dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキストファイル(orエクセルファイル)の座標(3次元)を読み込んでオープンギーエル上にプロットするプログラムを作りたいのですがどうすればいいでしょう?

A 回答 (4件)

C のソースならば、OpenGL org のページにありますよ。


http://www.opengl.org/resources/code/samples/glu …
http://www.opengl.org/code/

このソースを C++ に書き換えたらいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

横槍を入れるようで申し訳ないのですが、私のサイトで Java/SWT/OpenGL で樹木曲線を三次元で描画するプログラムがあるのですが Java ではダメでしょうか。


http://skyandcloud.homedns.org/software/download …

開発環境は Eclpse なので無料で入手できます。

もし Java ではダメなら、すこし時間をもらえれば、C++ のソースを提供できると思いますが如何でしょうか?

参考URL:http://skyandcloud.homedns.org/software/download …

この回答への補足

絶対ダメかと言われればそうでもないんですがOpenGLでしたいです。
ちなみにソース提供ってお金取るんならお断りします。
無料で提供いただける場合は何日ぐらいかかるか教えてください。

補足日時:2007/01/22 01:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ちょっと間違ったんでお礼の方で失礼します。
絶対ダメかと言われればそうでもないんですが(OpenGL→C++)でしたいです。
あと私は別にツリーが作りたいわけじゃないですよ

お礼日時:2007/01/22 01:20

> テキストファイルの読みこみはできますか:テキストの読み込みは画像と違いますか?



テキストファイルの読みこみは、すご~く簡単です。画像が読み込めるなら問題ないでしょう。読み込みたい3次元座標をExcelで作って、CSV形式で保存しましょう。(CSVはカンマ区切りのテキストファイルです。) で、このテキストファイルをプログラムから読み込めば3次元座標を取り込めますね。

> OpenGLの本は持ってますか:一応

では、最も基本的な立方体を描いたり、正方形をぐるぐる回してみたりするプログラムは書いてみましたか? 一度書いてみれば感覚がつかめますよ。

GLUTを使って~というのは、取り込んだ座標をプロットするのに「点」では見えないので「球」にすれば見えるかなと思っただけのことです。
GLUTについてはここのサイトが分かりやすいです。
http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglu …

ちなみに、球を描く関数は
void glutSolidSphere(GLdouble radius, GLint slice, GLint stacks);
です。
    • good
    • 0

学生時代にOpenGL(オープンジーエル)使ってました。



開発環境は?
OSは?
C言語の配列や構造体、ポインタは扱えますか?
テキストファイルの読みこみはできますか?
OpenGLの本は持ってますか?
GLUTなどを使って球を描くことができますか?

この回答への補足

開発環境:VC6
OS:winXP
C言語の配列や構造体、ポインタは扱えますか:多少
テキストファイルの読みこみはできますか:テキストの読み込みは画像と違いますか?
OpenGLの本は持ってますか:一応
GLUTなどを使って球を描くことができますか:出来ません

補足日時:2007/01/17 09:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!