重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2.3日前、寒気がして、急に激しい嘔吐と下痢が何度もでて、トイレから出られないほどでした。その後、発熱(38.8℃)しました。下痢は2日ほど続いたんですが、嘔吐は1日で止みました。症状も2日で治りました。腹痛はありませんでした。これって、ノロウイルスにかかったんでしょうか?

A 回答 (3件)

ノロウイルスと思われます。

私と非常に似た症状です。
私は入院治療をうけ、持続で点滴を6日間しました。
始めの3日間は熱も38度5、下痢も1日15回と非常に体力を使い、その後熱、下痢次第におさまっていきましたが、体力回復まで1週間かかりました。
    • good
    • 0

この時期恐らくノロウイルスと思われます。


ノロウイルスの症状は、下痢、腹痛、嘔吐、発熱と大抵のものに書いてありますが、この全ての症状が揃わなければノロウイルスなのではなくて、人により症状の出方は実にさまざまです。
医者でもここが分からない人がいるのですが、まあ、むしろ好意的にとらえれば、典型的な症状でないとノロウイルスの診断は下されないということでしょう。
検査費用がそこそこ高いので、患者負担を減らすという意味もあるかもしれません。
子供は嘔吐が主体、大人は下痢主体のケースが多いのですが、今年はフルコースで発症される方が多いようですね。
冬に上記の症状のどれかが出て、咳がなければ「ノロウイルス?」と思ってもほぼ間違いはないと思います。
有効な治療薬、サプリ共にありません。
対症療法のみです。
水分をたっぷり取ると回復が早いようです。
脱水を放置すると長引くケースがまま見られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 23:25

ノロウイルスかもしれませんね。



今年は昨年のウイルスの突然変異が出来て大流行してます。
かくいう私も罹りました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!