dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

減量騎手について教えて欲しい事が有ります。
▲、△、☆の減量値は解かるのですが、競走馬との兼ね合いで解からない事があります。
1月14日の中山12R、7番、タイキコジャックに減量騎手の的場勇人が騎乗していますが、この時の斤量が54Kとなっています。
この場合の考え方として、タイキコジャックは、本来なら57Kの斤量のところ、減量騎手が騎乗という事で、54Kとなるのか?それとも、54Kから更に3K減の51Kで?
どちらが当たっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

14日中山12Rは定量戦でした。

したがって馬齢と性別が同じであれば同一の斤量ということになります。

1枠1番オンワードハヤテ号は牡7才でタイキコジャックと同じ。斤量は57kgでした。よって、54kgは減量後の数値です。

▲、△、☆の意味、減量値が分からないと正確な斤量がわからないのでは不親切ですよね。ですから、減量後の数値を発表しています。
    • good
    • 0

54Kが当たっています。

新聞などで記載されているのは結果の斤量になります。
中央競馬の減量騎手の規定として、
 30勝以下が3K減(▲)
 31勝~50勝が2K減(△)
 51勝~100勝が1K減(☆)
になります。
ただ上記が適用されるのは3年目までです。
また、特別レースとハンデ戦は適用されません。
ちなみに▲の30勝以下の騎手はG1には出れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!