準・究極の選択

私は介護の仕事をしています。ヘルパー2級です。
時々世間で介護士という言葉を耳にするのですが、いったい何のことなんでしょう。介護福祉士の略なのか、はたまた介護の仕事に従事している者全般をそう呼ぶのか・・・。

人から仕事何してるの?と聞かれたとき、介護士といいたいところなんですが、そんな資格はないしそんな職業だってあるかわかりません。間違った言葉なのでしょうか。そう思っていつも介護の仕事をしています。と答えています。介護士ですと名乗ってよいのでしょうか。

また、士と師の違いですが、調べたところによると、士には、弁護士、税理士など、教養があり、事務の仕事を担っている職業につけられていることが多く、師は看護師、医師、教師など、専門的な技術を持ち、誰かを指揮するような意味合いがあるようです。

介護士の場合、どちらかというとイメージは介護師のほうが近いと思います。よく使われるのは介護士ですけど、介護師という言葉も時々目にします。

何が正しくて、何が間違ってるのか・・・知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

介護士と名乗ってもよいか


『介護福祉士』を所有していないのに介護福祉士と名乗るのは禁止されてますけど。『介護士』なら大丈夫です。介護を生業とする人=介護士ということで通用すると思います。ただ、私は介護福祉士を持っておらず紛らわしいので、職場内外でも介護職と言ってました。

士or師か
専門的な技術を持ち指揮する業種の中にも、理学療法士、栄養士など『士』がつくものがありますし、明確な定義がないような気がします。これは下記の質問に詳しいのでよろしかったらどうぞ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=685723

この回答への補足

回答ありがとうございます。介護士という言葉は介護の仕事をに就いている人よりもむしろ一般の方々がそのような職に就いている人を呼ぶために使われているような気がします。とても違和感があるのですが、他に資格の名前としても職業の名前としてもないのにそう呼ばれている職業ってあるのでしょうか。。

補足日時:2006/11/06 21:03
    • good
    • 0

新聞社が記事の中で時々「介護士」を使いますよね。

この場合は介護福祉士資格、ヘルパー各級を保持しているいないに関わらず、とにかく介護の仕事に従事している人、という意味だと思います。
つまり、社会福祉法人立の特養ホーム系列ではおそらく一番多い呼称であるであろう「介護職員」「介護職」と同じ意味なのでしょう。

私は介護福祉士という資格名と紛らわしいのでこの「介護士」という職名はいかがなものかと思っています。今現在は名称独占に過ぎない介護福祉士資格の今後を考えますと、介護福祉士会といった団体が、この介護士という職名を使用しないよう働きかけていくのがよいのではないか、と考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新聞で介護士と使われているならやはり正しい言葉なのか・・・記者が間違っているのか・・・最近仕事を聞かれると罪悪感を感じながらも「介護士です」と答えるようになりました。自分が気にしているほど世間様は気にしていないと思いつつ・・・。やはり介護士という資格が存在しないので私もあまりこの名称を使いたくないのですが。世間様に一番わかりやすい言い方かなとも思います。

お礼日時:2006/11/18 23:51

今まで2箇所の福祉法人に勤めた事があります。


介護の同僚の資格はヘルパー123級、介護福祉士、介護福祉主事、なにもない人、準看護師、社会福祉士がいました。

で、法人や事業所毎によって介護に携わっている人の名前が違います。
寮母さん介護員さん介護士さん介護員さん生活介助員さん、ヘルパーさん、訪問介護員さん、看護補助さんなどなどです。
資格は○○で、介護の仕事をしている、自分の会社では○○という名称って感じじゃないかな?

と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局「介護士」の定義が何なのかはよくわかりませんが、最近仕事を聞かれると罪悪感を感じながらも「介護士です」と答えるようになりました。自分が気にしているほど世間様は気にしていないと思いつつ・・・。

お礼日時:2006/11/18 23:47

看護師です。


私は、病院勤務でしたが、看護助手の仕事をしている方は、ほとんどがヘルパーか介護福祉士の資格をもっていらっしゃったので、介護職員と言っていました。

士と師の違いについては、看護婦・看護士から看護師に統一されることが検討される時に看護士という名称も検討されたそうですが、男性看護職を看護士とよんでいたことから、混同を避けることや男女関係ない新しい呼称ということで、看護師になったときいたことがあります。
社会福祉士・介護福祉士は、はじめから男女同一の名称でしたから、このような問題は生じなかったのかなと思っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
介護士という言い方は、私が知らないだけで世間としては一般的なのでしょうか。その点看護師さんは看護師という資格があってわかりやすいです。自分も介護士という言葉は使いませんし、入居者さんも介護士さんとは呼んできません。クリアな人は名前で呼んでくるし、名前の覚えられない人はヘルパーさんか看護婦さんって呼んできます。でも自分は職業聞かれたときヘルパーやってますってあんまり言いたくないんですよね。なんかパートみたいで。。

補足日時:2006/11/06 21:15
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報