dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AccessとASP(.NETではありません)で会社のイントラ上でWebデータベースを運用しています。
こちらは何も問題ないのですが、試験用で自宅のWinXP ProfessinalでIISサーバーを立ち上げLocal hostでASPを実行すると、始めは問題なくデータベースと接続できるのですが、データベース(Access)を編集すると全く接続できなくなってしまいます。データベースの名前を変えたり、保存場所を変えたり、ODBCでデータソース名を変えたり色々試行錯誤すると復活したりするのですが、Accessを編集する都度接続不能な状態になってしまいます。

原因は何でどう対処したら良いでしょうか?

A 回答 (1件)

Access2000以上ではMDBに「閉じる時に最適化する」というオプションがあります。


これを指定しているとAccessを閉じる時に最適化が実行されてMDBファイルがコピーによって書き換えられます。
書き換え前と後でMDBファイルのアクセス許可が変わってIISで読めなくなった・・・ことがありました。
データベース編集前と後のアクセス許可が変わっていないかどうかを調べたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

指摘のようにチェックが入っていました。

早速外してみましたが相変わらす接続は出来ず、データソースの名前などを変えたりしましたが、接続できませんでしたが、

新たにチェックを外したデータベースを作ったところ、正常に接続出来、編集を行っても、問題なく接続できるようになりました。

有効なアドバイスを頂き有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/02 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!