dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

最近のスカートはベルトとおしがないものが多いので、
ウエスト部分ですぐクルクルまわったりしませんか?
いつのまにか一回転していたことも多々あります。

そこで、ベルトとおしの簡単な作り方を教えて頂きたいのです。
同じ色の布を買って縫うには、たくさんスカートがありすぎるので
とても最短なやり方を教えて頂きたいのです。

裁縫は普段全くしないので超初心者です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



目立たなくて簡単なのは、脇の縫い目辺りに糸ループをつけると良いかもしれません。
とくに細いベルトや、共布のベルトに適してます。既製服でもよくありますよ。
あまりごついベルトには強度が足りなさそうですが・・・。
やりかたは、
ボタン付け糸などの太番手の糸を用意します。(色をなるべく合わせるときれい!)
位置を決めて、布に糸を通したら、その糸でループをつくり(編物の時のくさりあみの要領です)ベルトの通る長さにして止めつけます。
付け始めと付け終わりは抜けないよう、しっかりつけてください。
くさりを編む時、私は指でつくりますが、ほそい編み針でやっても良いかもしれません。

…無理そうならば、手芸やさんでリボンやテープを探して利用してもいいかも。
目立たないものを付けるとか、逆に、デザインのポイントにもなるかもしれませんね。
    • good
    • 3

マジックテープを使われてはどうですか。


スカートには縫い付けた方がいいだろうし、ベルトには粘着タイプでいいでしょうから。
二種類買って片側を犠牲にするかベルトが沢山あれば交互に利用できますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マジックテープはビリビリってお互い張り合わすやつですよね。
なるほど。そういう手がありますね。
色はいろいろあるのかなー。
今度手芸屋に行ってみたいです。

お礼日時:2002/05/16 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!