用しているのですが、周りに布オムツの友達がおらず、みんな「パンツ型にしちゃえば楽だよー」と言います。
寝るときは紙おむつを使っているので、早速パンツ型紙おむつを買ってきて、寝る前おふろあがりに使用したら・・楽ですね~。いち、にの、さん、で装着が終わり、娘もご機嫌でした。
昼間は布なので、「布のパンツ型もあるのかな?」と思い、赤ちゃん用品店に行って探したのですが・・・
パンツの形をしたものはすべて「トレーニングパンツ」でした。

そこで、布オムツママに質問させてください。
布オムツのパンツ型ってないのでしょうか?あれば、メーカーを教えてください。
ないのなら、どうやって暴れる子のおむつ替えしてますか?
せっかく大量に用意した布オムツ、使わないのはもったいないし、布オムツでふくらんだ娘のおしりがかわいいんですよね~。

A 回答 (4件)

あります!あります!


おむつカバーのパンツ型ってことですよね?
コンビミニ(Combi mini) のカタログ『ベビーウェアカタログ2006秋冬版』の60ページをご覧下さい。私も前から使ってみようかな?と検討中なんです。

参考URL:http://combimini.jp/new/d_catalog/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです!私が探していたものっ!
早速購入してみます。やっぱりあったんだ~、という感動でいっぱいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 11:47

1歳1ヶ月の子供がいます。

7ヶ月の頃、おむつ交換の時にじっとしていないので、見かねて、パンツ型のおむつカバーを購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/wakuwaku-nenne/950470/9 …

でも普通のおむつカバーと違ってピッタリせずに
1回使っただけで諦めました。

それからは、どうしたらスムーズにおむつ交換できるか試行錯誤しました。

うちの子の場合ですが・・
(1)定番ですが、おもちゃを持たせる。
毎回違うものを見せると、結構持ってくれます
(2)寝かせると、お腹に顔を近づけて口で音を出したりして、興味を引く
(3)諦めて、反対向きにつける。(マジックテープが後ろにきます)

1歳前から歩くようになりましたが、この方法で何とか乗り切りました。
今では、おむつ交換の時は静かに寝ててくれる様になりましたよ。

試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり苦労しますよね、暴れる子のオムツ替え・・・
参考ページのカバー、よさそうなのですが、ピッタリこないのですか?
うーん・・・No.3の方のカバーをまずは買ってみますね。

うちもあらゆる方法を試しましたが
(1)すでに見極められてます(笑)
(2)口でぶるぶる・・・とやると、喜びますが一瞬です(とほほ)
(3)反対向き、これは試したことないです。やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 11:51

1歳半の娘がいます。


外国メーカーの布オムツなので、通販やオークションなどでしか変えませんが、
ファジバンズ↓
http://comfybaby.com/store/catalog/product_info. …
スワドルビーズ↓
http://comfybaby.com/store/catalog/product_info. …
を使っていました。
スナップボタンを留めてパンツ型にして履かせることが可能です。
テープ型のように、ボタンをはずせば、ウ○チで汚れた時の交換も楽々です。

ポケットに入れるインサーツですが、私は専用の物ではなく
輪オムツをちょうど良いサイズに折って入れていました。

外国物で、値段が少し高めですが、
カラフルで、女の子なら見せパンツ代わりにもなってかわいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファジバンズはすでに購入して使用しているのですが、とにかく枚数が必要でお高いし、ネット注文で時間もかかるのがネックです。
たしかにおしりはとってもかわいいのですが、本来のポケット式ではなく普通のオムツカバーとして使用しちゃってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 11:46

布オムツのパンツ型とはあまり聞きませんが保育園などでは


トレーニングパンツの中に布オムツをはさんで使っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トレーニングパンツで代用できるのですか。
いずれは必要になるものですから、今のうちに買って試してみるのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事