dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丸型ケーキを作る場合に、12センチの丸型で材料の分量がのっているものを18センチの丸型で作りたい場合は、それぞれ材料を何倍(?)すればよいのでしょうか?

<例>直径12cmの丸型一台分
クリームチーズ120g
プレーンヨーグルト90g
いちご 90g
大さじ 1+1/2
砂糖 60g
卵黄 2個分
薄力粉 大さじ1+1/2
キル酒 小さじ1/2
→これを18センチでつくりには?それぞれの配合計算はどうなりますか???


同時に、15センチ→18センチおよび、18センチ→21センチの場合は何倍(?)になるかも教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

この材料を拝見していると、ヨーグルト入りのチーズケーキでしょうか?とりあえずクリームチーズを基本で考えてみましょう。

他のチーズケーキで18cm型のレシピを見ると、大抵のレシピがクリームチーズ200g~250g使用しています。質問者さんのレシピはヨーグルトも入っていますので、クリームチーズ200g使用して作ると、200g÷120g=1.666・・・これを他の材料にもかけてください。

クリームチーズ200g ヨーグルト150g いちご150g (大さじ1+1/2と書いてあるものがないかは分かりませんが大さじ2+1/2) 砂糖100g 卵黄3個分 薄力粉大さじ2+1/2 キル酒小さじ1弱
ですかね。
型の倍数ですが、これは作る物にもよりますし一概に何倍とは言い切れないので、たとえばシンプルなケーキでしたら卵を中心に考えて、卵1個=50gと考えて、卵2個(100g)のレシピを卵3個(150g)で作ったら他の材料も1.5倍ずつ増やすなどしていくと良いと思います。シンプルなケーキでしたら18cm型は卵3個と考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます★
レシピはヨーグルト入りイチゴのチーズケーキです。
なるほど、だいたい1.5倍ずつにすればよいのですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/02/17 20:42

#3です。


2.25と3は大分違いますよ。
厚さも少し増すとすると、2.5倍でいいのではないでしょうか。
それなら卵黄がちょうど5個になるし。
他の材料も全て2.5倍してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした!!すみません(^_^;)
そうですね、2.5倍でやってみます★
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/18 01:18

12センチの型の面積


6×6×π=36π
18センチの型の面積
9×9×π=81π
面積比だと2.25倍ですから、同じ厚さのケーキでいいなら、2.25倍にして作ればいいのです。
15センチなどの場合も同じように計算して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
難しい計算ですね。。(/_;)
2,25倍ですか、、約3倍としていいのでしょうか??

お礼日時:2007/02/17 21:11

自分で実際に作ってみないと分らないんじゃないですか?



スポンジなら21センチで卵4個なら15センチは卵2個でOKです。
チーズケーキなら21センチのパイッレクスでクリームチーズ200gと普通のケーキの金型15センチとでは種の分量をかえる必要がありません。

18センチの型しか無いのならそのままの分量で一度作ってみるのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!