dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理の父ですが、自慢ばかりします。どうも劣等感を補償する為にしているように思われます。まあ義父の事はどうでもいいのですが(かわいそうな人だと思って距離をおいてます)、自慢したい心理のメカニズムが知りたいのですが。誰でも多小なりとありますよね。

A 回答 (5件)

心理的メカニズムまではいかないと思いますが、


相手がどういう人物か分からない場合、ということはあると思います。
「寂しがり」という答えを挙げた方がいらっしゃいますが、
そのことから考えれば、質問者さんの義理のお父様はあなたと距離を縮めたい、
と思っていることになります。
また、他の家族の方にお聞きになってはいかがでしょうか。
同様に自慢なさっているのか。

それから「かわいそう」という言葉は使わない方がいいですよ。
「その人は自分とは関わりがない」「哀れみはするが何も関わりたくない」
という意味です。「可哀相」と言われる方は惨めなものです。
たとえ相手が誰で、どんな人であっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「かわいそう」を短絡的、差別的にに使うと、全く逆の意味になりますよね。誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/20 10:51

視野が狭い人。



その程度はみんながやってること(できること)と知らずに、自分にしかできないと思い込んでる、周りを見ていない人。
周りをよく見ていれば、自分なんて・・・と恥ずかしくなるでしょう。
ある意味幸せかもしれません。自分が一番と思い込んでいるのですから。しかも、みなばかだな・・・と思いつつ大人になってほめてあげるので、ますますいい気分♪

この回答への補足

なるほど、視野狭窄、あまり賢くない人ですかね。有難う御座いました。

補足日時:2007/01/20 10:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません今時間なくて後でお礼します。

お礼日時:2007/01/19 18:24

自慢する人は足元を見ない人だと思います。

足元を見て省みた人は、ねたみのない、慎ましい人になるのではないでしょうか。

この回答への補足

足元を見ないとは、「自分を客観視できない」ということですかね。お礼遅れました、有難う御座いました。

補足日時:2007/01/20 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません今時間なくて後でお礼します。

お礼日時:2007/01/19 18:24

自慢したい人って寂しがりなのかなって思います。


私も自慢そんな時があるのでなんとなくわかる気がするのですが…

周りの人に「すごい!」って認めてもらいたくて、
自分はどうでもいい人じゃないんだ、って言ってもらいたくて・・・

一番は自分が煽らなくても周りから褒めてくれるって事が
一番の望みなんだと思うんですけど、
それを望んでるときに思い通りにいかないと
自慢する事で導き出そうとするのかなって思います。

それは本人でも自覚して行動してる人は少ないと思います。
なんとなくはわかっていても。。

それで空回りしちゃう人も多くいるんでしょうね。
人間(日本人?)てめんどくさいですね。
だから面白いんですけど(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、認められたい心理ですね。気づきませんでした、有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/19 17:37

こんにちは。



自信のなさをおぎなって、
自慢の内容(自分は人より優れていること)を、
自分の存在理由や幸福にすげかえたいのだと思います。

幸福は、なるものではなく気づくもの、といいますが、
そこに行き着かなかった人は、
自分が幸福になるために、他人と比べて何か秀でないといけないのだと
感じます。
それは、お金であったり、美貌、才能、名誉であったりします。

けれど、おわかりのとおり、それらがあるだけでは、幸福ではない・・

また、男性はとくに支配欲、勝利欲が強く、
どこかでそれが満たされなければ、それを自分の身近な弱者へ
向けるパターンも、少なくありません。
すなわち、その自慢も、自分より下と見た人にしかしていないのかもしれません。

義理のお父様が、ご自分の手の中の幸福に、お気づきになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても説得力のある内容、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/19 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!