
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
確かに、ジェラードもランパードもボランチでは無いですね。
彼らは中盤の底というより、センターかサイドのMFですからね。といっても、レジスタやビボーテと言われる役割を果たす時もありますから、まぁ良いんでしょう。ちょっとシステム的な話をされていないんで、なんとも言いかねます。ドイスだったら役割も違いますし。練習ですが、彼らみたいなって事になると、正確なパスの精度を上げるべきだと思います。シュートはパスの延長上と誰かが言ってた位ですから。
後は視野の広さですね。アホみたいに正確なパスをするだけでなく、見方が取りやすい所へ渡すことが重要ですから。
中2という事なんで、非常に失礼な練習方法になるかもしれないですが、グランドのブロックやポールなどを目標に様々な角度から当てる練習が良いと思います。最初は5m位から始めて、最終的には30~40m位の距離からでも正確に当てる事ができる位に。その後は試合形式の練習か、実戦ですね。実戦になると出来ない事って多々ありますから。後は、足腰を鍛える為に、過度な走り込みはしない程度に走り、筋力トレーニングを欠かさない事でしょう。その場合、バランス良く筋力を付けることが肝要です。
ランパードは父と比較されるのが嫌で、練習しまくったそうです。ジェラードは当選確実と言われた日韓WCに怪我で出れなくなった時味わった挫折をバネにしてイスタンブールの奇跡を起こしました。中村俊輔は、あのFKを会得するまでに数千・数万のFKを行ったそうです。最初から出来てる人なんて居ませんよ。また基本が出来て無ければ良いプレイヤーにはなれません。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
ジェラード、ランパード。
ともに素晴らしい選手ですね!
私もサッカーを長らくプレーしていますが、あんなに上手だとさぞかし楽しいだろうなと思います。
彼らにしてもいきなり上手になった訳ではありません。
やはり少しずつの練習の積み上げしかないでしょう。
私らの学生時代と違って、今は世界のサッカー情報がいつでも手に入ります。
スカパーなどで各国のサッカーを見て、イメージを蓄えてプレーの幅を広げましょう♪
私は楽しみながらプレーすることが最も上手になる秘訣だと信じております。
まだ中2なので今はひたすら基本技術を身につけたほうがいいのではないでしょうか。
世界のトッププレーヤは何よりも基本のトラップ、キックが上手です。
頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
僕は某クラブチームで、サッカースクールのコーチをしている者です。
さっそく、回答させて頂きます。
どうすれば彼らのようなプレーができるようになるのか?
それは、彼らの試合を良く観て、実際に練習するしかありません。事実、彼らも血の滲むような努力の末に、所属クラブでも代表でも確固たる地位を手に入れたのです。才能もあったのは確かですが、その何倍も何十倍も努力したはずです。
僕も同じような質問を、スクール生やジュニアユースの選手に聞かれますが、とにかく「ビデオを観て、実際に練習」と伝えています。そして自分なりに特徴を掴んで、実際にプレーしてみる。その過程で、もしかしたらオリジナルが生まれる可能性だってあります。基礎技術、サッカーの専門性に特化した動きを習得するのに、中学生年代は一番適していますしね。
具体的に、こういう練習をすれば・・・というものは、残念ながらありません。唯一挙げるとすれば、上記のことです。
そして僕が、この2人に対して共通して思うことは、スキルの高さです。基礎が当たり前に、自然にできているからこそ、あのような素晴らしいパフォーマンスが出来るし、イマジネーションが豊かなんだなと思います。
話がバラバラで申し訳ありませんが、要は、基礎トレをベースに、ビデオなどで視覚の情報を得て、それに基づいて実際に練習!
No.1
- 回答日時:
元々、ジェラードもランパードもボランチではないような・・・。
ボランチとして真似したいならポジションが違うわけで、
ただ2人のようになりたいなら、視野の広さと危険察知能力。
視野の広さは、持って生まれたもの+経験。
2人がどうだったかは知りませんが、子どものコーチ曰く
「最近の子どもは、サッカーばかりやっていてそれはそれで嬉しいけど、(子どもの頃の)野球経験が無いから、フライを取る事をしないのでヘディングもまともに出来ない」と言っていました。
色々なスポーツをやることによっても視野が広くなると思います。
(これは親子サッカーに参加して、スポーツ経験のあるお父さんは視野が広い方ばかりでした。)
ちょっと答えになっていなくてすみません。
(ジェラード好きなので、反応してしまいました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
高校からサッカーを始めます。
-
明日も走りです、もうヤバイです。
-
3ヶ月間サッカー初心者が独学で...
-
小4の息子が新しいクラブに馴...
-
少年サッカーのポジションを変...
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
高校サッカー の強豪校って休み...
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
サッカー やっとけばよかった...
-
サイエンスの英語の短い文(300...
-
サッカーの花形ポジションはGK?
-
おつこれってどう言う意味?
-
10000坪はどれくらい?
-
アニメ 制作期間
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
高校サッカー、インターハイと...
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
女子サッカーの「なでしこジャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
高校からサッカーを始めます。
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
マリノスSPセレクションについて
-
「コードギアス」を見ている年齢層
-
市立船橋サッカー部について
-
上級生に交じってのプレーでの...
-
どうしようか?
-
小4の息子が新しいクラブに馴...
-
小学生のサッカーって何が大事...
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
PKキッカーの順番
-
サッカー やっとけばよかった...
-
サッカーのドリブルとダンスに...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
小1の子供にサッカーを教えたい
-
靴のサイズが大きい場合の対処法
おすすめ情報