アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の6月に私の母が亡くなり、まだまだ心も癒えず、寂しい日々を送っています。が、主人が大厄の前厄で、私も厄年にあたります。
一年間は神社へは行かずに、と思っていましたが、厄よけは気になります。どうしても節分までに終わらせないと、意味がないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 巷ではよく,「身内が死んだら1年間は鳥居をくぐってはいけない。

」と言いますよね。でも,神社側はそう言っていないのです。
 神社神道では,「死=穢れ」という思想があり,服忌期間は,神棚に触れることも神域(神社の境内)に立ち入ることもタブーとされています。ですが,実親を亡くされた場合の服忌期間は50日です。1年ではないのです。(服喪期間1年は,儒教思想によるものです。)
 御母様を昨年6月に亡くされたのであれば,神社側が言う服忌期間を既に経過していますから,神社で厄除け祈祷を受けられても問題ありません。

参考URL:http://www.shinmeisya.or.jp/annai/bukki_kokoroe. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たいへん納得することができました。
親切丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 20:12

お寺はいつでも・・・神社も始終九日が過ぎればOKです。



http://www.sukuma.or.jp/sukuma/menu/situmon.htm# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/28 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!