アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんの家のお雑煮の出汁、具はなんですか?
我が家のお雑煮は、醤油ベースで出汁は鮎と干し椎茸、具は大根の細切り(刺身のツマみたいなの)とカシワにいくら、カマボコ、三つ葉です。
地域によって特徴があるようなので回答が楽しみです。

A 回答 (15件中1~10件)

うちは具だくさんですよ。


大根、人参、干し椎茸、こんにゃく、なるとorかまぼこ、竹輪、
干し貝柱を戻したもの (だしがよく出ます)
鶏肉or豚肉 (両方入れる時もあり)
野菜、こんにゃくは短冊切りで、特に大根を多く入れます。
人参はできれば京人参を使いたいです。色がキレイなので。
ほかの材料も細かく切ります。
汁というより、お餅と一緒に具を食べるという感じでしょうか。
醤油ベースで、みりん、酒も入れます。
お餅は四角。実家は新潟県です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
干し椎茸と干し貝柱と動物系を2種類いれたらかなり強い出汁が取れそうですね。
個人的には竹輪をお雑煮に入れるのは驚きです。
お餅と一緒に具を食べるという感じという事ですが、ひっつみ汁(全国的にはスイトンで通っている?)でひっつみのかわりにお餅が入っているような感覚なんですかねぇ。
干し貝柱は今度、試してみますね。

お礼日時:2007/01/09 19:48

うちはシンプルですよー!驚くくらい。


出汁は鰹節に薄口醤油とミリンと酒です。
具は白菜と丸餅のみです。餅は焼きません。
母は北九州出身ですが、母の実家はこれに鶏肉が入っています。
シンプルですが、白菜の甘味がおいしいですよ。
私は餅がどろどろになるまで煮込んで、ずるずると吸うようにして食べるのがスキですが家族には不評です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに白菜の甘味が楽しめそうですね。
餅がどろどろになるまで煮込むのは私もやります。
柔らかくした方が細切り大根に餅が絡むんです。

お礼日時:2007/01/09 19:43

料理には詳しくないのですが・・・書いてみます。



汁は、お醤油、鰹、鶏だと思います。
具は、餅(スーパーの四角いもの)、にんじん(輪切りのさらに1/2)、大根(輪切りのさらに1/4)、ホウレン草か小松菜、ナルト、です・・・。

毎年こんな感じです。
神奈川県です。質問者様は、どこに御住まいなのでしょう?。

>具は大根の細切り(刺身のツマみたいなの)・・・
これは結構おもしろいです。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は岩手県沿岸在中です。
皆さん小松菜等の葉物を入れる方が多いようですね。
試してみます。

お礼日時:2007/01/09 19:40

我が家というか、実家と祖母の家は、



鶏だし+おしょうゆベース
具は、大根、にんじん、小松菜、里芋、鶏 + 鳴門orカマボコ
です。
祖母は鶏がらからスープを取っていましたが、
私は面倒なので中華スープ用の鶏だしを使っています。

祖母は九州方面の人間だったようなので、
九州+関東のオリジナルなのかもしれません。
鶏だしって珍しいのでしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鳥出汁はあまり聞いた事がないですが、鳥の水炊きにお餅を入れて食べると美味しいので個人的には十分にありだと思います。
それにしても自宅でガラからスープを取るのも気合い入っていますね(笑)
全然、関係ないですけど白濁するまでガラを煮込んだ福岡式の鳥の水炊きを食べてみたいです。

お礼日時:2007/01/08 18:22

福岡生まれの福岡育ちで、雑煮は博多雑煮です。


出汁 焼きあご、昆布、干し椎茸、醤油。
具  鰤、かしわ、かまぼこ、かつお菜、干し椎茸、里芋、焼き豆腐。
餅  丸餅を焼かないで煮ます。

   


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブリを入れるとコクがでて、とても美味しそうですね。
何となくみていると、西日本以南では丸餅が多いのでしょうか。

お礼日時:2007/01/08 18:14

しょう油ベースであごだしです


具はもち、椎茸、切れた昆布、大根、鶏肉、高野豆腐これらが大半入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あご出汁は美味しいですよね。
最近ではニューウェーブ系のラーメン屋でも使うトコが増えていますよね。
高野豆腐を具に入れるのは珍しいですね。ちなみに東北では高野豆腐を凍り豆腐と呼びます

お礼日時:2007/01/08 16:49

面白いですね~。


色々なお雑煮があるんですね・・・。

私は、といえば、実家では醤油ベースですね。
煮干でダシをとって、大根、人参、椎茸の細切り、鶏肉、ネキ゜でした。

今は1人暮らしで、自分流なんですが、澄まし汁ですね。
大根、人参の細切りに、溶き卵です。
それだけです。シンプルでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シンプルですねぇ(笑)
溶き卵は火を通してニラ卵風にするのでしょうか?
wankoro109様の回答を読んで思い出しましたが、うちも大根だけでなく人参の細切りを入れる時もあります。

お礼日時:2007/01/08 15:37

千葉生まれ千葉育ちなのですが、秋田出身の母なのではばのりは使いません。


我が家は、鶏肉・人参・大根・里芋。だしは「ほんだし」(笑)しょうゆ味です。
一度地鶏でだしをとったことがあるのですが、母が「思ったより臭い。やっぱりほんだしが一番」というので…
大根と人参はいちょう切り、里芋は輪切り。
なるとやかまぼこが入っていた時期もありましたが、今はなし。
仕上げに入れるのは、三つ葉ではなくセリ。
焼いて湯通したお餅をおわんに盛り、セリを細かく切ったものを乗せて上から熱々のおつゆをかけます。
我が家の娘達(9歳と6歳)はなんとお雑煮嫌い。
元旦の朝からお餅を焼いたものに醤油と海苔で食べています。
主人は私の実家ではセリ抜きおつゆと具のみですが、自宅では三つ葉入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしかして地鶏は丸で使ったんですかね?
丸なら下処理をきちんとしないと臭みや濁りがでますね。
ちなみに我が家の鮎出汁ですが、秋の間に焼き干しにした物を使います。
里芋は輪切りにするんですね。芋煮の感覚で丸で入れるのも美味しそうな気がします。

お礼日時:2007/01/08 14:34

皆さんのところは凄いですね。


うちは残っている味噌汁に放り込むだけです。
雑煮と言えるのでしょうか・・・

餅入うどんが「力うどん」というから、うちのは「力味噌汁」
こんな感じのを雑煮として、毎年食べています。

もしかして、ちょっと恥?・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も実家に帰れば親の作った、手間のかかった雑煮を食べますが、
普段、食べるときは(私は雑煮を1年中食べます)インスタント味噌汁に市販のラップされた切り餅をぶち込むだけの雑煮を食べる事が多いです。手間がかからないのに結構、美味しいと思います。

お礼日時:2007/01/08 14:00

こんにちは。


我が家のお雑煮は、汁は昆布だしに醤油仕立てで、具はもち菜とお餅のみです。最後に、かつお節をかけます。

岐阜在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最後に鰹節がニクイですね。
これも試してみよう。

お礼日時:2007/01/08 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!