プロが教えるわが家の防犯対策術!

to have 過去分詞が使われるのは述語動詞より前の時を現す場合だと言うのはわかるのですが、「いまあなたのメールを読んで驚いています。」と表現したい場合、I'm surprised to read your e-mail.が正しいのか、I'm surprised to have read your e-mailのどちらが正しいのでしょうか? 驚くのは、メールを読んだあとなので、後者が正しいのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

この例文では,読んだのと驚いたのとはほぼ同時と考えてよいと思います.ですから,あえて have を使って,タイミングをずらせて記述する程のことはないでしょう.



> 文法書の例文に、I'm sorry not to have answered.というものがるのですが、これをI'm sorry not to answer.というようにも使うことはできますか? 

ですが,意味合いが違って来ます.前の文は時間的な背景を含めています.今まである期間(年か,月か,週か,わかりませんが)返事していなかったことを意味します.後の文は,単に(現在だけ?)返事しないことを意味します.例えば,今は(多忙で?)返事できないが,一時間後ならできる,とか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2007/01/14 17:17

 I'm sorry not to answer. としてもよいでしょう。



 be sorry to で,「~してすまないと思う」の他,「残念ながら~する」という意味にもなります。
 be glad to も「よろこんで~する」という意味にもなり得るため,完了不定詞にして意味を明確にすることもあると思います。
 単に過去にしたというのでなく,完了の意味や継続の意味を明確にしたいときには完了不定詞になることもあるというのは前に申し上げた通りです。

 I'm sorry to have kept you waiting so long. は必ず出てくるお決まりの例文です。完了不定詞の例として覚えておくべきものには間違いありませんが,#5の方の言うように,これも to keep としてもかまいません。have kept の方が「待たせ続けた」という継続の意味が強調されます。

この回答への補足

度々回答ありがとうございます。 ということは完了不定詞は単に述語動詞よりも過去を表すのではなく、完了形の意味合いを少なからず含んでいるというわけですか?

補足日時:2007/01/14 09:52
    • good
    • 0

英語(使える英語)にかんしていうと、


この問題もそんなにややこしく考える必要ないです。
全てが、to 原型とは思わないでください。
重要なのは意味が相手に通じるかどうか。それだけです。
貴質門の場合は、
通例surprised to readです。
参考ですが、下記の例はどっちでもいいです。
Im sorry to have kept you waiting.
Im sorry to keep you waiting.

ここで立ち止まって考えることは、×、英語をしゃべりたいなら
もっと大切なことがあります。
今回はsurprise to read と覚えましょう。
    • good
    • 0

>驚いているのが今で、読んだのが先


そのつもりで回答したのですが。

 be glad to や be surprised to というのは,to 以下が原因となって,「うれしい」とか「驚いている」という感情を持っているという表現です。

 原因が先にあって,その結果として感情を持つわけですので,I am surprised to read ~. で,自ずと「読んで驚いている」という意味になります。 
 I'm glad to hear the news.「その知らせを聞いてうれしい」と言えば,hear the news が原因でうれしいわけですので,自ずと「聞いた」が先になりますので,have heard のようには言いません。

 ただ,I am glad for you to have found it again. のように,for you があったり,「完了」の意味を出したかったりするときには,完了不定詞にすることもあります。

この回答への補足

文法書の例文に、I'm sorry not to have answered.というものがるのですが、これをI'm sorry not to answer.というようにも使うことはできますか? 

補足日時:2007/01/13 13:46
    • good
    • 0

これは一見簡単そうで骨のある質問ですよ。

ただ文法で解決できる場合もあれば、一見文法で解決できそうな領域に慣用の要素が入ってくる場合もありますので、要注意です。(文法的な)論理的には will を使わないといけないと思う場合でも慣用で現在形を使う場合も、個人的にですが、つい最近知りました。
    • good
    • 0

 be surprised to ~という表現は「~して驚く」という意味で,to ~の部分が感情の原因を表しています。



 したがって,to read のままで自ずと,read が先で,「驚く」のが後になりますので,to have read のように完了不定詞にしないのが普通です。

この回答への補足

そうですね、readが先ですね。 僕が聞きたかったのは、驚いているのが今で、読んだのが先なので、to have readのような完了不定詞にしないのかと言うことです。

補足日時:2007/01/13 11:03
    • good
    • 0

I'm surprised to read your e-mail.の方が自然だと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!