

数年前、NHK-FMで朝の6時から放送している「バロックの森」で「モンセラートの朱い本」が紹介されたことがありました。
今回そのCDをアマゾンで購入しようと思うのですが、どうやら3種類あるようで迷っています。
・The Black Madonna
・Llibre Vermell de Montserrat(Arts)(アマゾンでLlibre Vermell de Montserratと検索すると、黒地に赤い丸のイメージ画像があるほうです)
・Llibre Vermell de Montserrat(Virgin)(イメージ画像がないほうです)
バロックの森で使われていたCDはどのCDでしょうか?
また、もしよろしければ回答者様のお勧めも教えてくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スペイン古楽がお好きな方がいらっしゃるとは誠に嬉しいかぎりです。
さて、お聞きになった放送は「数年前」では特定できません。当方が所持しているエアチェック用の記録から2003年3月以降分を検索してみましたところ4回放送されています(それ以前のデータは廃棄してしまったのでありません。同年3月以降分は朝6時のバロックの時間の情報は全部保存してありますので漏れはないと思います)。
2004年10月27日放送分:
「“モンセラートの朱い本”から“声をそろえ歌わん”
“母なるマリアよ”」作曲者不詳
(12分45秒)
(歌)ベリンダ・サイクス
(カウンター・テノール)ベルンハルト・ランダウアー
(演奏)アンサンブル・ユニコーン
(音楽監督)ミヒャエル・ポシュ
<NAXOS 8.554256>
2004年7月6日放送分:
「“モンセラートの朱い本”から“おお、輝く聖処女”
“七つの喜び”“輝ける星よ”」作曲者不詳
(16分26秒)
(歌)ルチア・ベルーゾ
(演奏)テアトルム・インストルメントールム
<ARTS 47384-2>
2003年11月19日放送分:
「“モンセラートの朱い本”から“おお輝く聖処女”
“輝ける星よ”“声そろえて歌わん”“母なるマリアよ”」
作曲者不詳
(演奏)アンサンブル・エクレジア
<TECLA FPD-012>
2003年11月17日放送分:
「“モンセラートの朱い本”から“処女なる御母を讃えん”
“七つの喜び”“笏杖もて輝ける御身”
“あまねき天の女王よ”“われら死をめざして走らん”」
作曲者不詳
(演奏)アンサンブル・エクレジア
<TECLA FPD-012>
<>の中に書いてあるのが、CDの会社名と番号です。現在でも入手できるかどうかは分かりません(入手不可能のCDも良くオンエアされています)
私は演奏は1種類しか持っていません(現在絶版)し他の演奏はあまり聴いたことがありませんので、比較しての推薦はできません。ただ、私の好みの演奏家の演奏がでているようですので紹介いたします。この演奏家はクセが強くて好みはかなり分かれるところですが、今から買うのだったら私はこれを選ぶと思います。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=158061
残念ながら試聴はできないようです。
放送をお聞きになってお気に入られたようですから、上記の放送時期や曲目等からお聞きになった放送分を割り出してそれを選ばれるのが一番良いと思います。
決定的な情報でなくて申訳ないですが、お役に立てれば幸いです。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=158061
モンセラートの朱い本とは、そんなに放送されていたんですか!
気になっている曲は、なかなか激しいリズムで、女性が何拍か歌った後「アヴェ・マリア」と連呼していた曲です。
きっと2004年10月27日放送分の“声をそろえ歌わん”だと思います。
お勧めのCDも検討してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1 & 2 です。
#3 さんからの情報がありましたので、放送日の情報と総合するとやはり10月27日放送分で<NAXOS 8.554256>のCDのようですね(^^) めでたしめでたし。No.3
- 回答日時:
放送は聴いていないのですが、「なかなか激しいリズムで、女性が何拍か歌った後「アヴェ・マリア」と連呼していた曲」 とすると、
The Black Madonna (NAXOS 8.554256) に収録された、
「皆で声をそろえて歌おうよ」 Cuncti simus concanentes
ではないか思われます。
演奏はウィーンの団体アンサンブル・ユニコーン。ベリンダ・サイクスの地声を生かしたアラブ寄りの演奏で、民衆の熱烈なマリア信仰が感じられる、かなり強烈な歌声です。
このCDは全12曲。「モンセラートの朱い本」からは4曲、あとはカンティガやトルヴェール、トルヴァドールなどです。
地声ではなく、裏声でした。
でもThe Black Madonnaも良さそうですね。
今度聴ける機会があれば聴いてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1 です。
『なかなか激しいリズムで、女性が何拍か歌った後「アヴェ・マリア」と連呼していた曲』ということですが、「アヴェ・マリア」の連呼というのはちょっと見当たりませんでした。歌詞に「Ave Maria」が出てくるのは「声そろえ歌わん」と「七つの喜び」の二つですが、リズミカルな旋律を持っているのは後者の方でした。
私の持っている演奏では、
Los set gotxs recomptarem,
Et devotamento cantant,
Humilment saludarem
La delca Verga Maria,
とここまでリズミカルに女声が歌って、
Ave Maria,gratia plena,
Dominus tecum: virgo serena.
この2行は合唱(斉唱)でゆっくりです。
この組み合わせが合計3回(前半の歌詞は違うが後半の歌詞は同じ)繰り返されてます。
「声そろえ歌わん」の方は、最初に斉唱で始まってその部分にアヴェ・マリアが出てきます。その後女声がソロで歌います。このソロの最後にもアヴェ・マリアが出てきます。最後にまた斉唱を歌って終りです。テンポはゆっくりしていてグレゴリオ聖歌に似た雰囲気です。
と書いたところで、あまりCD選びには役に立たないかもしれませんが……。まあ余談でした。
「連呼」という表現に御幣があったようです。
でもたぶんそれで合っていると思います。
何ヶ月か前にもバロックの森で再放送がされていましたね!
あのときかかっていた曲なのですが、曲名を聴きそびれてしまいました・・・
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 「森高千里」と「中森明菜」について 4 2022/05/13 14:56
- 仕事術・業務効率化 市販の朱肉について 3 2023/07/14 09:58
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 スマイルゼミをやっているのですが アルトリコーダーの問題がヤマハのサイトに乗っている運指 2 2022/11/24 21:24
- その他(芸能人・有名人) 最近の民放もサブスクドラマも。 絶対に主役級ではなくて。 Netflixなら 主役級から脇役あたりの 1 2023/07/16 17:52
- 歴史学 日本人が酒に弱く進化した理由って何ですか? 4 2023/02/05 17:47
- 楽器・演奏 スーパーギタートリオ 3 2022/12/19 23:15
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- 東北 10月に発売になるJR東日本のパスについて 2 2022/06/07 21:05
- 数学 期待値について 12 2022/10/12 19:02
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボヘミアン・ラプソディー(吹替...
-
フジテレビを消す?
-
平成で初めて放送されたアニメ...
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
先日5月3日イッテQとダッシュは...
-
巨乳のメインヒロイン
-
スーパーなどの館内放送って
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
4月12日放送の世界仰天ニュ...
-
あしたのジョーのセリフ
-
九州朝日放送(KBC)につい...
-
アニメの歴代放送回数の長さベ...
-
BJ復刻版
-
スカパーのビバップについて
-
スコーンスコーンコイケヤスコ...
-
1990年に放送された愛の貧乏脱...
-
金スマで放送されていた社交ダ...
-
ピンクレディー物語のスタッフ...
-
今日の志村どうぶつ園で紹介さ...
-
宙のまにまにの放送状況
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
サムライチャンプルの放送停止...
-
テレビ東京は福島県では??
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
「あたしんち」のおかあさんた...
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
FM802『ミュージックガンボ』
-
深夜2時ごろに町内放送?があ...
-
おジャ魔女どれみ世代って、今...
-
1990年に放送された愛の貧乏脱...
-
昔、「サザエさん」って週に2...
-
VOAに日本語がない理由
-
2つのサザエさんについて違いを...
-
タモリの「ボキャブラ天国」で...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
街角インタビューに答えたです...
-
「人志松本のすべらない話」の...
-
バサラのママって誰?
おすすめ情報