dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Explorerでもそうですが、本文の中のハイパーリンクをクリックするとその字の色が変わりますよね。
その色の設定法はわかるのですが、O.E.(6)の場合、青字→クリック→紫となったものが、何日か経ったら青字に戻るような設定はあるのでしょうか。
この色の変化を目安にして、一度メールを送った人から反応がなければ何日か経った時に再送信、という使い方をしたいのですが・・・。
おわかりになる方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、ハイパーリンクで色が変わる仕組みから説明します。


この色は、Windows で標準設定として決められている配色です。

最初の青い色は「未読リンク」表示です。
クリックしてリンク先を表示した時に変わる紫色は「既読リンク」表示です。
つまり、そのハイパーリンク先を「見ているか」「見ていないか」の違いです。

なにをもってして「既読」であるかという判断をしているのかというと、
Internet Explorer の「履歴」を元に判断しています。

Internet Explorer(以下 IE) の「インターネットオプション」で、履歴に
関する項目があり、ここで「ページを履歴に保存する日数」という設定があります。

OE からメールにあるハイパーリンクをクリックして表示してから、
「ページを履歴に保存する日数」の日付をすぎて履歴が破棄されるまでは
「既読」表示になります。
履歴が破棄されると、「未読」表示に戻ります。
つまり、ハイパーリンクを「未読」に戻すには履歴を削除する必要がある、という事です。
この履歴の保存日数を決めて利用すればいいと思います。

ですが、なぜだかは判りませんが設定された保存日数通りに変化しない事もあります。
メールでリンクをクリックしたあとに IE でそのサイトを訪れたり、別のソフトから
Web ページを表示したりすると、日数のカウントがリセットされてしまう...
のではないかと思いますが、ちょっと自信がありません。
この方法では、不確定要素が多すぎるかもしれないですね。



メールを送信してから経った日数で、という事ですが、OE のメール一覧の
表示内容で「送信日時」という項目が表示できるんですが、これを利用する
という方法はどうでしょう?
この項目が最初から表示されていたかどうかがちょっと判らないので、
一応という事で表示方法を説明します。

1. OE で「受信トレイ」などを選択し、メール一覧を表示できるようにする。
2. メニューから [表示] - [表示項目の設定...] を選択する。
3. 「表示項目の設定」ダイアログの一覧から、「送信日時」など必要な項目をチェック。
4. 必要に応じて「上へ」「下へ」 ボタンで順序を入れ替え、OK ボタンで閉じる。

これでメール一覧の見出しに「送信日時」が表示されます。
項目名のところをクリックすれば、古い順/新しい順で並べ替える事も
できますから、ここを参考にしてみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても丁寧なお返事をいただけて嬉しいです。
おかげ様で仕組みをよく理解できました。

それに受信日時だけでなく、送信日時を表示できるととっても便利です。

いろいろありがとうございました。(^^)

お礼日時:2002/04/19 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!