
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>qpopperで使用していたcrs.pemをコピーしてipop3d.pem、imap.pem
として使用できるのでしょうか?
crs.pem は証明書でしょうか?サーバ鍵でしょうか?
qpopperはサーバ用証明書と秘密キーの2つが必要だと思いますが?
自己作成の証明書をimap-uwで利用する方法ですが、
私は下記で動きました。
cd /ports/mail/imap-uw
make cert
「imapd.pem」の作成と「ipop3d.pem」のリンクを作成する。
証明書情報は適当に入力する。
作成された証明書を正規証明書に書き換える。
cd /usr/local/certs/
touch imapd.pem
chmod 400 imapd.pem
cat qpopperで利用しているサーバ用証明書 > imapd.pem
cat qpopperで利用しているサーバ秘密キー >> imapd.pem
以上でimap-uw用の証明書が出来ます。
後は、inetdをお使いであれば /etc/inetd.conf にて
qpopperとipop3dを入れ替えてinetdを再起動すれば反映されます。
No.1
- 回答日時:
>qpopperで使用していたcrs.pemをコピーしてipop3d.pem、imap.pem
>として使用できるのでしょうか?
>それとも、imap-uwのMakefileよりimap.pem、ipop3d.pemを作成し直す必要があるのでしょうか?
同じ内容の証明書(サーバ証明書と鍵だったかな)があるのならその証明書を使用すればいいと思いますので、その場合には特に作成し直す必要はないと思いますよ。
あと、試せるなら試してみるのが一番早いと思うのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/05 14:02
ありがとうございました。
qpopper時に作成したcrs.pemはRSAキーがなく
imap.pemにはRSAキーが作成されていた為、
作成し直す必要がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
RHELのErrataの適用
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
自動メール送信するには?
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
VNCにうまくつながらない
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
mschapをmschap-v2にする時は
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
USB自動切替器
-
ドメインからワークグループに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
DATテープがでてこない
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
VxFSとUFSの違い...
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
opensslコマンドについて
-
tmpディレクトリの中に
-
DNSサーバへの負荷試験ツール・...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
WindowsserverとCALの事について
-
RHELのErrataの適用
-
subversionサーバ用のGUIツール...
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
-
DELLサーバがダウン
-
プロセス多重起動エラー(「for...
-
MSCSでフェールオーバーさせな...
-
tracert www.yahoo.co.jp
おすすめ情報