dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直に言います。
主人が個人事業者で、舞台関係の仕事をしています。

収入は一昨年が600万程度、昨年が740万でした。
過去2年デタラメな白色申告で、所得は200万円程度に押さえ、所得税0、住民税非課税または均等割のみです。(所得控除は200万あります)

今年初めて税務署から「確定申告の相談のご案内」とのはがきが届き、無料相談に来るようとの案内でした。今まであまりにいい加減な申告をしていたので、こんなはがきが届いたのではと思い、こちらで皆さんの質問や回答を読ませていただいているうちに、急に恐ろしくなりました。

主人の周りの人は「個人事業なら1500万超えないとまず調査にこないよ」と言ったいたとの話を真に受けたのが馬鹿でした。
今からでも修正申告できるでしょうか。一昨年は領収書も破棄してしまいました。修正申告時に領収書は必要でしょうか。

また、修正申告の際、税務署に正直に話すべきでしょうか。

無知な質問ばかりですみません。

A 回答 (2件)

いいかげんな申告はばれたときに重加算税といってたくさん取られますから早めに修正申告をなさるほうがよろしいでしょう。

相談者様のほうでなく、支払った側からの帳簿を調べていて行き着いちゃう場合もありますよ。最近は税務署も厳しいです。当然ですが

領収書なのですが、わかる範囲で帳簿をつければ一回目は通ると思います。温情はあります。いい加減な帳簿しかつけてこなかったのでこれからはちゃんと帳簿つけてちゃんとします、と、反省の意をあらわせば厳しいことにはならないと思います。

確定申告をしたので無料相談の案内を送っただけで、税務調査なら問答無用で電話かなんかの連絡がきます。むこうから「この日に中身を調べに行きたいけどどうかしら」と伺いの電話がきます。案内程度ではすみません。たぶん大丈夫だと思うんですが、これから5年間びくびくするのがいやなら修正申告しましょう。

税金はきちんと納めましょう。国民の義務です^^
    • good
    • 0

可能ですが、領収書も必要です。

正直に話してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!