アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、お世話になっています。先日 通勤用のバイクについて質問
した者です。CUE009さん alwynさん bhg-1sukiさん sionn123さんにアドバイスを頂き、当初はルイガノLGS-RSR 2 LGS-RSR 4 LGS-TR1等の購入を考えていましたが、考えが変わりロードバイクにチャレンジしようかと思っています。見た目で気に入ったルイガノLGS-CENの購入を考えています・・・が、気になる点があります。パンクです。通勤帰りは良いとして、行きにパンクしたら・・・汗

素人なのでチューブ交換なんて出来ないし・・・遅刻は出来ないのでかなり怖いです。
こちらのサイトを見てると、細いタイヤだとかなりパンクが多いみたいですが、LGS-CENのタイヤは25cと細め?ですが、通勤で使用するにはかなりリスクは高いのでしょうか?マメに空気圧の調整、段差等を気を付ければ大丈夫でしょうか?28c位のタイヤの車種 ジャイアントESCAPE T1(タイヤ28c)とかの方が無難でしょうか?
25cと28cのタイヤではかなりパンクする確立は違いますか?

あと、ウチにはパナレーサー ハイパフォーマンスポンプメーター付きという物しかしかありませんが、こちらで問題ないでしょうか?
先端部分はヒラメという物に変えたほうが良いのでしょうか?(変えられるかはわかりませんが)
質問ばかりですみません。出来ればロードバイクに乗ってみたいと思っているので、宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

ロードですか。

いいですね。颯爽と走れて気持ち良いですよ。
タイヤの件ですが、『マメに空気圧の調整、段差等を気を付ければ大丈夫でしょうか?』とありますが、これらに気をつけていればそれほどパンクはしないと思います。
私はロードバイクを購入してからまだ一度もパンクを経験したことがありません。ミシュランのPro2Race23cを使っていますが、それなりに空気圧管理や走行に気をつけていますが、基本的に運が良いのだと思います。どのようなタイヤを使おうとも、釘などの突起物を踏んでしまえばパンクは避けられません。
だから、私としては23cでも良いと思います。
23cと25cでは多少ですが25cのほうがパンクしにくいです。タイヤ内の空気量が多いですからリムうちパンクの可能性が少し軽減されます。

通勤時のパンクの対応としては、
・チューブ交換の練習をしておくこと(CO2ボンベを使用すれば15分もあれば何とかなりますよ)。
・少し余裕を持って家を出る(途中でパンクしてもカバーできる程度)。
・チューブ交換はあきらめて、タクシーに自転車を載せて会社まで行く。前後輪をはずしトランクにいれればタクシーの後部座席に余裕で乗りますよ。
と言ったところでしょうか。

走行時の注意点をひとつ忘れていました。
車道を走るときはできるだけ道路の端っこは避けたほうが良いですよ。砂などが溜まってスリップしやすいのと砂と一緒にごみも溜まりやすいので、ガラスの破片や金属片がある場合があります。

スポーツバイクは安くないお買い物です。気に入ったのを買われるのが一番ですね。ロードバイクは遠くまで行けますよ。
どうぞ、楽しい自転車ライフを。

ポンプですが大丈夫です。問題ありません。これ↓ですよね。
http://www.panaracer.com/new/lineup/other/acce_p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bhg-1sukiさん こんばんは、早速の回答ありがとうございます。
Harry721さんにご指摘されたチューブ交換も出来ない初心者はロードバイクは乗るべきではないようですね!
前にマウンテンバイクを乗っていて、1度だけタイヤの交換をした際、見ていた事があるので、なんとなくはわかるのですが・・・交換したことは無いです。乗りたい自転車と乗れる自転車は違うようですね!残念ですが、もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 00:46

どうしても置き場所に困るというのならば、輪行袋に入れちゃって室内保管という方法があります。


まあ、どっちみちタクシーを利用する場合などにはこういう袋がないと嫌われますしね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/ri …

この回答への補足

こんばんは、今回もたくさんの回答ありがとうございました。ここで締め切らせて頂きますね!この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
ポイントは前回の質問にあげられなかった人に差し上げたいと思います。他の方、ごめんなさいm(__)m

補足日時:2006/11/20 01:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、デスクワークではないので会社の中にはちょっと持ち込めそうにありません(>_<)
タクシー利用の時、そのままでいいのかなぁって疑問に思っていました。
やっぱり袋が必要ですよね!こんな袋があるんですね!またまたお金が・・・(^^;貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 22:20

> ロード車にスタンドって付けても良いのでしょうか?


もちろん格好です。スポーツバイクにスタンドはいまいち似合わないと思うのです。
しかし、物によってはつけないほうがいいものもありますよ。
チェーンステー・シートステーがカーボンのもの(フルカーボン車・カーボンバック車)は、カーボンを痛めるので基本的にスタンドの取り付けは無理と思った方が良いです。他にも極端に薄いアルミチューブなども同様です。
こんなのを持ち歩いてスタンドに出来ますよ。
http://www.topeak.jp/stand/tol129.html
500gでちょっと重いですが、どこか忍ばせるところがあれば使えます。ただし、ダウンチューブの太さには注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お礼が遅くなってすみません。やはりスタンドは格好が悪いですかね?!フラッシュスタンドはいいですね~!また1つ欲しいアイテムが増えてしまいました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 01:00

> ロード車にスタンドって付けても良いのでしょうか?


付けない人がほどんどですよね。
建前としては「省ける重量は省きたいから」でしょうが
本音としては「カッコ悪いから」じゃないかと思います。
付けちゃイケナイということはありません。
家などではこのようなモノで保持します。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/st …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ …

> 駐輪場の鉄で出来てる自転車専用置き場に置いても平気なのでしょうか?
リムとかが鉄にあたり傷ついたという経験はありません。
ただ一般的な自転車専用置き場というのはロードバイクよりも
ママチャリなどの使用を前提にしているのではないかと思います。
ドロップハンドルだと左右にぶつかることがあります。
頑丈なママチャリの中に繊細なロードバイクを置くのも心配なので
一般的な自転車専用置き場は使っていません。

> 壁とか柱とかにチェーンで巻きつけて停めると
> フレームが傷つくので嫌なんですが。
石壁やブロック塀みたいなモノに立てかけないようにすればイイのですが
万が一の場合でも壁とバイクの接点にタオル等を噛ませてしまえば大丈夫です。

ええ~、パンクより気にすべきはコッチですね。
盗難防止対策です。
まず、停める場所。人目に付く場所に単独で停めた方が安全です。
駐輪場など自転車が密集している場所はむしろ危険です。
私は会社のビルの前、守衛さんの目に入る所に停めています。
自分の居るフロアの窓からも見える場所にしています。
(さらに、カーボン対策で日陰に停めています。)
次に、停め方。ガードレールや電柱など、路上の固定物に
前後輪とフレームを縛り付けます。
そのため、長いワイヤーロックが必要です。例えばコレ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/4d116 …
鍵は最低2個。勤務中は長時間停めるので3個掛けてます。
プロに狙われたらどうしようもありませんが
素人の出来心は避けられる筈です。

家での保管も、路上やマンションの駐輪場などは避けましょう。
室内保管がベストですが
場所がなければベランダとか、車の中とか
家族以外の人が出入り出来ない場所がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お礼が遅くなってすみません。会社に鉄で出来てる駐輪場がありまして、みんなそこに置いてるのですが、数に限りがあり、そこに置けない人は壁に沿って垂直に1列に横に並べて置いてるのです。
なので、スタンドがないと置けないわけです。勤務先は某有名セキュリティー会社の関連会社で、外部のセキュリティーに関しては問題なさそうです。ガードマンもいるので、鍵をしっかりしておけば大丈夫かなって思います。それより怖いのはママチャリを乗ってる人達です。自転車の価値なんてわからないでしょうし、人が大切にしてようがお構いないしにガンガンぶつけてきたり、倒しそうで・・・出来たらそばに置きたくはないのですが、置き場は決まっていて、そうも言ってられないので、出来るだけ離して置くようにします。
ワイヤーキー、使い易そうですね!買ってみます。
バイクタワー3100  突っ張りポール 2台掛け アルミ製と
CBA8744] オリジナルディスプレイスタンド 業務用・高剛性 もいいですね~!
自宅での保管は倉庫にと思っていたのですが、倉庫がちょって狭くて、あちこちぶつけ傷ができるのも嫌なので、どうしようか考えていました。
突っ張り棒の方は玄関で保管できそうですね!妻が許してくれれば(^^;
またまた参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 00:51

えっと、まずトリプルクランクを念頭に入れて自転車を選択しているとすればそれはやめましょう。


元々、トリプルはマウンテンバイクのものです。
MTBは名前の通り、道無き山道がメインフィールドです。
そう言うでこぼこの多いところで、フロントディレイラーをガシャガシャ切り替えているとチェーンが外れてしまったりします。
それをさけるために、わざと似通ったギア比をいくつか設けてどんな状況にも対応できるようにしています。

ロードバイクの場合には、舗装したところしか基本的に走りません。
その代わりによりきめ細かな変速フィールが求められます。
3段だと、2段に比べると変速の確実性が劣ります。
とはいっても、通常の52/39のギア比では高速走行主体のギア比で日常に使うのは向きません。
そこで出てきたのがコンパクトクランクです。
50/34など、日常で実用的なギア比です。
ただ、これが設定されているのがシマノだとTEAGRA以上のグレードなんです。
今後、長くロードバイクを乗り続けるのならば105以上の10段変速のコンポーネント群を選んでおいた方が良いと思います。
9段以下のグレードと10段ではチェーン自体も違うのでちょっと、パーツを交換しようとすれば変速性能が劣って来ちゃうのです。
その点、10段同士ならばある程度の変速性能が期待できます。
105でも日常に使うのならば申し分のない性能です。
デュラよりも新しいしね。
使いやすさで言えば、SORAよりもTEAGRA以上です。
ブレーキのストッピングパワーやコントロール性能も明らかに違います。
ちなみに、ロード用のコンポーネントにカンパニョーロが有りますが、変速性能にこだわるのならばあまりお奨めしません。
シマノのよりも細身ですっきりしているので美しいのでまさにロード用のコンポーネントにふさわしいと言えるのですが。

>ロード乗る人に選ばれないのではないでしょうか?

誰が選ぶんですか?
ロードバイクはあくまでも道具です。
道具は使いこなすためにあるのです。
自信がなければ、自信が付くまで練習すれば良いだけです。
何もランス・アームストロングのようにツール・ド・フランス7連覇しろと言っているわけではありません。
自分のペースで走れるだけで良いではありませんか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、105が良いんですね!この1台を買ったらしばらく買い替えないので、そこそこ良いパーツで出来てるものを選びたいと思います。
でも予算的にはかなり厳しいので、お勧めはGIANTですかね?!
トレック1400に乗りたいのですが・・・高すぎる(泣)
買わないとタイヤ交換の練習も出来ないので、
ロードを勢いで買ってみようかと思います。
色々とお世話になりました。またの機会がありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/11/15 01:03

パンクがネックで乗りたいバイクを諦めるのはもったいないですね。



私もロードバイクに乗っていますが 22C と 18C のタイヤですがほとんどパンクを経験していません。
やっぱり空気圧管理と段差乗り越えの注意じゃないかと思います。
私の場合、携帯型のロード用ポンプをフレームに付けっぱなしにしていて、ちょっと減りかけたかなと思ったら空気圧を確認して補充しています。

念のため替えチューブも持っていますが、万が一パンクしたら前後輪外してステムを緩めてタクシーを利用してしまいます。で、後でゆっくりと時間をかけて交換しています。
東京都心だとワゴンタイプのタクシーも待ち時間を覚悟すれば利用可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんのアドバイスで、頑張って乗ってみることにします。(タイヤ交換も勉強して)
タクシーで移動も頭に入れておきます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/15 00:50

こんにちは。



これまでの回答にあるように(おそらく今後の回答も同じでしょう)
パンクはそんなに恐れなくても大丈夫です。
まずパンクの原因を頭に入れちゃいましょう。
http://forum.nifty.com/fcycle/faq/punc/puncture. …
これが分かれば予防は簡単です。
http://forum.nifty.com/fcycle/faq/punc/puncture. …
きちんと予防していれば25Cもあれば十分です。
とはいえパンクが絶滅することはありません。
私は去年25Cで1回、今年23Cで1回、リム打ちパンクを経験しました。
> 遅刻は出来ない
リム打ちパンクの多くはスローパンクチャー(徐々に空気が抜けるパンク)です。
片道10kmは(経験的には)案外走れる距離です。
帰り道で、あるいは帰宅してからゆっくり直せばイイ。
帰り道に自転車屋に寄ってもイイ>自転車店を予め調べておくとイイでしょう。
でも、急激にエアーが抜けないという保障はありません。
とはいえ、チューブ交換なんて一度経験すれば簡単なこと。
案ずるより何とやらです。
慣れれば片輪10分。15分早く出発すればイイだけです。

普通に走っていると後輪のタイヤから磨耗してくるので
1000kmぐらい走ると前後輪のタイヤを入れ替える人も多いと思います。
これを1度練習しておけば、チューブ交換なんて簡単ですよ。
ショップに洗車やチューブ交換を一度指導してもらえば十分だと思います。
ギア調整なんかも教わっておきましょう。
一度に教わるのではなくショップの暇な時間を探して
2~3度長居しながら修理を見せてもらうとイイと思います。

> あと、ウチにはパナレーサー ハイパフォーマンスポンプメーター付
> という物しかしかありませんが
携帯ポンプは持っていた方がイイでしょう。
あと換えチューブとタイヤレバーも一緒にね。
http://www.honda.co.jp/4plus2/parts3.html

> 先端部分はヒラメという物に変えたほうが良いのでしょうか?
ハイパフォーマンスポンプで問題を感じてから、で十分でしょう。

パンクを心配するよりも、タイヤが細いことで注意すべきは
路上の溝や穴ぼこです。
溝にはまるとヤバイからね。
排水溝に被せてあるスリット入りの金属蓋なんかが結構危険。
あと、スリックタイヤですから、濡れた路面のペイントなんかも注意して下さい。

いずれにせよ、慣れるまでの数週間は
十分な余裕を持って走ることを心掛ければ過剰な心配は不要でしょう。
ロードバイクはラクに30km/hぐらい出ます。
気持ちがイイのでさらに飛ばしたくなりますが
最初のうちはこらえて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CUE009こんばんは、今回も適切なアドバイスありがとうございます。
リム打ちや、乗り方でかなりパンクも回避できそうですね!
とはいえパンクの可能性は0%ではないので、事前に通勤ルートのショップ下調べや、パンク修理キッド等の準備(ポンプも含め)、心構えをしておこうと思います。パンクしても間に合う時間に家を出る。これも大切なことですね!気が付きませんでした。
バイクに関したは、少し考え方が変わってきて、5年以上は乗りたいので、買って後悔しないくらいの物を買おうかと思います。
と言う事で皆さんにお勧めされた105辺りの物を買おうかと思いますが、予算が頑張って10~12万円くらいですので、GIANT OCR1辺りでしょうか?!本当はトレックに乗りたいんですけど・・・。高くて(TT)
購入したらまた質問でお世話になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
ところで素人質問ですみません。ロード車にスタンドって付けても良いのでしょうか?
つけない場合、駐輪場の鉄で出来てる自転車専用置き場に置いても平気なのでしょうか?リムとかホークとかが鉄にあたり傷つきそうで嫌なんですけど。壁とか柱とかにチェーンで巻きつけて停めるのフレームが傷つくので嫌なんですが。変な質問ですみません。

お礼日時:2006/11/15 00:46

ほとんどのパンクのトラブルの原因は、適切な空気圧が入っていないことによるリムうちパンクです。


ガラスの破片が刺さったとか、釘などを踏んでしまったと言うトラブルは、タイヤの太さにあまり関係ありません。
少しでもパンクの危険を避けるには、リムの部分まで保護されているチューブラタイヤが最適です。
とはいっても、これを使うためには専用のリムが必要になってきます。
あまり知られていないですが、普通のクリンチャーでチューブラを装着できるタイヤがあります。
TUFOの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tufo/cs33 …
上記の製品です。
これも先に紹介したシュワルベのチューブと同じくバルブコアをはずすことが出来るのでパンク防止剤を入れることが出来ます。
リムにタイヤをはめ込んでいく作業も普通のタイヤ交換作業に比べて楽です。
ただ、このタイヤ。
欠点もあります。
パンクしたら、チューブを取り出す作業が大変なんです。
必然的にスペアのタイヤを用意して行かなければならない点です。
おまけに、タイヤと一体になっているのでかさばっちゃうんです。
こういう欠点がなければ、他のメーカからもいろいろと出しているんでしょうけどね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、何度も回答ありがとうございます。
パンクの原因はリム打ちが多いのであれば、日ごろのメンテナンスと乗り方でかなり回避できそうですね!とはいえパンクしないわけではありませんので、やはり皆様のおっしゃる通り、タイヤ・チューブ交換位は出来るように頑張ります。
ポンプはとりあえず家にある物でやってみてようか。と思います他にもメットやサングラス、グローブ、メンテナス、キッド、携帯ポンプ、チューブ等でお金が掛かりそうなので、とりあえず使えそうなものは使ってダメならシリカ+ヒラメに変えようかと思います。

お礼日時:2006/11/14 21:47

#1です。


私も#5さんと同様にパンク修理が出来なくてせっかく思い立ったロード購入をあきらめると言うのはちょっともったいないと思います。

やはり練習ですよ。購入されるお店でパンク修理の方法を実際に体験しながら教えて欲しいといえば、教えてくれると思いますよ。
後は家に戻ってから、チューブを数本ダメにする覚悟で一人で何度かチューブ交換の練習をすれば大丈夫です。
忘れていましたが、タイヤの中にもリムに装着しやすいもの・しにくい物があります。例えばミシュランのPro2Raceなんかはビート部が硬くてお店の方でも少し気合を入れるそうです。タイヤ購入の際はこのことも少し考慮しておいた方が良いかもしれませんね。私はこのこともあって次期タイヤはビットリアのOpenCORSA Evo-CX 23cにしました。多少軟らかいらしいです。

最初から出来ないと考えるのではなく、購入後出来るようになれば十分でしょう。誰だって最初は未経験です。不安もあると思いますが何とかなると思います。
またチューブ交換を含めメンテナンス作業もある程度できるようになるとなかなか楽しいものですよ。

私のMTBはホイールがチューブレスなのですが、購入後にタイヤ交換を練習しました。なかなかうまくいかず3日がかりでなんとか空気が入るようになりました。その後はコツも掴めそれ程苦労はしないでタイヤ交換できるようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!諦めるのはもったいないですか?!タイヤとかパーツの事はあまりわかりませんが、これから少しずつ勉強していきたいと思います。

>またチューブ交換を含めメンテナンス作業もある程度できるようになるとなかなか楽しいものですよ。

そうですね!メンテ作業は嫌いではないので(遅いですが(^^;))
自分で出来る喜びを知りたいと思います。
ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2006/11/14 21:22

チューブ交換できないくらいでロードバイクに乗るの諦めるなんて勿体ない!!


出来ないのならば練習するのみです。
私も、チューブ交換なんて全く出来ませんでした。
それでもロードバイクに乗ってます。
チューブ交換できるようになりましたよ~

使用しているタイヤはシュワルベのステルビオの23Cです。
まあ、最初からこれだったわけではないですけどね。
一番最初はレッドストーム25C、これでパンクしまくったので嫌になったのでツーキニスト28C、続いてミシェラン23C、そしてステルビオです。
そのなかで、ステルビオが一番お気に入りかな。
金属片などが刺さらない限り滅多にパンクしませんから。
実際レッドストームでもパンクしないと思います。
というか、その頃はロードバイク乗り始めていたばかりなので空気圧管理なんて出来ていませんでしたから。

ポンプの方は問題有りです。
楽に空気を入れようと思ったら、専用品が要ります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/silca/s-p …
これにヒラメを加えれば楽ですよ。
あと、携帯時にはCO2兼用タイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sks/combi …
これにスペアチューブ二本ほどセット
あと、英式バルブ変換アダプタを装備すれば完璧です。
(普通の自転車屋さんでアダプタ無いからね)

ちなみにシュワルベのチューブ、バルブコアが外せるのでパンク防止剤を入れることが出来ます。
どうしても気になるのならば入れてみては?
ただ、これを入れちゃうとパンク修理がしにくいから自転車屋さんなどから嫌われるかも。
私が普段使っているのは、パナのR-AIRです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alwynさん こんばんは。度々の回答ありがとうございました。

>パンクの修理ができない人はロードに乗るべきではありません。ロードはそれくらい乗る人を選ぶものです。ロードを買いたいのであれば、自分で修理ができるように鍛錬してください。

↓の方にその様に書いてありましたが、このような私が乗っても良いのでしょうか?ロード乗る人に選ばれないのではないでしょうか?
どのようなバイクに乗ろうが毎日バイクに乗るわけですから、日ごろのメンテナンス・タイヤ・チューブ交換、パック修理くらいは出来るようにはしたいと思っていますが、頻繁にパンクするのであれば、初心者の私にはかなりプレッシャーでして・・・。
質問させて頂いた訳です。パンク修理・チューブ交換が出来ようになってから買うって言うのはどうしたら良いのでしょうか?
またシフターの105やTIAGRA?こちらの方が使いやすいのでしょうか?
ジャイアント・ルイガノ辺りでもあと2万円くらいは高くなりますが、それだけ価値のあるものでしょうか?なんかお礼になってませんね!すみませんでした。
いつも適切な回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/14 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!