
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公費負担があって、診察費の自己負担額が0円でも、交通費は大丈夫ですよ。
また、常識的な理由があれば、タクシー代は大丈夫です。「深夜早朝のため、公共交通機関が動いていない」「足を骨折していて、徒歩が困難」「陣痛が始まっていて、入院荷物を持って、病院に行かなければいけない」「生後1週間の新生児と、産後1週間の産褥婦が、退院するんですけど」もそうですが、公共交通機関によるルートが無く、徒歩でいける距離でもなく、でもその病院に行く必要性があるなら、大丈夫ではないかと。
No.4
- 回答日時:
診察料そのものは無料になっても、治療のために通院されて、それにかかった交通費ですから、当然医療費控除の対象となります。
電車・バス等の公共交通機関による交通費は、メモ書き等をされていけば認められる事となります。
(領収書は必要ありません)
タクシー代については、原則として認められませんが、但し、公共交通機関を利用できないやむを得ない事情がある場合に限って認められますが、但し、領収書は必要となります。
ご質問者様の場合も、タクシーでしかいけない状況という事であれば認められるべきものと思いますので、領収書があれば控除対象になります。

No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
わたしも現在妊娠中で、昨年の医療費控除の確定申告に行ってきました。
・病院でもらった領収書と同じ日にちの交通費は対象になるとの事で、病院の領収書がなければ無理だそうです。
・タクシー代は控除の対象になります。ただし、タクシーに乗った証明としてタクシー会社の領収書がなければ対象にならないそうです。バスや電車は領収書が発行できないので手書きの自己申告(病院領収書と同一日)でいいみたいですけど。
ちなみに、わたしはタクシーの領収書をもらったりもらわなかったりしたので、手元にある分しか申告できずかなり損をしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
京都市 固定資産税負担水準をか...
-
固定資産税納付を忘れていて、...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
償却資産の申告について
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
不動産屋の水増し請求について
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
固定資産税
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
生産緑地の扱い
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
固定資産税
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の交通費
-
医療費控除(交通費)について
-
確定申告の医療費控除(交通費...
-
医療費控除の交通費
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
駐車料金について
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
「給与所得者の保険料控除申告...
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
風俗 親にバレないように
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
青色申告の承認を得ている者が...
-
夜職をしています。扶養から外...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
風俗嬢・確定申告・夫の扶養に...
-
決算書の預貯金残高が実際の通...
-
医療費控除の対象となる薬
おすすめ情報