プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて綿麻の生地で小物類を作ります。
今までは綿100%の生地ばかりで、地直しといっても買ってきた生地をジャボンと水につけておいてだけでした。
麻は綿よりも縮みがあるようですし、柄が横に一方向のものなので、ついでに地の目を整えてみようかと生地の横糸を
引き抜こうと思ったのですが、これが全然抜けません。糸が引っ張る力に負けて切れてしまいます。
横糸を引き抜いて地の目を整える…と聞いたことがあるのですが、みなさんはどうやって引き抜いているのでしょうか。

A 回答 (1件)

目打ちを使います。



最初、耳の部分を縦に数センチ切っておくのがコツ。
横糸が繋がって織られている物(例えば「綿ブロード」とか)はそれをやらないと、上手く糸が引き出せません。
糸を引っぱって、その糸が抜けてきた部分が線のようになってますよね。
そこにハサミを入れていきます。
で、また糸を引っぱって、ハサミを入れるという感じです。
目が詰まってる布地は特に糸が切れやすいので、少しずつやりましょう。

綿も本当はやった方がいいんですよ。
水通しして、地の目を通して、綿は特に耳がつれている事が多いので耳に5cmから10cm間隔に切り込みを入れて、布目に沿ってアイロンをかける。
ここまでの工程を「地直し」といいます。
まぁ、作る物が小物なら別にいいんですが、作る物が洋服なら地の目を整えないとえらい事になりますからね。

くれぐれも、布屋さんが布をカットするように、切込みを入れて「ビリビリ」って布を裂かないように。
地の目は一応通るけど、布が歪みます(真っ直ぐに直すのが大変です)。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

教えてくださってありがとうございます。
耳の部分は切っておいたのですが、それでも力と糸の強さのバランスがとれなくて…。ハサミでどんどんできた線を
切っていけばいいのですね。やってみます。
さらに綿は耳がつれている事が多いそうですが、私は端はほつれないからと今まで利用しまくっておりました。
きちんと始末するようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/05 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!