アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

make him go
have him gone

この2つはどう違いますか?

A 回答 (3件)

Gです。

 こんにちは!

フィーリング勉強を書くことになります。

この場合、makeとhaveの違いとgoとgoneの違いが重なった表現と言えますね。

学校文法ではmakeの方が強いと教わりますね。 ほとんど場合はそうでしょう。 よって、一応そういうことにしておいてもっと大きなフィーリングをもたらす方へいきましょう。

goかgoneです。

goはただ行くだけですね。 しかし、「受動態の」goneにはもっと大きなフィーリングが含まれています。 つまり、「行かされる」と言うところから、首にされる、殺される、消される、出て行かされる、など受身のフィーリングと同時に「かなり悪い状況をその人は与えられる」と言うフィーリングが入ってくるのです。

こうなると、haveとmakeのニュアンス的違いなどまったく無視してもいいくらいのフィーリングの違いとなって出てくるわけです。

make him go は行かせろ、離してやれ、のフィーリングを出していますが、have him goneは首にしちゃえ、死んでもらえ、消えてもらえ、というフィーリングさえ出すことが出来るわけです。 make him goneの持つ「殺せ」よりhaveをわざと使って何か威厳を持たせたマフィアのGodfatherが物静かに言う威圧感を感じませんか? Mr. Martino, would you please have him gone?と有無を言わせぬせりふに鳥肌が立つフィーリングを感じて欲しいのです。 

goneの持つフィーリングを感じない限りこれらの文章の持つ違いを「感じる」事は難しいですね。

今回もまた他の人たちにも読んでいただける回答を書かせてありがとうございます。 これからもよろしく。 そして、もっともっとがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 11:12

have him gone は have him go のことでしょうか?



make him go 彼を行かせる
have him go 彼に行ってもらう

make の場合は主語の強い意志が働くので、強制のニュアンスがあります。have の場合は make のような強制のニュアンスはありません。have him go で、彼を行かせる という意味でも使いますが、make him go ほどの強制の気持ちはないと思います。

have him gone という言い方は初めてです。文法的には変な感じがしますが、日常会話で使うんでしょうか。直訳すると、「彼に立ち去ってもらう」という意味になると思いますが?

have+もの+過去分詞
have+人+原形動詞 
これが基本パターンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 11:13

どっちも「失せろ」というような意味で使う場合が多いですが、2つめの方がより強烈です。



一つ目なら、make him go は、彼を行かせる。というような意でも使われます。二つ目の have him gone はその場から消し去る、抹消するような意味があります。映画などで、can we have him gone? というような台詞があった場合、マフィアの「彼を消しても構わないかしら。」というような意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!