架空の映画のネタバレレビュー

OS:WindowsXP
CPU:P4 2.8GH
RAM:248mb

ワードの一時ファイル(~WRD0000.tmp)をエクスプローラー上で選択すると、以下のSTOPエラーで再起動してしまいます。
 STOP:0x0000007f(0x00000008,0x80042000,0x00000000,0x00000000)
 beginning dump of physical memory Dumping physical memory to disk

「デバイスドライバのSTOPエラー」ということなのですが、
ほかのPCでも同様のエラーが出ます。

よくよく調べてみるとウイルスセキュリティがインストールされているPCで起こり、NISがインストールされているPCでは起きませんでした。
試しにウイルスセキュリティを無効にしてファイルを開くと何事も無かったかのように選択できました。

この場合、ウイルスセキュリティの問題と考えていいのでしょうか?
それとも、デバイスドライバにエラーがありウイルスセキュリティがそのデバイスを使用するからエラーが出ていると考えるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ウイルスセキュリティが有効な状態でのみ起きるという事なら、


ウイルスセキュリティの問題でしょうね、

WindbgでMINIDUMPファイルを読み込んで、
エラーの原因となったファイルを調べ、
それがウイルスセキュリティ関連であれば完全に黒でしょうね、
ソースネクストのソフトは安定性に欠けるというユーザーはおおいですから、

Windbgでの調べ方

http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging …

からWindbgを入手しインストール、
Windbg起動させたら(スタート>プログラム>Debugging Tools for Windows>Windbg)、
メニューのFile>Symbol File Pathを開き入力BOXに

SRV*c:\websymbols*http://msdl.microsoft.com/download/symbols

と入力しOKボタンをクリック(これで解析用データのサーバへのパスが登録されます)、

File>Open Crash Dumpから、
C:\WINDOWS\Minidumpフォルダにある、
クラッシュした時に吐き出されるメモリダンプファイルを指定します(数字の一番大きなのが最新のモノのはず)、
ダンプファイルを読み込みコマンド受付状態になるまでしばらく待ち、
ウィンドウ下部にkb>と出て入力BOXが出たら、

!analyze -v

とタイプしEnterキーを押すと解析がおこなわれます、
SYMBOL_NAME:
MODULE_NAME:
IMAGE_NAME:
に出てくるファイル名を確認。

この回答への補足

Windbgで調べてみました。

解析結果は以下の通りでした。

SYMBOL_NAME: nt!MmCheckCachedPageState+8
MODULE_NAME: nt
IMAGE_NAME: memory_corruption

結果をみてもよくわからないのですが、ウイルスセキュリティとは関係ないということでしょうか?

補足日時:2006/11/29 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2006/11/28 11:09

直接ウイルスセキュリティを指すようなメッセージではありませんが、


メモリに対する不正命令(ありえない物理アドレスへのアクセスなど)を実行しようとしブルーバックになったという事でしょうね、

WRD0000.tmpの内部をウイルスセキュリティがチェックする際に誤ったウイルスコードを検出し処理に失敗したという事では。

この回答への補足

ソースネクストに結果をメールしました。
ソースネクストからの回答を待ってみたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2006/12/26 14:16
    • good
    • 0

そのコードはこんなエラーです。


http://support.microsoft.com/kb/842465/ja

原因に書いているのですが、故障とは考え難いので
「温度などの動作条件が、想定以上な状況」になって
いるように考えられます。

清掃する、室温を下げる、などを試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
室温は低めなのでパソコン周りの掃除をしてみます。

お礼日時:2006/11/28 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報