
Windowsを使用しております。
印刷用に画面キャプチャの画像を修正するとぼやけてしまうのですが、
きれいに修正する方法をご存知の方おられましたら教えてください!
私はこのような手順で画像を変換してるのですが、間違ってますかね?
PrintScreenでキャプチャをとる>Photoshopで開く>CMYK変換>解像度をUP>トーンカーブで修正>シャープフィルタ>EPS変換
ちなみに、最終はIllustratorで出力予定です。
画面キャプチャをきれいな印刷用の画像に修正する方法をご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ね、案外キレイに出たでしょ?
もちろん、低解像度のまま、本番の印刷に回しちゃっても
全然オッケーです。そもそも、なぜ解像度を350dpiなど
高く設定するのか、というと、解像度の低い画像データは
印刷する時に、モザイク状のピクセルが見えて(ジャギー
とも言いますね)写真などがキレイに見えないからで、
もともとドットが見えた状態のデスクトップ画面などの
場合には、あまり気にしなくても良いのではないかと
思われます。ただ、厳密に言えば、印刷線数との関係で
ホンのちょっとだけ、解像度調整をした方が、いいような
気もするのですが、実際にそれをやってしまうと、また
画面がボケる原因になってしまう事が多く、私はやって
いません。
実際に試した事があるか? についてですが、あります。
以前、パソコンゲームの取扱い説明書を作った時には
全部この方法でやっています。ニアレストネイバー法に
ついては、この時に先輩デザイナーから教わりました。
で、CMYKプレビューのやり方ですが・・・。
ウチではフォトショップ5.0しか使っていないので、5.0で
説明しますが、上のメニューの右の方に『ビュー』って
いうのがありませんか? この中に『プレビュー』があり
そこから『CMYK』を選んでやればオッケーです。
ただ、見た目はCMYKなのに、実際のモードはRGBのまま
なので、色調補正などでちょっと混乱するかも。例えば
『もうちょっとシアンを強くしたいな~』と思っても
カラー調整ではRGBで調整しなければなりませんので。
No.2
- 回答日時:
それから、作業の順番的には、画質の補正を全部やって
最後にCMYK変換をした方がいいかも知れませんね。
RGBに較べてCMYKでは、チャンネル数が1つ多い訳ですし、
また、フィルターの中には、CMYKモードでは使用できない
物もあったと思います。ですので、作業中はプレビュー
だけCMYKプレビューにしておいて、最後にCMYKに変換して
EPS保存した方が、うまく行くんじゃないかと思います。
PrintScreenでキャプチャをとる>Photoshopで開く>
CMYKプレビューにする>(必要とあれば)解像度をUP>
色調補正>(多分必要無くなりますが)シャープ>
画像を統合>CMYKにモード変換>EPS保存
ってな感じになると思います。
No.1
- 回答日時:
1つ面白い方法を教えてあげましょうか。
それはね・・・ズバリ『解像度を上げない!』です。
プリンソスクリーンでキャプチャを撮ると、恐らく
72dpiの画像になっているんじゃないかと思います。
そしたら、フォトショップ上では、画質や色の補正だけ
して、解像度はそのままでEPSにしてイラストレーター
に載せちゃうの。解像度を上げる場合は、元の解像度の
整数倍(できれば2倍や4倍などがいいみたい)にして、
画像の再サンプルを『ニアレストネイバー法』にすると
比較的ボケずに解像度が変えられますよ。
試してみたら、きれいにでました!
『解像度を上げない』なんて思いもしませんでした。
(でも、本当に低解像度で印刷に出していいのかちょっと心配ではありますが・・・kenkentさんは試されたことがあるんですか?)
>画像の再サンプルを『ニアレストネイバー法』にすると比較的ボケずに解像度が変えられますよ。
感動です!ボケない!!
ありがとうございました!
ちなみに、CMYKプレビューってどうやるんですか?
よろしければ、教えていただきたい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorから印刷すると画像が白くなっててきれいに印刷出来ず、透明背景効果にしてみて確認 1 2022/06/14 17:26
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Chrome(クローム) Fireshotやショーットカットキーでキャプチャした画面をGoogleドライブに保存する方法 2 2022/10/25 12:40
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解像度が高い画像の方が印刷が...
-
10cmって何ピクセルですか?
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
MacとWindowsの色の違い
-
イラストレータでピクセル指定...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
エクセルのピクセルは何センチ?
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
フォトショップの画像で、縦横...
-
パーソナル編集長のデータをPDF...
-
画像を半分だけ切り取って印刷...
-
イラストレーターでの印刷結果...
-
PhotoshopCS4,スペック高いのに...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
Macの(ターミナル)Terminal.a...
-
JPEGの容量が大きくなる原因は...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
紙カタログをスキャンしてPD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面キャプチャをきれいな印刷...
-
高解像度の環境でExcel画像リン...
-
解像度が高い画像の方が印刷が...
-
昔の映画等のブルーレイとDV...
-
プリンタ’解像度について
-
GoogleEarthのピントについて
-
小さな画像データを、大きくし...
-
映像出力のできる安価なメモリ...
-
解像度を調べる方法をおしえて...
-
教えてgooで画像を投稿する場合...
-
写真の赤線部の「(1)ではQにつ...
-
2K 60FPS ドライブレコーダ...
-
10cmって何ピクセルですか?
-
イラストレーターで『イラスト...
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
VBの画面サイズについて
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
おすすめ情報