No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ストレスにより、消化吸収能力が低下していることが殆どです(食欲が出る人もいますが、消化吸収が弱い場合、又バランスの悪いものを多く食べています)ので、
ストレスは身体的でも精神的なものでも、細胞が分解されたり、内分泌等も低下していきますので、蛋白質・・・・特に食事よりもサプリメントで摂取したほうが効率が良いです。
(もっと吸収がよいのはアミノ酸ですが、経口摂取の場合は大量には使えませんから。使うなら経口の場合は10グラム程度迄っでしょう。)
他には、ビタミンですが、
最低でもV-A,B,C,Eは多めに。
下痢した場合はV-C量を減らす。
食品からの場合は、オレンジやグレープフルーツのジュース(出来れば、生を)を一食に200CC程度で、疲れが減ります。
ミネラルは摂り方が難しいので、高硬度のミネラルウォーターをお勧めしています(欧州産に多いのが有ります)。
食事だと、胡麻、大豆、小魚類、海藻を。
これらにより、まず消化吸収に関係する臓器の強化・・・少なくても現状維持を行います。
その後、良くなってきた時に食事からの上記の物質が多いものを食べましょう。
今の一般的な食事からすると、炭水化物類や脂肪類は減らしたほうが宜しいでしょう。 砂糖の入った食品、特に飲料水は厳禁です。 またカロリーだけのジャンクフードも禁止です。こういうのを食べたがりますが・・・・。
No.3
- 回答日時:
ストレスに良いもので言えばビタミンCですね。
Vcは抗ストレス剤となります。ストレスを感じると体内のVcは急激に消費されますから、こまめにVcを補給できるのが望ましいです。まぁ、逆の言い方をすればVcが十分にあればストレスをそんなに感じないで済むかもしれません。そしてカルシウム。カルシウムは骨の為だと思っている人が多いのですが、カルシウムの役目は「精神安定」で、そのカルシウムを蓄えておくところが骨なのです。ですからカルシウムも重要になってきます。ただし食事からCaを摂取するのは、特に土にCaが不足している日本では難しいのでサプリメントを摂るといいと思います。この場合注意して欲しいのはCaはビタミンDがないと吸収しませんから、ちゃんとVdが一緒に入ってるものを摂取してください。
あとは、、ハーブを利用するのもいいですね。カモミールなどはリラックス作用がありますから上手に併用してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長≒カルシウムですよね?
-
よく、おじいちゃん、おばあち...
-
骨密度測定で83%なのですが こ...
-
カルシウム 現代人 不足
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
カフェインはカルシウムの排出...
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
キャベツ、ニラ、ほうれん草、...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
身長≒カルシウムですよね?
-
明治製菓のカルミンはカルシウム?
-
牛乳を飲むと骨粗鬆症になるっ...
-
マルチビタミンやマルチミネラ...
-
骨粗鬆症(こつそそうしょう)...
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
よく、おじいちゃん、おばあち...
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
朝ごはんに魚肉ソーセージを食...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
-
カルシウム
おすすめ情報