アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月派遣先で一緒にお仕事をする社員さんの急な異動があり、新しく来る社員さんにいくつかの業務の引継ぎを派遣先から頼まれました。
派遣が正社員に引継ぎって普通するもの?とは思ったのですが、以前の社員さんがいい方で、丁寧にお願いして下さったので言われたとおり引継ぎを行いました。
ですが派遣に教わるのが気に入らないのか、新しい社員さんは引継中も全くやる気がなく、「めんどくさい」とか「こんなこともしなくちゃいけないの」とか口を開けば文句ばかり。一生懸命説明しても返事もなく聞いているのかどうかもわからないといった感じでした。
業務を覚えようという気が全くないみたいで、いつもとなりの席で頬杖をついて何もしていません。居眠りをしているときさえあります。
教えた業務も全く理解していなくて、後日上司に同じ事を教えてもらうということの繰り返しで、私が忙しい中行った引継は一体なんだったんだろう?って感じです。現在派遣の人数はどんどん減らされて業務量が増えている状態なのですが、隣で全くやる気のない勤務態度の社員さんがいると正直いってイライラします。なんで社員さんがこんなのんびりしていて派遣だけ忙しいんだろう?とどうしても思ってしまうのです。
そこで質問なんですが、こういった社員さんの勤務態度を派遣会社の営業さんに相談してもいいものでしょうか?隣で居眠りしている社員の横で真面目に頑張る気分にはなれない、などと言うのはやっぱりまずいのでしょうか?
今の派遣先に約2年半勤めていますが、今まで派遣先に対して不満を言ったりしたことがないので、派遣社員は派遣先での環境についてどこまで我慢してどこから不満をもらしていいのかというのがイマイチわかりません。
派遣会社の営業さんに派遣先のことで相談したことある方、良い言い方などありましたら助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

隣で全くやる気のない勤務態度の社員さんがいるとイライラ、という点に関しては


お気持ちはよくわかりますが この際はできるだけ忘れるようにしてください。
「きっとこの人はお偉方のご息女・ご縁戚だったりして、在籍している(仕事はしなくても)だけで
なんらかの利益を会社にもたらす人なんだわ」とでも考えて、このことは極力気にしないようにしましょう。

ただ、質問者様の負担増となっている点については声をあげてみてもいいと思います。
「これまで○人で分担してやっていたのに、あの人は分担してくれないので作業が増えて困ります」
「あの人をこのままの状態でここに置くなら、スタッフがもう一人必要です」
・・・etc.

上司に言うか派遣元に言うかは、ケースバイケースでどちらがいいとはいえないと思いますので
どちらか言いやすいほうへ言ってみてください。

なお、まずはその人に上司から注意してもらうところから入ると思いますが、
それが効かなかった場合のための心の準備をしておくといいと思います。
 (1)スタッフ増員
 (2)配置転換(自分orその人)
 (3)時給を上げてもらう
 (4)その人にさらに厳しく注意してもらう
 (5)現状のまま(今回のクレームの影響でより気まずくなるかも)
 (6)質問者様が去る(次回契約更新をしない)
派遣の立場からみて、より望ましいと思われる順で書いたつもりですが
質問者様はどのラインの提示で納得がいきますか?

ちなみに「頑張る気分にはなれない」より「モチベーションが下がる」という言い回しの方が無難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
大変具体的な回答をいただき、すごく参考になりました。
派遣の負担が増えていることは、派遣先の上司に言ったほうが話が通じやすいと思うので、このままの状態が続くようなら相談してみようかなと思っております。
社員さんの勤務態度についてはやはり派遣社員が口を出すことではないですね。
>ちなみに「頑張る気分にはなれない」より「モチベーションが下がる」という言い回しの方が無難だと思います
確かにそうですね!参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/18 22:10

社員の勤務状況、派遣社員の立場を上司に伝えたことがあります。


私の所属部署は非常に特殊で、
本社と今私が勤務しているところと分かれており、
建前?上司は本社勤務です。
実質上司はもちろん一緒に働いています。

私はこういう考えで上司に提言しました。
自分は派遣だからリストラでは一番先に切られる。
それは構わないけれど、では残された社員がしっかりしなければ、
会社として成り立たないのではないか?と。
自分で思うことを分析してみた結果、
愛社精神によるものでした。

もし、今後良くなって欲しい、と思うのであれば、
派遣先の上司であったり、派遣会社の営業に伝えてみた方が
いいかもしれません。
私の場合は歓迎され、問題点とそれに対する提案を求められました。
私の考えを取り入れるかどうかはその方の腕にかかっている、
と思って今は業務に集中するよう心がけています。

ですが、どうしてもグチになってしまいそう、というのであれば、
飲み込んでしまった方がいいかもしれません。
こう突き放してはいけないかもしれませんが、
たとえどんなに勤務態度の悪い社員がいたとしても、
あなたが責任をとるのではなく、
上司が責任をとるのです。
どんなに勤務先の経営が悪くなっても、
あなたが責任をとるのではなく、
そこにいる正社員が責任をとるのです。

会社を良くしたい、と思うのであれば、
派遣という立場から脱出するのもいいかもしれません。
大変かもしれませんが、私は派遣には向かないと気づき、
正社員になろうと活動しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりすみません。
社員さんがどんな態度であれ派遣先のことに対して派遣社員は口を出す権利はないですよね。ハケンの基本的なスタンスを忘れてしまっていたような気がします。
ご回答者様のおっしゃるとおりだなと思っています。
次回の契約更新はしないつもりです。派遣社員が派遣先のことを考える必要はないと改めて悟ったので上司や派遣元にも意見・相談はせず、割り切って自分がするべき仕事のみを淡々とこなしていきたいと思います。派遣という就業形態は難しいですね。私も次は正社員に戻ろうと思っています。
大変参考になるご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 01:33

派遣先の正社員の勤務態度に、苛立ちを覚えることは、私もよくあります。


けれどどんなに苛立っても、私はそれは派遣元にも、派遣先にも相談はしません。
それは派遣スタッフが言う筋合いのものではないと思うからです。

派遣先が派遣スタッフに仕事の指示を出すという意味では、派遣先の正社員はすべて「(仕事上の)上司」です。
引継ぎは仕事の一つです。
派遣スタッフは「引継ぎをしてください」という業務を仰せつかったら、それをその対象者に対してするだけのことです。
こちらが説明するからといっても、相手は自分の部下ではありません。
「めんどくさい」「こんなこともしなくちゃいけないの」という発言は、別に質問者さまに言っているわけではなく、その人の独り言と捉えるべきで、質問者さまが関知する筋合いのないことです。
その人が覚えが悪く、あなたの引継ぎが無駄だったとしても、それはその会社が負担すべき問題で、あなたは引継ぎを時給をもらってやったのですから、何もそれ以上の責任も義務もありません。

社員のやる気がなくても、その分の仕事が派遣社員に回ってこようとも、派遣スタッフは時給労働者ですから、やりたければ残業すればいいし、断りたければ断ればいいのです。

>隣で居眠りしている社員の横で真面目に頑張る気分にはなれない

これは・・・正直に厳しいことを言わせて貰うと、これはたいへん甘えている子供っぽい発言です。
隣で居眠りしてるから私もやる気がなくなる・・・これは賃金の対価として労働を提供する社会人の態度としては、いかがなものかと思います。

派遣スタッフはもちろん、派遣先の会社の利益になるように尽力するのが勤めだと思います。
だから、派遣先が堕落していくのを少しでも改善していくのに提言していきたいという、質問者さまの気持ちも立派だと思います。
でもやはり、派遣スタッフは、派遣先の会社の人間ではないのですよ。
派遣先の社員の勤務態度なんて問題は、派遣会社の営業さんに話すとしても、それは愚痴のレベルです。
真面目な話としては「で・・・、だからなに?」と言われるのが落ちです。
派遣スタッフは、派遣先に求められる労働を、時間給で売るだけなのです。
派遣先の社員教育までして欲しいとは望まれていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃっていることは頭ではよくわかりますが、やはり気持ちがついていかないところも正直あります。
業務を断るということは私の派遣先では難しいですし、残業もできるだけしてほしくないという感じなので、時間内で終わるように必死にやっている状態なので、派遣だけがなんでこんなに頑張らなければいけないのか?と思ってしまうのです。
でも確かにだからといって「真面目に頑張る気にはなれない」と言ってしまってはダメですね。ご指摘され反省しています。
派遣という勤務形態はご回答者さまのように何もかもきちんと割り切れる人じゃないと難しいな、ということを深く実感しています。
やはり社員の勤務態度に対して派遣が口を出すべきではないですね。
派遣会社の営業に単なる愚痴を言う気はないので、契約終了まで我慢して派遣元には相談しないでおこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 22:26

なんていうか面白い(失礼!)というか、「このままいくと日本の将来が危うい時代になるのでは?」と思っていた事態が起こるようになったんですね。



先日、あるセミナーで「3人で話し合ってください」っていう機会があったのですが、偶然にも「派遣先企業の派遣スタッフを管理をしている社員A」「派遣スタッフを管理する派遣会社の社員B」と派遣で働いている私(C)という組み合わせになりました。なおセミナーの主題は「建設」でありサブテーマは「秩序と礼節」でした。

Aさん:年下の私がいい年の派遣スタッフに指示を出してます。いばったような振る舞いを反省させられました。

Bさん:社員さんはかわいそうですね。部下無しの管理者。いちおう部下といえる派遣さんが多数いても、契約は「請負」ですから命令ができない。「部下を育てる」ということが経験できないのですね。

C(私):日本が成長していくためには、まず会社が事業継続し、成長しないといけない。そのためには、従業員が経験を積んで育っていく必要があると思う。でも現在、会社利益は増大しても、派遣や請負は低賃金のままにされ、社員と派遣(請負)の間での「秩序」は作れずバラバラ。不安定で低賃金のため、結婚できず子供が作れない人が増えているし、社員は自分の経験を引き継ぐ部下がいない。派遣(請負)を使うことで短期的には企業の利益が増大するだろうけど、数十年とか数百年の単位で見ると日本も会社も継続もできなくなって衰退するのでは?

私の意見に、2人は「そういう問題意識は全くありませんでした・・・」って、そこで議論が止まってしまい、ちょっと困った雰囲気になりました。

その後、同じセミナーに出席した友人から、

「日本(世界)は人と会わずにネットだけで何億も稼ぐことが可能な時代になりました。今までに無かった新しい経験を積んでいるのです。その利益をいかに分配するかが問われているのです。」

という話がありました。質問者さんの問題は、No.1さんのような対処方法があるでしょうけど、たぶん、日本の企業社会に突きつけられた根本問題の一端であり、ちゃんとした解決策は、質問者さんだけどか、その企業だけでは解決できず、日本の労働市場の見直し・法改正だけでなく、資本主義体制の問題も視野にいれる必要があるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
>でも現在、会社利益は増大しても、派遣や請負は低賃金のままにされ、社員と派遣(請負)の間での「秩序」は作れずバラバラ。
おっしゃる通りだと思います。立ち位置がまるっきり違う派遣と社員の間の溝というのはどんどん深くなるばかりでしょうね。
ご回答に大いに同意するとともに、もう深く考えるのはやめようと思い始めております(笑)おっしゃるとおり私が考えてもどうなるものでもありませんしね。派遣という就業形態を続けていくには何もかも割り切るしかないのだなということを最近しみじみ感じています。
大変丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 21:56

会社の規模にもよりますが、お勤めの会社の人事部に相談されるのが一番効果があるかと思います。


また、提議されているように派遣会社内で相談されるのも一つの選択肢ではあります。ただ個人的には一つ目に挙げさせて頂いた手段の方が効きそうな気はします。
怠けている社員の上司の方と上手く意思疎通できるなら、そちらに相談するのもいいかもしれませんね。

どちらにしても自分が悪者にならないようにはしておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣先は大企業で、人事部は東京にあるようなので(私の勤務地は大阪です)人事部に相談というのはちょっと難しいです…。
あまりに我慢できなくなったら上司に相談しよう、と派遣仲間と話している状況です。あたたかいご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!