dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から生活の拠点を東京に移します。

恵比寿まで自転車のみで通おうと思ってるんですが、

1.30分くらいで恵比寿に行くためには、どの地域が居住に適しているでしょうか?
2.1時間くらいまで延ばした場合、どこまで範囲が広がるでしょうか?
3.やはり折りたたみ自転車だと厳しいでしょうか?

ちなみに20代前半の女です。体力は普通くらいです。

『自分ならこれくらいかな?』というレベルで良いので、
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.自転車なら別に恵比寿でよいのではないですか。

自転車で30分となると、女性なら駅1つか2つですから、場所が目黒や渋谷周辺に限られてきます。家賃も大差ないかと思います。恵比寿でも駅からはずれれば静かな住宅街もあります。
2.よほど体力に自信があるならよいですが、毎日1時間往復2時間自転車はしんどいですよ。特に雨だったり、坂道など起伏の激しかったり、特に夏は東京は湿度がものすごく高いですから。恵比寿近辺が嫌なら、電車で30分から1時間の場所も検討されてみては。
3.折りたたみでないと厳しいという意味がわからないです。折りたたみは車輪が小さくスピードは出ませんし、買い物かごもつけられない(つけたら折りたためなくなる場合多し)ので頻繁に持ち運び(結構重いです)しないなら普通の自転車のほうが便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恵比寿に住めばいいということを最初から考えてませんでした。(^^;)
(なんとなく、家賃が高いイメージがあったので敬遠してたのかな?)

2については、質問内容で漏れてしまっていましたが、「自転車で…」というのは電車代節約のためだったので、電車で30分~1時間のところだと本末転倒になってしまうのです…。
東京は湿度が高いところなんですか。盲点でした。

『折りたたみだと厳しい』というのは、『折りたたみだと(長時間は知るのは)厳しい』という風に、元々の『地域』を聞く質問から『自転車の性能』を聞く質問に変わってしまっています。
…ので、ここで聞くのは場違いですね。(・・;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 17:33

こんにちは。



派遣だと交通費でなかったりして自転車通勤も考えますよね。
恵比寿の会社にあわせて住むところを決めるのでしょうか?

恵比寿は家賃高いし、生活費が高いと思います。(スーパーなどがない)
比較的お手ごろは世田谷線沿線ですかね。

昔、若林(世田谷線)というところから恵比寿に自転車で通っている
方がいましたが、30~40分くらいといっていた様な気がします。

マピオンの距離測という地図があるので、それで自転車の場合というので調べられますよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=13 …

渋谷方面に行くと坂が多いのできついと思います。
おすすめは三軒茶屋とかですかね。家賃高めですが
生活便利ですよ。

あとは東急目黒線の西小山あたりはどうでしょうかね。
自転車通勤ができる環境でうらやましいですわ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます(^v^*)
どこの沿線がいいかとかさっぱり分からないまま進めていたので参考になります!

また、マピオン距離測は初めて知りました。
かなり使えそうなので使ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 11:14

NO.1です。


交通費節約ですか・・・学生ですか?会社勤めなら通常は交通費は全額支給出るかと思いますが・・・
しかし昨日も言いましたが渋谷・恵比寿周辺は家賃は駅から外れても高いですよ。なのでみんな時間はかかっても家賃が安いところと探しますね。23区はどこも高いので、自宅がある人以外は埼玉・神奈川・千葉から通う方が多いです。交通費が支給されればなおさらです。

折りたたみは私も使用してますが、自転車置き場があるなら普通のタイプでよいかと。畳むのは結構面倒です。自転車自体も重く部屋が2階以上だと運ぶのも大変です。通勤通学で毎日使用するなら面倒なので結局畳まずに自転車置き場においてしまうかと思いますし、価格も普通タイプより高いですよ。

ちなみに都心の夏は蒸し風呂です。地方都市(福岡など)は東京より日差しはきついですが、割合カラっとしてます。東京は数分歩いただけで汗ばんできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、学生になります。
実家からの仕送りも無しなので出来るだけカットしたいと思い今回の質問になりました。

取り敢えず、恵比寿から2駅程度のところを目安に、不動産屋に問い合わせ中です。
ルームシェアするのでちょっと厳しいですけど無くはなさそうなので頑張って探してみます。

自転車も、折り畳みは考えないことにしました。(^^;)

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/02/02 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!