dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもみなさんありがとうございます
こちらは奈良です
TVなのですが地上波Aの2CH NHKと地上波Dの8 関西TV が写りが悪いんです
関西TVに限っては全く写りません 受信レベルも変動が大きく最大で12位です
他のチャンネルは50前後は出ていて問題なく写っています
で家には共聴アンテナでしてブースターを咬まして分配器で2分配しています
ブースターの出力に直接同じTV同じ同軸ケーブル同じプラグでつなぐと前述の両チャンネルも問題なく写ります 受信レベルも他とおなじ50以上8の関西TVも出ています
なぜなのかさっぱりわからないのです でブースターを介さずに直接共聴につなぐとブースターを咬ますよりも受信レベルも咬ました時よりも高く問題なく全チャンネルうつります
ただし分配器でブースターを介さずにつなぐと受信できなくなります
ブースターはCSも一緒にしてあるのでブースター無しと言う訳にはいかないのですよね(VHF UHF CSを混同する時はブースターがいると聞いたことがあります)
どこが問題なのでしょうか 分配器から当該のメスプラグまでの同軸になにか起こっているのでしょうか とすると前述のAの2とDの8以外にも写らなくなるような気がします
もう原因がわかりません お知恵を拝借よろしくお願いいたします

A 回答 (8件)

#7です。

別々の入力でOKでしたか。

とりあえず上手くいって、よかったですね。

購入された、ブースターについて仕様が少し気になったので、コメントします。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

もし、BS・CS110パラボラアンテナで混合される場合、

このVUB30BCMのBS・CS伝送周波数帯域は、1,032~1,880MHZとなっており、BS・CSは通過(パラボラへの電源供給有)となっています。

一般的な、BS・CS110対応のブースターの伝送周波数帯域は、1,032~2,655MHZとなっており、BS・CSは増幅(パラボラへの電源供給有)となっています。
下記は、例でVUBCB33AGです。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

このうち伝送周波数帯域の違いは、CS110のND14までのCS-IF帯中心周波数までしか、保証されていないことです。(ND16以降は、映らないかも知れない。BS・CSについては信号の増幅もない。)↓

周波数表↓
http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-f.html

N-SAT110 TP番号(前回も記載しています)↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …

今後の参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3612masa さん とても感謝していますありがとうございます
今回これだけ聴いてすごく参考に勉強になりました
はじめはただつなげば映るものと解釈していましたから感謝感激です

お礼日時:2006/12/21 19:49

#6です。

うまくいきませんか!

パラボラを方向調整し、最良レベルとした衛星を確認させて下さい。
(アイ・ドラゴンII用に設置したCSパラボラ)

太陽の位置で12時方向のJCSAT(スカパー)系↓
または、14時方向のB-SAT、NSAT110系↓

http://www.sun-ele.co.jp/explain/cs/110cs.html

どちらですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日ありがとうございます
本日CSとVUを別々に単独でひっぱり無事解決しました
外部から入れたのでその辺は僕の無知のせいでしたがしょうがありません
えっとCSは南南東に向けました
南南西に向けるスカパー系しかしらなかったものでずっと南南西を
向けていたのですがおかしいと思い説明書をみたら
南南東と書いてあったので向けたところ無事受信できました
昨日のことです
南南東にも衛星があるんですね

お礼日時:2006/12/20 23:06

#4です。

分配器なしの直列ですか。了解しました。

私なら、配線は、

共同受信設備

ブースター ←(BS・CS110パラボラアンテナ将来接続)
↓  ↑(DC15V)
ブースター電源部←(AC100V)

分配器(3分配以上のBS・CS110対応)
↓     ↓     ↓
部屋A   部屋B   部屋C
↓     ↓     ↓
(分波器)(分波器)(分波器)
↓     ↓     ↓
受信機器 受信機器 受信機器

にします。

構成図参考(破線のスカパーは関係ありません)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

分配器(将来ブースターを抜いても良いように、全端子電流通過型がベスト)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

ブースターと分配器を入れて、並列接続しても調子が悪い場合は、ブースターとブースター電源部を撤去して、下記のCW7Fの混合器でCSとミキサーも出来ます。(共同受信設備側で適正なレベルがあれば、CS受信機器→分配器→CSパラボラに電流通過(電源供給経路)が出来れば良い)

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

おまけ
・分配器による並列接続をすると、#2の回答のとおりアイ・ドラゴンIIとBS・CS110を併用して、各部屋でそれぞれ見られる可能性が高いと思います。

・テレビの同軸ケーブル接続には、インピーダンスという概念があります。説明が難しくなるので、省略しますが電気的につながっていても、思ったとおり信号が伝わらないものです。そのため、アンテナメーカーでは、これも考慮して分配器を作っています。

障害が解消すれば良いですね。参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました 心からお礼申し上げます
あとひとつすいません 本日 CSパラボラ→CSチューナー→TVを接続しパラボラアンテナを位置調整しモニターで設定画面で感度レベルが最高の場所で固定して一度同軸だけ取り外し
CSパラボラ→ブースター→ブースター電源部→分波器→CSチューナー→TVで接続したところ感度レベルが0のままなのでこのCSはブースターをかませられないのかと思ったのですがそうなのでしょうか スカパー系のCSなのかなと思った次第です 部屋Aで試しました

お礼日時:2006/12/19 22:53

途中から口出ししてすみません、私も奈良県在住ですので気になって、、



【配線には問題が無いと言う前提での話です】

地上波Aの2CH-NHKですがコレはチャンネルの設定で直りませんか
NHK総合ですけど何処の放送が写っていますか? NHK大阪放送ですか? 
私のテレビも初期設定で”所在地=奈良”としているのにナゼか大阪放送を
受信していました一度 NHK奈良放送に変えてみては如何ですか。

>地上波Dの8 関西TV が写りが悪いんです
お住まいが解りませんのでハッキリした事は言えませんが
私の家でも移りません、関西TV以外の放送は全て地上波Dで写ります
関西TV局にメールを送ったところ家と電波塔の間の山が邪魔になっている。
今はまだ受信可能エリアであって本放送はまだ始まっていないので、、、
のような回答でしたので質問者様もメールで問い合わせてみたら如何ですか?

http://www.ktv.co.jp/
左メニューの「ご意見・ご感想」-> 受信障害 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
配線に問題ありでした すいません

お礼日時:2006/12/19 20:47

#2,3です。

返答ありがとうございます。

(1)回路図は下記でよろしいですか?


共同受信設備


ブースター(VUB30BCM)←←(CSアンテナ未接続)
↓   ↑
↓   ↑(DC15V)
ブースター電源部


2分配器→→分波器→→部屋B


分波器


部屋A(アイ・ドラゴンII未接続)

(2)下記のように、ブースターとブースター電源部を外すと、関西テレビデジタルの映りが悪くなるでよろしいですか?(この場合、分波器は不要となりますが・・・)

共同受信設備


2分配器→→分波器→→部屋B


分波器


部屋A(アイ・ドラゴンII未接続)

途中で、すいません。
よろしければ、回路図があっているかコメントを頂けると助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます仕事行って遅くなりすいません
回路図は・・・すいません アルツハイマーなんでしょうか・・・自分でやったのに・・・
共同受信設備

ブースター ←(CS未接続)

ブースター電源部

部屋A

部屋B

部屋C

分配器使ってませんでした 全部直列でした
部屋Cが写り悪いので外部からCSを直接とVとUをこれも直接持ってこようと思います(ブースターの電源部の後に分配器をつけます)
写り悪いのは直列のせいだったのでしょうか
それで
新しく計画した回路図は

共同受信設備
↓        
ブースター
↓        
ブースター電源部
↓       
分配器→→→→→↓
↓           ↓  
部屋A      部屋C
↓          ↑
部屋B        ↑
           ↑
CS→→→→→→→↑

これでいけますでしょうか

お礼日時:2006/12/19 20:44

#2です。

もう一つだけ、補足をお願いいたします。

混合で壁面端子まで来た回路は、下記のような分波器で戻していますよね?

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい まさしくこれを使っています

お礼日時:2006/12/18 23:03

はじめまして 推測です。


間違いや補足があれば、コメント願います。

(1)回路は、下記でよろしいですか?

共同受信設備


ブースター(VUB30BCM)←←CSアンテナ


2分配器→→→→部屋B

ブースター電源部

部屋A(アイ・ドラゴンII)

(2)恐らく、このアイ・ドラゴンIIは、CS110 TP番号1のCSデータ放送専用の受信機器だと思います。

上記だと思った理由は、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060605_1_ …
の使用周波数帯域から、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …
に合致するからです。

(3)次に地上デジタルですが、共同受信設備で生駒山から受信していると想定します。
関西テレビUHF17ch(チャンネルポジション8)でよろしいですか?

http://www.denpa-data.com/denpadata/kinki_tv/osa …

以上の条件であっていれば、ブースター等を接続するとUHF17chに干渉するということになります。

アイ・ドラゴンIIからのCSアンテナへの電源供給の設定はどのようになっているのでしょうか?(ブースターから供給しているので、OFFなら良いのですが)

回路よりアイ・ドラゴンIIを外すと、どうなりますか?(電源を切ってから、同軸ケーブルを外す)
この、操作をすると関西テレビデジタルのレベルはどうなりますか?

壁面端子は、2部屋とも電源供給型ですか?

分配器は、全端子電源供給型ですか?

共同受信設備は、単純なパススルー(アナログを含め同一チャンネルで再送信している)ですか?

質問が多くてごめんなさい。

この回答への補足

ありがとうございます
まず回路は2分配器の前に電源部です
関西TVのチャンネルはおっしゃるとおりのです
アイドラゴン2からの電源供給は実は パラボラアンテナの位置が悪いので接続していません ブースターのBS,CSの入力部に同軸ケーブルはささっていますが 外部のパラボラの出力のところには接続していません ビニールテープで保護していますので短絡等はないとおもいます
壁面端子と分配器は全端子電源供給型だと思います(はっきりとわかりません)
共同受信設備はパススルー?わかりませんが直接つないでAもDも問題なく写りました
質問が多くてごめんなさいなんてとんでもないです助かりますありがとうございます
参考URLはプリントアウトしてじっくり見させてもらいます 頭が悪いので理解できるかわかりませんが汗
引き続きよろしくお願いいたします

補足日時:2006/12/18 22:48
    • good
    • 0

ん~~と。

  症状は急に出てきたのですか?  それとも貴方が分配器などを取り付けてからの事でしょうか?

>>ブースターはCSも一緒にしてあるのでブースター無しと言う訳にはいかないのですよね(VHF UHF CSを混同する時はブースターがいると聞いたことがあります)・・・・

ここの意味が理解できないのですが・・ BSではなくCSですか? スカパーとかのCSですか?  スカパーはUやV・BSとは混合出来ませんから、・・・。 

>>ブースターの出力に直接同じTV同じ同軸ケーブル同じプラグでつなぐと前述の両チャンネルも問題なく写ります 受信レベルも他とおなじ50以上8の関西TVも出ています
 
ブースターの後ろに分配器を付けると極端に映りが悪くなる事について・・・  「分配器」を使用されていますよね。 「分波器」や「分岐器」ではないですよね?  用途が違いますので、映りは悪くなります。

分配器
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
分波器
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
分岐器
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

後はブースとの「し過ぎ」かもしれません。 ブースターを使用せず、分配だけでキレイに映る様であれば必要ありません。  でもCSも一緒で・・・ ココの意味が解りませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます
お礼・補足ができなくなり再起動してました
実は新築で立てまして新設なんです 配線は自分でしました
ブースターはVUB30BCMこれだと思います VU混合とBS.CSになっていますhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
あとBSではなくCSだとおもいます たぶんhttp://www.medekiku.jp/index.shtml これなんです
あとブースターの後に分配器だと思います つけて二部屋に送っています すいませんご教示の程よろしくお願いいたします

お礼日時:2006/12/18 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!