dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球では、ストライクでない投球を「ボール」と呼びますが、
なぜ「ボール」というのですか?

A 回答 (2件)

こんばんは。

壮年のおじさんです。

素朴な疑問ですよね。自分の記憶を裏付けてくれるようなサイトはないかと探しましたら、ありました。ほぼ私の知識と一緒でした。

それは、スポーツライターの玉木正之さんのサイト「子供スポーツ研究室」に以下のようなQ&Aがあります。ご参考まで。
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/ …

今は一億総評論家時代ですよね。個人のブログを持っていたりします。玉木さんは「専門家」と考えてよいと思いましたので、上記を回答とさせていただきます。

※玉木正之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E6%9C%A8% …
    • good
    • 0

どうも今晩は!


お邪魔します。

記憶が曖昧で申し訳ないのですが、ご参考までに述べさせて頂きます。

元々ベースボールが始まった頃は、打たせてナンボのスポーツ
だったと聞いたことがあります。
つまりピッチャーは、今のように三振を狙ったりするのではなくて、
バッターが打ちやすい珠を投げていたそうです。

ですから、打てる球を見逃すと「strike!(打たんかい!)」とコール
され、打てないようなコースに投げると、「Ball illegal(反則の)」とか
「Ball unfair(不当な)」とコールされていたのが、いつの間にか
「Ball」だけになったという話です。

以上、ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/22 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!