dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今中学1年のサッカー部です。身長は低く、キックをしても
あまりボールが飛びません。何かコツや練習法はないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

僕も今中1です


遠くに蹴るコツは軸足のふみこみを強くして
膝のかんせつを少し曲げて、蹴る足の方は勢いよくふる
といいと思います
ボールを蹴る部分はインステップがいいと思います
僕はGKをやっていてインフロントで蹴っていた時は
あまり飛ばなかったけど
インステップで蹴るようになってから
結構飛ぶようになったからたぶんいいと思います。
    • good
    • 0

サッカー暦6年です。


今でも高校でサッカーをしています。
自分のチームの中にはキック力がとても強い人や
あまりないひとなどいろいろいますが、キック力の強い人が
とりわけ足が太いというわけでは、なさそうです。
つまり、足の振る速さや蹴るフォームによって
きまってくるとおもいます。

足を速く振るのに気をつけると力んでしまうと思いますが
できるだけ力まずボールの下を蹴り上げるようにしてください。

ボールが横回転でなくバック回転になるように
蹴ってください。
フォームは練習すればみにつきます。

以上のことをふまえていっぱいどりょくしてください!
ちいさいからといっておおきい人に飛距離がまける
ということは決して無いですから。
    • good
    • 0

私も、小中学校時代、体が小さくキック力向上のために必死に努力しましたが。

。。
中学卒業と同時に、自然と体も大きくなり、キック力も向上しました。
あまり気にされずに、今出来る技術の向上をされて見てください。ファイト(^_^)
    • good
    • 0

こんばんわ。


元クラブチームジュニアユースの者です(選手)

僕も中1の頃は身長が小さくて、本当な悩んでいましたよ。それにDFだったので。。でも身長が小さくてもキック力はあまり影響しません。
キック力とはつけられるものですが、「つける」というよりも「身につける」ほうが自分のためになります。つまり、筋トレなどをしてキック力をつけるよりもサッカーをしてキック力をつけたほうが、しっかりと覚えられます。
僕はDFでしたが練習内容ではシュート練習が一番楽しかったので自主練のときもシュート練習を中心にやっていました。そうすると、キック力のほか、キック精度も身につけられるので効率良く鍛えられます。そして試合をイメージし行う事で楽しみながら練習をし、「キック力」がついてきます。
まずは、楽しむことを重視しましょう。そしてたくさんシュートやロングキックなどといった「キック」系を行いましょう。そうすれば、必ず身につきます。ブラジル代表のロベカルも身長は小さいですがキックは破壊力を持っています。頑張った分だけ自分のためになりますから。
楽しんでサッカーをしてキック力をつけましょう!頑張ってください
    • good
    • 0

こんにちは。

 

キック力をつけるエキササイズを見つけたので添付します。 
構成は (1) ウォーミングアップ と (2) ロープを使ってのエキササイズになっています。 キック力をつけるために鍛えるところは膝の後ろ側のハムストリングという筋肉です。

しかし、中学生の時は自分ひとりでは絶対にやらないこと。 いつもサッカー部の先生に指導して貰って、チームメイトと組んでやることです。 うちに帰ってからのエキササイズはお風呂上りに行う簡単なストレッチングが良いでしょう。 それもサッカー部の先生にメニューを作って貰うこと。 

まだ中学の一年生。 これから身長は20cm以上は伸びるでしょう。 そういう時には、絶対に無理をしてはいけません。 身体が今より25cmも大きくなった時の自分を想像して訓練計画を考える事です。 
    • good
    • 0

サッカーをしてれば自然にとぶようになるはずです。


リフティングも結構良いかもしれません。

ただ言えることは、身体が成長すれば絶対とぶようになります。筋肉もつきますし。
    • good
    • 0

キーパー経験者です。


キーパーがするキックは殆どがゴールキック(ボールを固定して蹴る)で、
フィールド選手がするキックは殆どがドリブルしながら(動いてるボールを蹴る)の
キックなので質問者さんがフィールド選手でしたら
自分がやっていた練習・コツは使えるかわかりませんが・・・

とりあえず何回も蹴ります。すると、こう蹴るとよく飛ぶなぁ・・・
というキックが少しずつわかってきます。
あとは反復練習!しだい飛ぶようになりますよ^^
コツとしては必要以上に力を入れないこと。

あくまでゴールキーパとしての意見なので
質問者さんがフィールドでしたら適応するかはわかりません。

しかしキック力は成長するにつれて自然についてきます。
なので今の内にドリブルのテクニックや、トラップの正確さも
自分の物にしておくもの大事です★
    • good
    • 0

こんにちは


キック力に関しては心配すること無いと思いますよ。
まだ体も成長中ですし。

ある記事か何かで読んだ事あるのですが、鹿島アントラーズの本山選手は東福岡高校に入学したとき、蹴っても全然飛ばなかったらしく、監督が心配したそうです。
でも高校一年生ながら強豪東福岡でレギュラーでしたから、すごい努力したんだなぁと思います。

と話は逸れましたが、今はキック力より技術を磨いた方がいいですよ。
キック力なんて体が出来上がってからでも何とでもなると思います。
技術は年を取ってからだとなかなか向上しないと思いますので。(私は26歳で、サッカー暦も高校の時少しやってた程度で、最近フットサルを始めたんですが、技術面で苦労してます。。。)
それからサッカーを楽しんでください!これが一番重要だと思います。
    • good
    • 0

昔サッカーをやっていた者です。


キック力は確かに大事ですが、サッカーに必要なのはもっと
いろんな事があります。
たとえば、周りの選手にどれだけ指示がだせるか、
一人でどれだけの人数の選手を抜けるか、
どれだけうまいアシストができるかなど、
いい選手になるには、キック力のほかにも
もっとたくさんの力をつけなくてはいけません。
たしかに背が低いとなると、体の大きな人に
比べ、筋力なんかにも差はあると思います。
ですが心配することはありません、あなたの体も
あなたの努力に応じて力がつき、個人差はありますが、
少しずつ身長ものびていきます。
辛い事はあるとは思いますが、あきらめすひたすら練習
することが大切です。
    • good
    • 0

私も中学1年のときは身長も低く、ボールが飛びませんでした。

そのときの練習方法としては、よく、自転車屋さんに行って、自転車のチューブを貰ってきて、片方を木、あるいは、鉄棒の下に括り付けて、輪の中に足を入れ、膝から下でキックの練習をしておりました。結果、よく飛ぶようになりました、又 私はフォワードでしたから、膝から下の振り抜きが早くなり、結構、役に立ちました。もうかれこれ、30年は経っていますが、そのころの練習で中学では全国優勝しております。もちろんフォームと当たり所の感覚は研究してください、実際は練習しかありませんし、先輩、コーチに教えてもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!