dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ほど前に学生時代の友人から、3月上旬に結婚式をすることになった、招待状を送りたいから住所を教えてとのメールが来ました。
すぐに教えたのですが、1ヶ月経った今も全く招待状が来ません。
一般的に招待状は遅くても式の1ヶ月前には送るものですよね?
まだ、あと半月ぐらいあるのですが。

彼女とは学生時代は仲良くしていましたが、彼女がまめに連絡したりするタイプではない為、社会人になってからは年に1度会うか会わないかぐらいの付き合いでした。
なのでもしこのまま招待されなかったとしても、あまり気にしないかもしれません。

しかし、困ったのがお祝いです。このような場合でも結婚することを知った以上やはりお祝いはあげるべきでしょうか?
ちゃんと招待状が送られて来れば何の問題もないんですけどね。

A 回答 (3件)

式場・地域にもよるのかもしれませんが、普通は2ヶ月前に招待状を出し、返信期限が1ヶ月前となります。


声はかけてみたものの、人数があふれてしまって・・呼べないのかも?
それか二次会の招待状を送るって事なのかも??

他に共通の友達がいるのであれば、対応は合わせた方が良いと思います。
共通の友達がいなく、年に1度会うか会わない程度であれば、特に何もしなくて良いのでは。
そもそもメール(本来は電話でお願いするものです)だけしといて、実際は呼ばないって事が失礼ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですかー。返信期限が1ヶ月前ですか。
他に共通の友人はいるのですが、連絡先がわからず対応を合わせることができません。
声だけかけて実際呼ばないなんて、私も失礼だとと思うんですが、前からメールの返事が遅かったり、年賀状を出しても向こうからは来なかったりしていたので、彼女ならあり得るかもしれませんね。

お礼日時:2007/01/16 22:37

このまま招待されなかった場合、最悪結婚式が取りやめになったから・・・結婚そのものが白紙に戻ったかT・・というケースもありえますよね。


ですから、NO2の方の回答のような感じで、共通の友人に合わせるか、そのままスルーするか、、程度でいいと思いますが。
祝電程度でもよさそうですし・・。
年賀状の添え書きに「ご結婚おめでとう」くらいでもいいような。
いつまでも自己中の非常識さんって困り者ですよね。
そういう人にはそれなりの対応でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の気にしすぎだったようで、本日招待状が届きました。
どこまでも非常識な友人ではなくて良かったです(笑)

お礼日時:2007/01/18 20:45

事前連絡がありました。

招待状が来るはずです。来なかった場合でもお祝いはあげるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
招待状を送ると事前連絡(住所の確認まで)があったので本来なら来るはずですよね。
何かの事情で準備が遅れているのかもしれないですね。

お礼日時:2007/01/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!