
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うつ病治療中のものです。
1.とりあえず、axl1113_2006さんがすぐにいける場所に、精神科でなくても内科でよいのでかかりつけの医者を見つけた方がいいでしょう。
2.それからちょっと遠くてもよいので精神保健指定医に認定されている先生にかかりましょう。
2.は、うつ病治療には長く治療がかかる場合があって、治療費や、投薬費用がかかり、苦しくて働けない、収入が無い状態にさらに追い討ちをかけるので、障害者自立支援法で補助金をもらうためです。精神保健指定医の診断書が必要なのです。また指定されるためにはそれなりにレポートも出さないといけないので指定されていると言うことは診察経験が豊富と判断してもいいし、国が腕前を認めたということなのです。
1.は、もし通院している医院に具合が悪くて行けない時に、薬だけでももらいに行く、あるいは届けてもらうための病院です。うつ病治療には、薬がかかせないので、もし薬が切れると急な断薬により症状が悪化する恐れがあるし(そういうことを考えて不安になるし)ということでいつでも薬が手に入る状況を確保しておくためです。うつ状態ですと体の具合も悪いと思いますので、具合の悪い場所の診察を受けてください。もしかするとうつと思っていたのが、心臓疾患や胃や腸の病気の場合もありますので。
ということで一番いいのは近くにある精神保健指定医に認定されているメンタルクリニックですね。
今は、メンタルの病気が一般的になってきたこともあるのでしょうが、町医者でも患者の数は多いですよ。大学病院の精神科は行ったことがないですが入院病棟のある大病院には付き添いで行ったことがあります。町医者よりさらに混んでます。基本的には最初に診察した先生がずっと継続して診察するようです。私の行ったところでは、カウンセラーが先生と一緒に話を聞いてくれました。
どちらにしても、歯医者と同じように予約制のところが多いと思います。何箇所か受診してみて、自分にあったところを探してもいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私の母はうつ病と診断され、20年近く通院歴がありました。
最初は知人の紹介で大学病院に通院していました。
医師がたくさんいるのですが、相性が肝心なようで、相性のいい医師が担当だと状態が良くなりますし、悪いとあまり芳しくありません。
相性の良い医師が退職し、開院するとそれについて転院したほどです。
それでも医師の方が高齢で、閉院となり、その医師の紹介で違う大学病院へ、そこでも担当の医師を見つけるまで状態が安定しませんでした。
母の相性の良い医師は物腰が柔らかく、話を一生懸命聞いてくれて親身になってくれる医師。
結婚したダンナも、神経症で神経内科に10年ほど通院していました。
最近やっと薬から足を洗ったばかりです。
相性の良い医師と出会うまで、神経内科を転々としました。
主人が「なんか違うんだよな」と言い出すと、私があちこちから調べ、本人が受診して相性を見る。
幸い大きな町なので、医者には困らず、総合病院から個人病院、担当していただいた医師は10人近くになると思います。
こちらの相性の良い医師は、個人病院の医師で岩のような信頼感のあるタイプ。
話をゆっくり聞くタイプではないのですが、パワフルな安心感が良かったようで、とりあえず完治したようです
町医者だから、大病院だからといって自分と相性の良い医師とは限りません。
大変かもしれませんが、相性の良い方と出会うまで、あきらめず根気良く探されるのが良いのかなと思います。
お大事に。
No.4
- 回答日時:
私もうつ経験者ですが,とりあえず,町医者の心療内科,神経内科,精神化などの看板を掲げているメンタルヘルスの医者にかかることをお勧めします。
町医者も様々ですので,この先生とは相性が悪いとおもったら,違う医者を受診されることをお勧めします。先生によってかなり治療の進め方,カウンセリングの仕方(ひどい先生だと尋問されてるみたいな先生に当たったことがあります。すぐ行くのをやめました。)が違います。
とはいってもそんなに気にすることはありません。最初のところが良いと感じればそれでよいと思います。
うつはストレスなどから脳の化学物質のアンバランスからおきる病気ですので,必ず治ります。早く受診することが大切ですので,あまり考えずにとりあえず家から一番近いところを受診してみたらいかがでしょうか? 大病院は言った事が無いのですが,家にいるのがつらいような入院が必要なくらい重い症状でもない限り町医者から出よいと思います。
また,大病院は先生が毎回変る可能性がありますし・・
この病気は先生との信頼関係が重要ですから。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
精神科に限りませんが、一般に治療を受けるときはまず開業医に受診し、そこで対応できないときはそのドクターの紹介で、大病院や大学病院に移るものです。大学病院はなかなか予約も取れないところが多いと聞きますので、私も他の回答者さん同様、町医者をお勧めします。いい先生に会えますように。
No.2
- 回答日時:
私は家庭内でショッキングな事件があり、食事が採れなくなりました。
近くの精神科(町医者)に行ったところ尿・血液・心電図と検査して頂いて、うつと心臓に異常があることが判明し心臓の方は直ぐ市民病院の検査を予約してくれました。(問題ありませんでした)
まず、町医者にいかれてそこをかかりつけにされたらいいですよ。風邪をひいたときの薬の処方も心配ないですし。
大学病院とかはその先生と相談されれば大丈夫です。もし必要なら紹介していただけます。
No.1
- 回答日時:
自宅または職場に近い町医者をまずはお勧めします。
治癒するまでには、比較的期間を要しますので、通うのになるべく負担がないところがよいと思います。
大病院には確かに設備や、新薬治験、豊富な経験をつんだ医師等のメリットはありますが、曜日ごとに外来担当医が異なる、待ち時間が長い等のデメリットがあります。
精神科の場合、信頼の置ける1人の主治医と、じっくり付き合って治療したほうが好ましく、良い結果が出ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
天涯孤独です。 両親を看取って...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
低所得なのによく食べる夫
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病→大学中退これからどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報